〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜

2017年1月1日〜6月30日   2017年7月1日〜12月31日
2016年1月1日〜6月30日   2016年7月1日〜12月31日

2015年1月1日〜6月30日   2015年7月1日〜12月31日
2014年1月1日〜6月30日  2014年7月1日〜12月31日
2013年1月1日〜6月30日  2013年7月1日〜12月31日
2012年1月1日〜6月30日  2012年7月1日〜12月31日
2011年1月1日〜6月30日  2011年7月1日〜12月31日
2010年1月1日〜6月30日  2010年7月1日〜12月31日
2009年1月1日〜 6月30日  2009年7月1日〜12月31日
2008年1月1日〜 6月30日  2008年7月1日〜12月31日
2007年1月1日〜6月30日  2007年7月1日〜12月31日
2006年1月1日〜6月30日  2006年 7月1日〜12月31日
2005年1月1日〜6月30日  2005年7月1日〜12月31日
 
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)


中国拳法の大会を見学…の巻(2018/5/4)

 武術を通じた知人2名が出場するとのことで、昨日都心で開催された社団法人日中精武会連盟主催の「第二回伝統武術表演交流大会」を見てきました。演目はオール中国拳法です。

 個人表演では、洪家伏虎拳、秘宗拳、燕青拳、翻子拳、三才剣など多彩なメニューが続き、中々に楽しませてくれました。全体的に空手よりも柔らかい動き主体で、洪家拳のような南拳以外は
「極め」となる動作の発現が大人しく、中には舞い(踊り)と見まがうようなものもありましたが。
 続いての老師による模範表演では、大変珍しいと思われる九宮八卦掌や、私でも知っている有名な洪家拳、七星蟷螂拳、通背拳、心意六合刀などの本場中国の高手による演武を見ることが出来ました。まさしくジェット・リー(リー・リンツェイ)やジャッキー・チェンの世界。

 知人お二人は、個人表演の部で八極拳応手拳を、模範表演の部で陳氏太極拳推手を演武。八極拳はさすがに激しい拳法ならではで、他の柔らかい拳法を圧して、メリハリの良くきいた
震脚が会場に鳴り響き素晴らしかったです。
 陳氏太極拳推手は初めて見ましたが、剛柔流の
カキエにちょっと似た動作で柔らかく、しかし時に鋭く。途中で散手に近い動きなども交え、相手が吹っ飛ぶ場面もあり、侮りがたきその緩急自在な動きを見させていただきました。

<八極拳・応手拳>

 

<陳氏太極拳推手>

 

 大会のあと、八極拳の知人に誘われてそのまま飲み会に合流。ここでも武術談義は尽きません。
 この場で、
剛柔流の師範をご紹介いただき、空手談義で盛り上がりました。参加して良かったです。後日、この師範の元に出稽古に行かせていただく予定です。楽しみです♪


武の神様・香取神社に参拝…の巻(2018/04/18)

 ちょっと思い立って、先日東京亀戸にある「香取神社」に参拝に行ってきました。

 日本の武の神様と言えば、下総国「香取神宮」そして常陸国の
「鹿島神宮」が有名です。その下総国「香取神宮」を本宮とする東京亀戸の「香取神社」は、天智天皇4年(665年)に藤原鎌足が東国下向の際に当時島であったこの地を訪れ、香取大神を勧請して太刀一振りを奉納して神徳を仰ぎ奉ったのが、創立の始まりといわれています。

 香取神社の御祭神は
『経津主神(ふつぬしのかみ)』で、我国武将の祖神です。平将門の乱が勃発した時、大ムカデ退治で有名な俵藤太(たわらのとうた)こと追討使・藤原秀郷がこの香取神社に参籠して戦勝を祈願しました。藤原秀郷は無事に大乱を平定し、感謝の念を込めて弓矢を奉納し、これは『勝矢』と命名されました。
 現在に至るも、5月5日には勝矢祭りというイベントが大々的に執り行われています。
「勝負事に勝つ」「己に勝つ」「武の神様」ということでスポーツ選手なども祈願に来るようになり、レスリングの吉田沙保里選手のサイン色紙などが飾られています。

