〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜

2020年1月1日              2019年1月1日〜1月6日
2018年1月1日〜6月30日   2018年7月1日〜12月31日

2017年1月1日〜6月30日   2017年7月1日〜12月31日
2016年1月1日〜6月30日   2016年7月1日〜12月31日

2015年1月1日〜6月30日   2015年7月1日〜12月31日
2014年1月1日〜6月30日  2014年7月1日〜12月31日
2013年1月1日〜6月30日  2013年7月1日〜12月31日
2012年1月1日〜6月30日  2012年7月1日〜12月31日
2011年1月1日〜6月30日  2011年7月1日〜12月31日
2010年1月1日〜6月30日  2010年7月1日〜12月31日
2009年1月1日〜 6月30日  2009年7月1日〜12月31日
2008年1月1日〜 6月30日  2008年7月1日〜12月31日
2007年1月1日〜6月30日  2007年7月1日〜12月31日
2006年1月1日〜6月30日  2006年 7月1日〜12月31日
2005年1月1日〜6月30日  2005年7月1日〜12月31日
 
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)


中秋の名月・・・の巻(2021/09/21)

 暑かった夏もようやく終わり、秋の涼しい風が吹き始め、虫の音が聞こえる季節になりました。本日は暦の上で中秋の名月の日であり、今夜が満月なのは8年ぶりだそうです。月齢で言うと14.1。
 月の出から見ることが出来たのですが、しばらく叢雲が掛かっていて、これはこれで風情ある一幅の眺め。そのうち雲を抜けて、まん丸なお月様が全身を現わしました。
 
 今宵の名月を愛でながら、
日本酒で乾杯。




石垣島のピーチパインを賞味・・・の巻(2021/08/08)

 頂き物で、石垣島のピーチパインを貰いましたので、夕食の後デザートとして早速賞味です。

 いやぁ〜〜
美味しい!!酸っぱからず、甘からず、フルーツっぽくで旨い! フルーツ食べると、生き返りますね〜♪ 厳しい稽古の後のデザートなので、余計にそう感じます。


クソオリンピックと気違い政府のせいで、国民が殺される!!〜文章追加・・・の巻(2021/07/28)

 『地獄への道は善意で舗装されている』とよく言われますが、この気違い政権の場合は最初から『悪意』と『無為無策』で舗装されています。日本の歴史始まって以来といえるほどの、奴らの『強欲』ぶりと『無能』ぶりと『無責任』ぶりは凄まじいモノがあります。

 さあ皆さん、何も考えないでオリンピックなどにうつつを抜かしていると、自覚しないうちにいつのまにか地獄の入り口まで案内されてしまうことになりかねませんよ。


クソオリンピック と気違い政府のせいで、国民が殺される!!・・・の巻(2021/07/28)

 気がついたら、前回記事から2ヶ月が経ってしまいましたねぇ(苦笑)。空手ブログの方は毎日のように書いているんですが、『寝言・戯れ言・独り言』はしばらく筆が止まっております。
 それにしても毎日暑くなって来ました。2021年も、いよいよ本格的な夏到来ですね。


 さて本日、
新型コロナウイルス感染者が1日あたりついに全国で9576人となり、また東京都だけでも3177人と過去最多を記録してしまいました。2020年の1月に始まったこの新型コロナ禍、いよいよ感染者が大量に発生する新たな酷いステージに入ったようです。
 このような状況にもかかわらず、

このご時世にあえてやる必要の全くないオリンピック開催を強行し、中断しようともしない現スガ&自民党政権は亡国的無謀を無理強いしている気違い政府

です。
 この

気違い政府とIOCが無理強いしたオリンピックのせいで、そして政治屋と電通や博報堂などの中抜き屋が税金を泥棒するだけのクソオリンピックのせいで、今後もさらなる酷いパンデミックが懸念

されます。

 オリンピックが始まった途端に、マスゴミの報じるのは台風や新型コロナをそっちのけに、日本選手のメダル獲得の話題ばかり。
例によってこれから の1ヶ月は、感動と称する姑息なドラマがマスゴミによって大量生産されるのでしょう。奴らのおためごかしな似非(えせ)感動押しつけには、反吐(ヘド)が出ます。


  以下は、今年の春に50歳代後半で亡くなった元ブンヤ(新聞記者)が自分のブログに記した文章からの一部引用です。


我々の精神生活
他人ごとの勝ち負けにいちいち感動しなければならないほど
そんなに貧しいものなのか?
そうだとすれば悲惨な人生だ

他者に感情移入して感動する
芸術の方がはるかに安上がりだぞ
心豊かにもだろう
スポーツを見て心豊かになるのか?


