〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜
2012年1月1日〜6月30日 2012年7月1日〜12月31日
2011年1月1日〜6月30日 2011年7月1日〜12月31日
2010年1月1日〜6月30日 2010年7月1日〜12月31日
2009年1月1日〜
6月30日 2009年7月1日〜12月31日
2008年1月1日〜
6月30日 2008年7月1日〜12月31日
2007年1月1日〜6月30日 2007年7月1日〜12月31日
2006年1月1日〜6月30日 2006年
7月1日〜12月31日
2005年1月1日〜6月30日 2005年7月1日〜12月31日
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)
昨日はイベント盛りだくさんで、空手稽古はお休み…の巻(2013/6/18)
昨日は、親族の
誕生日、親族の快気祝いそして父の日が重なったので、総勢8人で銀座にランチに出かけました。日曜日午後は定例の空手稽古を続けていますが、昨日だけサボり。
正午から2時間近く食事し、そのあとは三々五々銀ブラ。私は普段使っている
オメガシーマスターのブレスレットを新しくするため、カミさんと子供達を連れてスウォッチグループのビルに。ここの4階にオメガのサービスセンターがあるので、そこで純正ブレスレットを購入。このシーマスターは80年代の古いものなのでブレスレットも入手しにくく、私が買ったのが国内在庫のラスト1個だとのこと(ホントかな?)。
銀座松坂屋の閉店セールをひやかしてから、カミさんと一緒に
丸の内方面へテクテク散歩。私が東京の中で最も好きなのが銀座から丸の内、日本橋までの狭いエリア。今日も散歩がてらウィンドーショッピングしたりマンウォッチングしたり。
20+α回目の結婚記念日、子供達ともお祝いしました…の巻(2013/6/9)
これも2ヶ月近く前の話題でスミマセンが、4月は20+α回目の結婚記念日だったので、別の日に子供達ともお祝いしました。銀座のモダンなキュイジーヌですが、ランチだったので4人で入っても非常にリーズナブルなお値段。
いつもイタリアンが続いていましたので、久しぶりに中華料理で。私は酢豚、カミさんと次男は五目あんかけ、長男はマーボ豆腐。ちなみにご飯はお代り自由です(^^)/。
上海租界のホテルにでも行ったような無国籍な雰囲気のレストラン。銀座にもかかわらず、喧騒から隔絶されたまったりした時間が過ごせます。場所は松屋銀座の日本橋寄りの横あたり。知る人ぞ知るオシャレな空間で、気張って行く時におススメです(^^)。
4月某日、20+α回目の結婚記念日…の巻(2013/6/9)
2ヶ月近く前の話題で恐縮ですが、4月某日に20+α回目の結婚記念日でした。夫婦2人だけで日本橋のイタリアンレストランに行き、ささやかにお祝い。
行きつけの日本橋三越近くのイタリアンレストランで食事。パスタとピザが美味しいお店です。
追加注文で取ったピザの大きいこと。2人ともメインだけで満腹で、ピザは大きく残してしまいました(苦笑)。
店の中もモダンでスマートな造り。適度の込み具合に適度の喧騒でゆったり出来ました。このくつろげるお店、日本橋三越の目と鼻の先にあります。
艦艇模型工廠・ヴァンガード工場が190万カウント達成!!…の巻(2013/6/2)
私が主宰する「艦艇模型工廠・ヴァンガード工場」が5月31日(金曜日)の夕方に190万カウントを達成しました。これもひとえに、訪れていただいている皆様のおかげです。誠にありがとうございますm(_
_)m。
当工場は設立が1998年ですから、もう15年近くホームページとしてやっています。長いといえば長い年月です。艦船模型に関する多くのホームページが閉鎖または低調で、ブログに移行してしまう時代の流れの中、当工場は今もそしてこれからもホームページ方式で変わらずにやっていきます。最近は日本海軍艦艇を作ることが少なくなっていますが、そのうちまた復帰するでしょう。そして現用艦艇もあいかわらず作っていきます。