 

 我が家から徒歩圏内にある、この香取神社。武を嗜む私が、なぜこれまで参拝すらしていなかったのでしょう。我の不明を恥じ入るしかありません。
 
 ということで行ってきました。そして
『ある願い』を祈願してきました。今後の我が『武』に関わる重大な決断。その決断が成就しますように。
 平日の参拝だったので、境内にはあまり人もおらず、じっくりゆっくり参ることが出来ました。

 

 さてこちらは境内にあった、紫色の神石。石の上面には、奉納された剣のモールドが形作られています。触りながら願いを念じると叶う石だそうで、「我にドラゴンボール級の超力を与えよ!」と祈ってきました(爆)。
 そのあと、日々の空手稽古の安全と継続を願って、社務所で太刀の形をした
御守りを購入。我が身に絶えず身に着けていようと思います。


東京ミッドタウン日比谷に行ってきた…の巻(2018/04/8)

 この金曜日に、東京日比谷に新しくオープンした「東京ミッドタウン日比谷」(https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/またはhttps://www.fashion-press.net/news/33236)を見てきました。金曜日は少々寒かったせいか、花金(←死語か?)なのに混雑はほどほど。

 日比谷の映画街に誕生した新名所で、ゆったりとした広場を持ちラウンドした
ファサードが現代的ながらも優美なデザインで、さすがは三井の上品なセンスを感じさせます。ファッション関係のショップはほとんど女性向けで男性にはあまり見るべきものはなかったものの、飲食店は素晴らしい店が大挙入っていました。しかしお値段もそこそこ高めで、ちょっと利用するには敷居が高いかも。

 その向かいの
日比谷シャンテもこの時期に合わせてリニューアルオープンして華やかになり、地下一階にはコスパの良さげな飲食店が多く入っているような印象。こちらの方が活用出来るかもしれません。
 それとともに東宝の大スター
ゴジラもリニューアルされたようで、これって「シンゴジラ」でしたっけ? 夕方からは紫色にライトアップされ、ビルを照らす金色の光と似合っていて綺麗です。

 ということで、
新名所がオープンしたことで、丸の内から日比谷までの散策が更に魅力を増しました。私は普段、日本橋界隈から丸の内と日比谷までをテリトリーにしていますので、これからいろいろなお店に行けるのが楽しみです♪


昨日も花見…の巻(2018/4/3)

 今年の花見シーズンは上天気で暖かく穏やかな日々が続き、強風(春の嵐)が吹かなかったことで、満開の桜は1週間以上保ってくれました。それで昨日都立木場公園に花見に行ってきました。
 今年は3月末までインフルに罹患して寝込んでいたため、
病床で花見に行けるかどうか少し心配だったのですが、おかげさまで2回もたっぷりと桜を愛でることが出来ました。特に昨日は、爽やかな春の薫風によって桜吹雪も楽しめました。

 そしてインフルが完全
快癒した本日、2週間ぶりに空手稽古を再開です。


花見に間に合った!!…の巻(2018/3/30)

 この月曜日には平熱に戻り、それから2日間というものは大人しく家の中に待機して体力回復に努めました。

 その甲斐あって、昨日はようやく
桜の花見に出かけることが出来ました。今年は3月中旬から一気に暖かくなってしまい、そのため例年になく早い開花でした。桜のニュースを見るたびに病床でちょっと焦っていたのですが、満開に間に合いました。今年は桜の開花中に強風が吹くような悪天候が全くなかったことが、桜を長持ちさせているようです。

 
インフル罹患後なので人込みは避け、毎年行っている地元の川沿いの土手で花見をしました。

 ご覧のように見事な
の木々ですが、平日の昼間とはいえ、有名どころと違って圧倒的に人がいません。土手の遊歩道を歩く人はほとんどが地元民。ここは区の中でも穴場といえる絶好の見物スポットで、遠くにスカイツリーが見えています。
 遊歩道をゆっくりと一往復し、今年も桜を
満喫出来ました♪
 