記録として撮った、緊急事態宣言下での街の様子・ 昨日・・・の巻(2021/05/23)

 今現在、東京都には3回目の緊急事態宣言が出されていて、街はあいかわらず自粛の様相。昨日5月22日は土曜日で、気候が1年で最も良い時期なので例年なら週末の繁華街には大勢の人出があるのだが、どうだったか? 銀座に出てみて、街を撮ってみた。


 前記事に書いた1年前の5月2日に比べると人出はかなり増えていて、賑わいはやや戻っている。緊急事態も3回目となると緊張感はなくなってしまう。1年半もの自粛疲れとやらで、多くの人達は家に引きこもるのに飽きてしまって街に繰り出しているのだろう。とはいえ、高齢者の姿は圧倒的に少なく、銀座には中年以下しかいないように見える。もちろん中国人を始めとする観光客もほとんどいないようだ(とは言え、少しながらいるにはいる)。

 僕は画像を撮ってから行きつけのビストロに入ったのだが、夕方午後5時過ぎでなんとワインが飲めなかった。自粛要請のせいで、アルコール類の提供を時間帯に関係なく自粛しているのだとか。アルコール類で新型コロナが感染するわけではないのに、庶民の楽しみを奪うなんてトンデモなく愚かな要請だ。



 

 下は、1週間前の5月15日に撮った日本橋の三越本店界隈。平日ではあるが、さすがに日本橋界隈は高齢者が多かったこともあって、彼らが来なくなって街は相変わらずガランとしたまま。コレド室町の中にある僕の行きつけだったビストロは、幸いな事にまだ営業中だった。とはいえ、午後6時半の時点でお客ゼロ。まだまだ厳しい環境は変わらずだろう。持ちこたえて欲しいので、応援するために近日おじゃまする予定だ。


記録として撮った、緊急事態宣言下での街の様子・ 1年前・・・の巻(2021/05/16)

 
新型コロナウイルス肺炎騒動が収束の気配を全く見せない中、、東京都内では去年今年と3回の緊急事態宣言が出されている。去年は、第1回目が4月7日から5月25日までの49日間。そして今年は第2回目が1月8日から3月21日までの73日間と長くなり、さらに第3回目は4月25日から5月末までの予定で今も続いている。

 さて、去年の5月2日は土曜日だった。
 例年なら
ゴールデンウィーク真っ最中の土曜日で、銀座や日本橋には歩道にあふれんばかりの人出となっている。いつもなら銀座や日本橋のデパートをハシゴしてショッピングし、銀座の洒落たビストロにでも行って舌鼓を打っているところだ。
 しかし去年の5月2日はそうではなかった。この日、僕は
自転車で日本橋、銀座、東京駅とサイクリングしながら、街の様子をスマホで撮った。それが下の画像。今回記録として残しておく。

 日本橋三越前の交差点はガラガラで、通りにクルマも走っていない。普段なら行き交う買い物客でごった返していた中央の通りも、人はまばらであった。移動手段は僕と同じく、圧倒的に自転車が多かった。




 


 日本橋高島屋も休業。店先には自転車駐輪の列という、これまでなら絶対に見れなかった光景が! この時は、地下一階の食品売り場だけが時短で営業した。そこには大勢の客が食品を求めて、長蛇の例を作っていた。そしてソーシャルディスタンスとやらの怪しげな英語もどきの標語を、みんな律儀に守っているのが、シュールすぎるだろ(苦笑)。




 


 銀座も4丁目にしてこのアリサマ。銀座和光前の日本で最も賑わう繁華街の交差点がこれであった。その下は銀座シックス前。この時点で土曜日の午後4時なのだが、別世界と言える。2019年は年末まで中国人を中心とする観光客や買い物客で大いに賑わい、歩道から人がはみ出んばかりの盛況だったのに。
 銀座4丁目交差点のあまりの変貌を撮れただけでも、この日サイクリングで遠征しただけのことはあった。こんな情景は、一生の中で二度とお目にかかれないことだろう。それを直に体感したことに、奇妙な感動を覚えたものだった。




 


 その1のラストは東京駅前。なんだか異世界のような異様な雰囲気が・・・。そう、人っけが全くないのだ。箱物の建物だけが侘しくぽつんと建っている感。折から5月2日にしては肌寒く、なんとも非常に不気味であった。
 そしてオリンピックまであと何日という電光掲示板が、ひたすら空しい。一国が衰亡に向かうターニングポイントというのは、まさにこのような情景なのだろう。

 次の記事では、1年後の最近の様子を、同じく日本橋や銀座界隈の写真で振り返る。


お花見の後は我が家で宴会・・・の巻(2021/03/28)

 昨日の続きの日記です。桜のお花見を済ませてから、我が家で宴会。久々に手巻き寿司をやってみました。

 福島の原発大事故
が未だ収束の予兆すら見せておらず、放射能汚染がこの10年間野放しで拡大し放題だったので、我が家では出来るだけ 福島近海や太平洋産の魚介類は食べないように注意して来ました。だからこの10年間というもの、具材を探すのが一苦労の連続。この10年近くは手巻き寿司をやらず (出来ず)に来ました。10年以上前までは毎週日曜日の夕食は手巻き寿司をやっていたんですけどね・・・。

 10年近くぶりの手巻き寿司を、日本酒の冷やとともに堪能し大満足(^^)/。

 

 

 手巻き寿司の中身は・・・。まずは寿司飯。巻く海苔。具は海産物に炒り卵にキュウリ。海産物は、家族全員大好物の鮪(まぐろ)、蟹(かに)、鯵(あじ)、ツナ缶、タラコ、明太子、松前漬けの 数の子などなど。おかげ様で、その晩だけでは食べきれないほど堪能させていただきました(^^)/。


今年のお花見・・・の巻(2021/03/27)

 3月末の桜の花見は、毎年楽しみにしています。去年も一応お花見しました(写真も撮りました)が、新型コロナウイルス肺炎騒動が全国的な騒動に拡大している最中だったので、この日記には載せませんでした。
 1年経った今年の春も
新型コロナ禍が収まる気配は一向になく、相変わらず無粋で不健康なマスクを付け、緊急不可欠な用事が無い限りほとんど人と会うこともありません。このようなご時世ですが、せめて今年も桜の花見ぐらいは楽しみたいモノ。

 ということで電車やバスに乗ったりの遠出はせず、散歩範囲で行ける近所で花見をして来ました。ここは
スカイツリーも真正面に見える、地元区民にしか知られていない隠れた穴場です。去年までのような酒とかおつまみを持参してのミニ宴会はせず、ひたすら歩いて桜を愛でるにとどめました。

 

 例年なら地元民で賑わう桜の並木通りも、今年はやや閑散。と言うか僕達が見に出かけたのが午後4時過ぎだったので、今日の人出のピークは過ぎていたのでしょう。しかも日暮れが迫っていたことで、画像も天気がやや悪そうに写ってしまいました。あと、ぼんぼりが撤去されたみたいで、淋しい限り。

 今年もようやく花見が出来ました。まだもう少し満開のままでいそうなので、1週間後ぐらいに今度は
桜吹雪が見れそうです。


日本橋三越・オードリーの写真展に行って来た・・・の巻(2021/03/07)

 昨日土曜日に、日本橋三越本店で2月16日から3月7日まで開催の「写真展 オードリースタイル 飾らない生き方」を観てきました。数年前にも三越本店でオードリーの同じような写真展がありましたが、僕もウチのカミさんもオードリーファンなのでまたも行ったワケです。

 20代のオードリーの、みずみずしくキュートな美しさには相変わらず圧倒されます。そして西洋人ゆえか40代以降は容色に衰えが進み、晩年は歳以上に老女に見えてしまいますが、観ているこちらも並行して歳を経ていますので、以前よりはその落差は気にならなくなっています。

 「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」

 人の世、そして人というものは、生前どんなに隆盛であろうと美貌に恵まれようと、はかなく移ろいやすいものだと、改めて認識した次第。このように
無常感を感じるのも、現在のご時世が人知の及ばざる不条理な力で翻弄されているのを目の当たりにしているからでしょうか。もちろん、僕がそれ相応に歳を取って来たということでもありますね(苦笑)。


今夜は節分の豆まき・・・の巻(2021/02/02)

 2021年の「節分」「立春」はそれぞれ2月2日と2月3日で、暦の関係でいつもより1日早くズレることになりました。「節分」が2月3日でないのは1984年以来37年ぶり、2月2日になるのは1897年以来124年ぶりだそうです。
 
 ということで今夜は
「節分」豆まき。ご近所で今も豆まきをやっているのは、とうとう我が家だけになってしまいました。豆を食いに野鳥が集まってくるからダメとか、踏み潰された豆で通路が汚れるからダメとか、いろいろ世知辛く厳しい世の中になってしまいました。
 このようなご時世を反映して、我が家の豆まきもごく小規模で。とはいえ、
新型コロナウイルス肺炎騒動の最中だけに、「鬼は外!、福は内!」のかけ声だけは精一杯の大声でガナリました(爆)。
 下写真は、我が家の豆まきセット。