インフルに罹患してしもうたぜよ!!…の巻(2018/3/26)

  先週末の金曜日にインフルエンザB型に罹患していることが判明し、この週末はずっと病床に臥せってしまいました。 せっかく花見を楽しみにしていたのに、テレビのニュースで見る始末(大苦笑)。 そして日曜日と、明日火曜日の空手稽古は急遽中止と相成りました。

  実は先週初めからウチのカミさんがインフルエンザB型に罹患していたのですが、5日ほどして私にも伝染してしまったのです。 今年は1月下旬に風邪をひいて10日ほど稽古を中止したばかりで、今度はインフルエンザとは!?  身体の
免疫がよほど落ちてきたのでしょうか?


  今回のインフルエンザB型の症状は、
・頭痛がものすごく激しい
・腰や膝の関節の痛みがものすごい
・悪寒がする
・体温は38.4℃まで上昇

  一方、
・のどの痛みは皆無
・咳も皆無
・鼻水もほとんどなし
・下痢症状はなく、食欲不振も軽め



23日(金曜日)
・朝起きたとき、激しい頭痛と腰から下の痛みに病院へ
・検査の結果、インフルエンザB型に罹患と判明
・朝は36.9℃、夜は38.4℃

24日(土曜日)
・依然、激しい頭痛と腰から下の痛みが続く
・悪寒も始まる
・朝は36.8℃まで持ち直したが、夕方以降また38.4℃に

25日(日曜日)
・1日中37.7〜38.5℃で高熱が続く
・少しずつ頭痛と悪寒は和らぐ

26日(月曜日)
・朝方37.0℃まで下がる
・昼間36.5〜36.7℃で安定
・夜になって36.0〜36.3℃の平熱へ
・頭痛と悪寒は解消
・残すは腰から下の痛みだけ


  発病から2日間は、上記頭痛と腰から下の痛みが半端ありませんでした。 とはいえ、臥せっている間のどの痛みや咳、痰、鼻水はなく、これはこれでとてもしのぎやすかったと思います。
  現在は
平熱に戻っていて、やっと快癒に向かっているようです。


丸ビル行ったら、伊達武将隊に遭遇…の巻(2018/3/1)

 用事で丸ビルに行ったら、1階のイベント広場にて宮城県フェアをやっていました。いわゆる『食べて応援』という大震災の復興がらみイベントですね。イベント会場には宮城県のショップが数多く並び、いろいろな物産品が売られていました。

 そうしたら、ちょうどタイミング良く
鎧甲冑に身を固めた「伊達武将隊」のミニショーが始まり、勇ましい剣舞を見せてくれました。伊達政宗役の人が「Facebookもやっておるぞ。皆の”いいね”が我らの活力じゃ!」とカワイイことを言ってアピールしていました。伊達政宗だけでなく松尾芭蕉や支倉常長などもいるユニークな面子の「伊達武将隊」、宮城県の復興のために県内中心に活動しているようです
 そしてこのショーのあとで、
『金のいぶき』というブランドの
玄米をいただきました。

 仙台といえば
笹かまなんですが、今回は伊達政宗が好きだという『ずんだもち』を買ってみました。私は食べるのは初めてで、一昨年のNHK大河ドラマの「真田丸」で 政宗が好きだということを知った次第。ずんだもち以外にもゴマやみたらしなどもものすごく旨かったです。やはり本場の美味しい米を使ってしっかり作った餅は 、本当に美味しいと実感します。
 それにしても28日、1日と、たまたまその場に行き合わせたら
ジャストタイミングでショーに遭遇という、ラッキーな出来事が続きました。




日本橋三越でミニコンサートに遭遇・・・の巻(2018/2/28)

 今年のは毎日寒い寒いと言いながら過ごしていますが、その寒かった2月ももうお仕舞い。最終日の28日は用事で日本橋三越へ。

 用事が終わって館内を歩いていたら、吹き抜けと
天女像で有名な中央ホールが若い女性で人だかり。様子が分からなかったので近くにいた係の人に聞いたら、今からホール2階バルコニーのパイプオルガンを使って、「ときめきレストラン☆☆☆」というゲームの収録曲のコンサートが行われるのだとか。
 私はこのゲームのことは全く知りませんでしたが、なんでもコナミデジタルエンターテインメントというところから
スマートフォン向けに配信された若い女性対象の恋愛シュミレーションゲームらしいです。

 午後7時からスタートして、約15分の間に3曲演奏してくれました。私にとってはたまたま
偶然に遭遇し、たまたま見知らぬ曲を聴いた・・・という感じですが、お好きな方は会社の帰りにでも寄ってみればと思います。今週土曜日(3月3日)と来週火曜日(3月6日)だったか(←ちょっと曖昧なので要確認)の午後7時から、またやるそうです(^^)。


今年のバレンタインデー…の巻(2018/2/14)

 毎年恒例の、我が家のバレンタインチョコ。タイトルがシャレてます。絵もほのぼのしますね。



 今年はそれ以外に、ウチのカミさんが参加している
フラダンスクラブのメンバーであるAさんからもいただいてしまいました。Aさんのプレゼントは神戸「アンテノール」(https://www.antenor.jp/)の本格的なケーキ。
 適度な甘さとほろ苦さが
ミックスした大人の味。もちろん紅茶で、美味しくいただきました。Aさん、ありがとうございました!


今年最初の艦船モデラー飲み会…の巻(2018/2/10)

 2月に入って風邪っ気もすっかり消え、空手稽古と琉球古武道稽古も全力再開しています。

 10日は、今年最初の(つまりかなり遅めの
新年会ですね)首都圏在住艦船モデラーの飲み会に参加しました。
 その前に、10日から開催中の
「ミンダナオ会」による艦船模型展示会に少しの時間だけ顔を出してきました。ミンダナオ会 の会長さんからはいつも丁寧な案内状をいただいているので、今年は挨拶だけでもと思い行ってきました。
 展示場に行ったら
大盛況のご様子で、 広い会場なのに溢れんばかりの大勢のお客でにぎわっていましたね、善き哉。私は、1/100の「北上」最終時という他を圧倒する大迫力の作品に目が釘付けとなっておりました。後で聞いたら、なんでもウェーブのA社長という方がお造りになったのだとか。素晴らしかったです。

 会場から、飲み会参加のモデラー諸氏とバス移動で
秋葉原へ。いつもならニフティ模型フォーラムつながりの古参メンバーが過半数なのですが、今回は新規の方々や大学生の方なども参加し、幹事が頑張って新風を呼び込んでくれました。総勢11名が参加。
 午後7時からの会が初っ端から盛り上がり、4時間近く爆笑ものの展開で
活況を呈しました。屈託なく馬鹿話が腹一杯出来る楽しい会で、いつでもメンバー各位お元気です(爆)。

 毎度のことですが、あまりにも盛り上がり過ぎ、そして食べたり飲んだりダベッたりに忙しく、つい写真を撮るのを忘れます。下写真は
も後半のショットで、ほとんど料理を食べ尽くしてしまってから慌てて撮りました(苦笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


1週間ほど風邪でダウン・・・の巻(2018/1/28)

 ここ1週間ほど、風邪をひいて寝込んでいます。首都圏大雪に見舞われた22日月曜日夜に、ちょっとした用事で2回外出しなければならなかったのが直接のトリガーで、翌日の火曜日から体調が急速に悪くなりその晩から寝込みました。4年前の大雪の際には、これも所用で戸外に3時間ほどいましたが、寝込むことなく全く平気でした。これまでならこんなひ弱な事はなかったのですが・・・(苦笑)。
 以下は今回の病状の経過です。