 


 豆まきの後、一合枡に
日本酒の冷やを入れて、乾杯。今夜の夕食は純日本風に(おっと、なぜかピザトーストも奥にありますが(苦笑))。一合枡の縁(へり)に塩を載せて一緒に日本酒を飲むと、超美味しくなりますね!飲んべぇならではの仕儀です(爆)。






ついにモデムがぶっ壊れた・・・の巻(2021/01/27)

 25日午後に、何の前触れもなく突然モデムが壊れました。いきなりの故障でインターネットに全く繋がらなくなり、大慌てです。家庭電話機も使えなくなったため、すぐにNTTに連絡して修理を依頼しました。
 27日(本日)午後に業者が来て、モデムの交換となりました。交換工事と説明を受けて1時間弱で復旧です。2日ぶりにインターネットに無事入れました。

 下写真はこれまで使ってきたモデム。手際よく交換してくれたので、気がついた時にはすでに遅しで、箱に仕舞い込まれた状態しか撮れず(爆)。このモデムは、毎日フル稼働して約8年、その間一度も故障せず良く働いてくれました。その下の写真は、新しくなったモデム。今度のはブラックフェイスです。

 


 それにしても思うのは、たった2日間インターネットに入れなかっただけで、とても大きな
ストレスを感じたこと。今やインターネットは、完全に生活インフラとして不可欠な存在になっていることを、改めて痛感した次第です。
 とはいえ、インターネットを使えなかった2日間は、本を読んだり、正月に撮りためてあった昔の名作映画とか特集などを観賞する時間を堪能する事が出来ました。

 我が家では、去年夏から立て続けに生活インフラとか家電が壊れ、修理や買い換えに追われて来ました。

・エアコン(約15年使用)・・・買い換え
・ブルーレイビデオデッキ(約14年使用)・・・故障し買い換え
・炊飯器(約15年使用)・・・故障し買い換え
・温水器(約25年使用)・・・故障し買い換え
・モデム(約8年使用)・・・交換


 1年以内に5件も! さすがに、もうそろそろ打ち止めにして落ち着きたいものです(苦笑)。


石田波郷記念館に行って来ました・・・の巻(2021/01/23)

 先日自転車で遠出をして、砂町銀座まで出かけました。ここは昔から賑わっている東京下町の有名な商店街で、テレ東「孤独のグルメ」で主人公の五郎ちゃんが事務所で夕飯を食べた回(数年前に放映)に、揚げたてコロッケなどが紹介された店もあります。



 

 この砂町銀座界隈をウロウロしている時に、砂町銀座通りから少し外れた北砂公園の奥にある「石田波郷記念館」石田波郷記念館 | 砂町文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 (kcf.or.jp))を発見しました。入館するのは初めてです。
 
俳人石田波郷石田波郷 - Wikipedia)は、貧しくも慎ましい自分の生活観に立脚した作風で、加藤楸邨や中村草田男らとともに『人間探求派』として活動しました。江東区には昭和21年から約12年間住み、戦後まもなくの焦土と化した江東区砂町界隈を詠んでいます。

・はこべらや焦土のいろの雀ども
・百方の焼けて年逝く小名木川
・一樹無き小学校に吾子を入れぬ

 他にも代表句として

・バスを待ち大路の春をうたがはず
・雁やのこるものみな美しき
・霜の墓抱起されしとき見たり
・雪はしづかにゆたかにはやし屍室
・泉への道遅れゆく安けさよ
・今生は病む生なり鳥頭


 館内には他に誰もいなかったので、ゆっくりじっくり石田波郷の句と人生を鑑賞することが出来ました。戦争に従軍して胸の病気を患って以降、56歳で没するまで常に病気との闘いに明け暮れ、その陰鬱な人生の中でただひたすら俳句活動に邁進したピュア で真摯な人生に、大いなる感動を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 

 さて帰りは、記念館の近所にある「文明堂銀座店」の砂町店に寄って、カステラなどを購入。この店では、文明堂純正の商品のうち端切れとか不揃いな形のものが安く提供されているので、とてもお買い得です。正月以外年中無休ですが、最寄りの駅からはかなり離れているので自転車か車で行く方が良いでしょうね。


ようやくまともに風呂入れた!・・・の巻(2021/01/07)

 空手ブログの「日々是空手三昧」日々是空手三昧 (ameblo.jp))には書いたのですが、年末29日に我が家の温水器が突如故障し、お湯が使えなくなってしまいました。この温水器、数百リットル入る巨大な筒型の設備で、これまで約24年間無故障で使って来ました。