〇23日火曜日
  ・身体全体がだるく、節々が少し痛い
  ・頭痛が激しい
  ・体温は36.7℃
  ・空手稽古は休止

○24日水曜日〜25日木曜日
  ・あいかわらずだるく、節々もやや痛い
  ・頭痛が激しい
  ・24日水曜日夕方に37.9℃まで体温上昇、夜は37.4℃
  ・25日木曜日には36.0℃まで体温は下降
  ・咳、鼻水、喉の痛みはなし
  ・木曜日の琉球古武道の稽古は欠席

○26日金曜日夕方まで
  ・あいかわらずだるく、節々もやや痛い
  ・頭痛が激しい
  ・体温は36.0℃をキープ
  ・鼻水がさかんに出始める
  ・咳、喉の痛みは全くなし

○26日金曜日夜、風呂に入ってから
  ・風呂の後、湯冷めしたらしく、かなり寒くなった
  ・体温は37.7℃まで再上昇
  ・鼻水が酷くなる

○27日土曜日
  ・あいかわらず頭痛が激しい
  ・体温は、夜に36.6℃まで再下降
  ・鼻水が酷い
  ・咳、喉の痛みは全くなし
  ・土曜日の琉球古武道の稽古は欠席

○28日日曜日(現在)
  ・だるさや節々の痛みはほとんどなくなる
  ・頭痛のみまだ少し有り
  ・体温は朝に36.6℃、夕方に36.0℃
  ・酷かった鼻水も収まる
  ・咳、喉の痛みは全くなし
  ・空手稽古は休止


 ということで、
病状が一時的に回復した(ようにみえた)金曜日に風呂に入り、そのあと湯冷めしてしまったのが今回の失敗要因でしょう。3日も風呂に入らずいくら気持ちが悪いからとは言え、完全に治りきるまでもう1〜2日我慢すべきだったかもしれません。
 というか、今年はあまりにも寒すぎで、まさか湯冷めするほど部屋の中までもが冷え切っていたとは、考えが及びませんでした。実は我が家では、暖房機は
ホットカーペットしか使っていないモノですから(空調やストーブの類いは一切使っていないのです)。

 今現在(日曜日夜)はほぼ
回復し、頭痛がまだ少し残るぐらいで、鼻水も出なくなりました。とはいえやはりですかねぇ・・・、去年の3月にも大風邪をひいて1ヶ月近く寝込みましたから。念のため、明日も安静にすることにします。


こりゃあ旨い天丼だ!・・・の巻(2018/1/21)

 先日、東京日本橋にある「金子半之助」という天丼のお店に行ってきました。公式ウェブサイトはこちら(http://kaneko-hannosuke.com/)。人気店だから昼は早く行った方が良いと聞いていたので、午前11時20分ぐらいに行きました。そうしたらなんと、店の前は大行列。店に入れたのは午後1時前。1時間半ほど並んだことになります。
 私は
普段はそこまでして並んだりしないのですが、モノは試しとばかり、そして最近は歳のせいか気が長くなってきたので(爆)。

 店は1階と2階になっていて、1階は
カウンター席が6席のみ。2階はテーブル席で14席。運良く1階のカウンター席の方に座れて、実際に天丼を作っている様子が目の前に見れました。メニューは江戸前天丼と味噌汁椀のみというシンプルな構成。年始年末以外はほぼ無休で営業しています。

 

 下写真が注文した江戸前天丼。それにお味噌汁のお椀。どんぶりからはみ出さんばかりの穴子海老2尾、イカと小柱のかき揚げ、シシトウ、海苔の天ぷらが山盛りされています。これで950円は安い!
 カウンター席ゆえ、目の前で作って
速攻で出してくれます。熱々、ホクホクの天丼。ご飯も、堅くも軟らかくもなくちょうど良い感じ。しかも店のスタッフ気配りコミュニケーション能力の高いこと。これだけ忙しい店なのに、並んでいても、中に入ってからも、この気配りのおかげでイライラすることもなく、スタッフとも気楽にお話出来たりして。

 ということで、久しぶりに美味しいと感じる天丼を
堪能してきました。もし1時間ぐらい行列してもイイという人には、ぜひ一度行かれることをオススメします(^^)/。


オードリー・ヘップバーンの写真展…の巻(2018/1/11)