 すぐに業者を呼んで見ていただいたところ、故障の原因は
経年劣化ということで、ついに寿命となったようです。このまま放置して使い続けたら漏水が酷くなってそのうちかなり大変な事になるだろうから、出来るだけ早く新品に交換する必要があるとのことでした。故障のタイミングが年末年始で、特に29日は業者さんも仕事納めでしたが、緊急性を要するとのことで年始の6日に工事するようセッティングしてもらいました。

 この日は空手の
稽古納めを予定していましたが、この緊急事態にそんな悠長な事を言っているわけにもいかず、稽古は休止。お湯は出ませんが、幸い水の方は通常通り使えますので、水を沸かして簡単に風呂代わりにする事になりました。冬場だったのも幸いし、2日か3日に1回湯浴みするだけでなんとかしのげました。
 そして温水器の
交換工事は、昨日6日に遅滞なく完了。これでようやく今夜から、心置きなく熱い風呂に入れます。まともに湯船に漬かったのが年末の28日でしたから、丸々10日間不自由しました(苦笑)。


 それにしても、普段何気なく使っている
生活インフラがなんとありがたいものであるか、痛感しました。電気、ガス、水道、給湯、ITというこの5つの生活インフラの1つでも使えなくなると、まるで江戸時代にでも戻ったかのような悲惨な生活になりますね。
 そして水1杯が
貴重品であるということも。洗面器に汲んだ1杯のお湯で、髪をシャンプーし、洗顔します。大きなやかんで沸かしたお湯だけで、身体を全部洗いそして流します。まさに『1杯のお湯(水)は生命線にも等しき貴重なモノ』という船乗り(日本海軍艦艇の乗員)の感覚を、今回身を以て体験しました。

(下写真は、交換した新しい温水器。温水器の上部を天井と結びつけて、地震で倒壊しないようガッチリ取りつけていただきました。)




おせちに飽きたので・・・の巻(2021/01/03)

 東京地方の正月3が日は、本当に上天気で清々しく過ごしやすかったですね。家に籠もっていると、天下太平な感じです。

 
おせち料理も3日間続くと飽きてしまいます。我が家でも、3日目はさすがに別のメニューも用意しました。年末に買っておいたマグロの刺身をメインに、チキンカツ、牛すき焼き、マグロの煮物、ピザなど。エネルギー補填には、どうしてもこういう『肉系』が必要ですね。マグロの刺身で日本酒のお燗を一献。
 4日目からは、気分的にも
平常運転に戻ります。




初詣・・・の巻(2021/01/02)

 正月2日も上天気で、寒くもなく穏やかな天気でした。この日は初詣に伺いました。

 自転車で10分ほどの所にある木場の「洲崎神社」(
洲崎神社|江東区木場の神社、旧村社、津波警告・波除碑 (tesshow.jp))へ。徳川5代将軍綱吉の生母、桂昌院が崇敬した弁財天をまつる神社として有名です。
 自粛のせいかこじんまりとした境内に人は少なく、3〜4分並んだだけでお参り出来ました。こざっぱりとした
清々しい雰囲気を感じ、1年の始めに相応しい凛とした気の流れをいただいたように思います。


元旦は家に籠もって・・・の巻(2021/01/01)

 今年は、東京地方も元旦から良いお天気が続いています。1日も快晴無風、昼間は暖かく過ごしやすい天気となってくれました。絶好の正月日和といえます。
 今年は
新型コロナウイルス肺炎騒動のせいもあったため、年末年始の外出は自粛しまして、正午ぐらいから内々で日本酒のお燗を飲み始め宴会を開催。テレビなどは全く見ず、騒音なしでのんびりくつろげる良き元旦となりました。







 

 

 いつもと同じく恒例で、宴会の締めはお雑煮
 夜は日本映画の過去の名作を鑑賞。黒沢モノは何回観ても素晴らしくそして新鮮で、値千金ですね。


謹賀新年・2021・・・の巻(2021/01/01)

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。






お健やかに新年をお迎えのことと存じます。
旧年中は新型コロナウイルス肺炎騒動に翻弄された激動の1年でしたが、
新年がスタートした東京地方の正月三が日は暖かで風もなく、
過ごしやすい上天気が続いています。
このまま平和で穏やかな日々が続いて欲しいものです。


当サイトは2年前から、掲示板以外は完全な開店休業状態でした。
今年からは、また当『寝言・戯れ言・独り言』(日記)を中心に
今度こそ再開したいと思っております。

今年も、 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


2021年丑年
艦艇模型工廠・ヴァンガード工場主宰
沖縄空手武器術 龍門会主宰

龍門 拝