 1月10日から22日まで、日本橋三越本店の新館7階催物会場で『写真展オードリー・ヘップバーン』が開催されています。高校生の時に「ローマの休日」を銀座の小さな映画館で観て以来、40年以上にわたるファンである私も、さっそく11日に観に行ってきました。
 可憐で
キュートな、映画史上に燦然と輝く銀幕の妖精が、展示された多くの写真の中でポーズを取っていました。彼女の20歳代の時の『極上の美』は、今も全く色褪せません。

 彼女の持つ並外れた
スター性才能スタイル品の良さを見るにつけ、もはや二度とこのような稀代の大スターは生まれ得ないのだろうな…と、時の流れの虚しさと一抹の寂しさを感じつつ、会場を後にしました。


稽古始め…の巻(2018/1/3)

 今年の空手の稽古始めは、スケジュールの都合で正月3が日早々の1月3日からとなってしまいました。3日の午後は、稽古メニューを集約して2時間半ほど初稽古。そして通常モードに復した稽古は1月7日の日曜日から。こちらはいつもと同じく3時間20分ほど、全力全開で。

 
黒帯を習得してから、もう40年になります。下写真の黒帯は3代目。酷使しているせいで一部汗で変色し、ほつれてボロボロになって白い地が見えてきました。 稽古の労苦を共にしてきた私にとっては、何物にも代えがたい愛着深い一品であり、頼もしき相棒ともいえる存在です。


2日から4日までのんびり と…の巻(2018/1/2)

 今年も、東京地方は正月からずっと上天気。さすがに寒かったものの、それでも昼間は、日なたはポカポカして過ごしやすかったですね。4日までどこにもでかけず、我が家版おせちを食べ て日本酒を飲みながら、家の中にのんびり籠りっきり。そのあとは締めで、お雑煮

 2日と3日は
「箱根駅伝」を往路復路ともにリアルタイムにテレビ観戦し、1日に放映された「相棒スペシャル」とNHKの正月時代劇「風雲児たち〜蘭学革命篇」を録画していたので、それを鑑賞。
 「相棒」はいつもの
安定感で、しかも今年はいつもと違って後味の良い、未来に希望の持てる結末だったのが好感持てました。また「風雲児たち〜蘭学革命篇」は漫画家のみなもと太郎原作で、杉田玄白と前野良沢の「解体新書」を世に出すまでの悪戦苦闘の話でした。「真田丸」つながりの俳優が誰が誰を演じているかを見比べるのが楽しく、そして大人の俳優達の演技が素晴らしかったですね。学芸会ドラマが蔓延している中、久々に大人の鑑賞に耐えるドラマでした(^^)。






恒例の正月宴会…の巻(2018/1/1)

 正月1日は、毎年恒例でカミさんの実家を年賀訪問します。今年も食べきれないほどたくさんの寿司刺身お重などで盛り上がることが出来ました。午後から宴会となり、夜にかけて美味しい料理に舌つづみを打たせていただきました(^^)/。
 ここでも日本酒を冷やで。「菊水の辛口」、辛口という
ネーミングながらあっさりしたまろやかな味なので、日本酒党にはオススメです。


初詣・・・の巻(2018/1/1)

  2018年の初詣は、久國神社という神社に参拝しました。ここは毎年行っている場所で、こじんまりしていますがゆっくりお参り出来る知る人ぞ知るという感じの神社です。神様に手を合わせ、今年一年の祈願をしてきました。
 1日は昼間も
底冷えはしたものの、風もない穏やかな上天気となり絶好の正月日和となりました(^^)。


2018年・謹賀新年…の巻(2018/1/1)

新年明けましておめでとうございます。

 

お健やかに新年をお迎えのことと存じます。
皆様のご健康とご多幸を
心からお祈り申し上げます。

旧年中はいろいろお世話になり、
誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



                        2018年 元旦

艦艇模型工廠・ヴァンガード工場主宰
      沖縄松林流系首里手泊手研究会・龍門会主宰
                            
  龍門