ということで、これからも皆様方のご支援・ご鞭撻を承りたく存じます。当工場のホームページを今後ともよろしくお願いします。
カミさんとディズニーホテル&イクス
ピアリへ…の巻(2013/5/25)
次号「ネイビーヤード」誌向けの
原稿をようやく24日金曜日夜中に書き上げました。しかも腰を痛めて今週1週間は琉球古武道の稽古を休むと先生に連絡済み。ということは、25日土曜日は全くフリーです♪
ディズニーホテルの後は反対側の
イクスピアリへ。ここは半年に1回ぐらいの割で来る場所です。ちょうど夕食の時間になっていたので腹ごしらえ。私は大山(だいせん)鶏のグリル、カミさんはオムライスにポテトとニンジン添え。けっこうボリュームもあり、お腹一杯になりました。
おかげ様で琉球古武道の弐段を允許されました…の巻(2013/4/13)
話題的には約1か月前の話で、かつ
mixiのつぶやきと私の空手ブログにはすでに書きました。しかし日記にしていませんでしたので、改めて日記として自分用に残しておきます。
いただきモノ…の巻(2013/4/7)
昨日、隣家からいただきモノ有り。大粒の瑞瑞しい
イチゴで、産地は山口県。食後のデザートに紅茶と一緒に食しました。うーーーん、美味でした(^^)/。果物を食べると元気が出ますね。
この隣家からは去年の12月にも
エビをいただき、さっそくこれを肴にビールとチューハイで乾杯。付き合いが広くもらいものも多いご家庭で、このようなリッチな隣家があるおかげで、我が家も恩恵に浴しています。
皇居お堀端で夜桜見物…の巻(2013/3/22)
今夜は皇居の
北の丸公園まで行き、夜桜を楽しんできました。地下鉄九段下の駅に着いたら、公園への道はもう人で一杯。ゾロゾロと並んでお堀端を見学です。ライトアップされた夜桜が皇居の水面に映え、風流なひと時をすごせました。桜を見ながらの酒があればもっと良かったかもしれません(^^)。
そのあと、一番町の
お屋敷街を通って半蔵門まで散歩。そこから地下鉄で渋谷まで足を伸ばし、最近改装して店が明るく広くなって使いやすくなったイタリアンパスタのお店で夕食。ここでも私はナスベーコンアラビアータ(^^;)。サーモンとほうれんそうのトマトクリームスパゲッティも予想以上に美味しかったです。
本日、満開だそうで…の巻(2013/3/22)
今日は東京の
ソメイヨシノが満開とのことで、気象庁の現存する記録の中では2番目に早い満開だそうです。昼休みに少し足を延ばして、大川端(隅田川)から運河の方に行ってみました。
おのぼりさんよろしくスカイツリー…の巻(2013/2/8)
今さら感のある話題でスミマセンが、これも日記として書き残しておきます(本日は2013年3月19日)。
鳴り物入りで
夜になって行ったのですが、来ているほとんどの人が携帯やスマホを頭上に掲げてスカイツリーの
夜景を撮っていました(^^;)。私達もつられて全景をパチッ。スカイツリーに上がって 都内の夜景を見るのは混んでいましたのでパスし、一通り施設を見て回りました。混んでいない時に来ようと、レストランやショッピングアーケードなども一通りチェック。
帰りは錦糸町の駅近くまで夜の静かな住宅街(江戸時代の本所という所です)をぶらぶら歩き、いつも行きつけの
イタリアンレストランで遅めの夕食。ここのナスベーコンアラビアータや ほうれんそうベーコンしょうゆ味は絶品です(^^)/。
通院の日のランチ…の巻(2013/2/4)
この話題も日記として書き残しておきます(本日は2013年3月17日)。
私は3〜4ヶ月に1回のペースで、大病院の
成人式…の巻(2013/1/15)
2ヶ月以上日記を書いていませんでした(汗)。気がついたら東京にも
桜の開花宣言が出されてしまい、冬から春へ一足飛びに季節が変わっています(^^;)。1〜3月のトピックスを思い出しつつ、日記として書き残しておきます(本日は2013年3月16日)。
金粉入り蕎麦…の巻(2013/1/8)
本日夜の定例空手稽古のあと、風呂入って汗流してからキンキンに冷えた
ビールを飲みつつ、夕食。昨夜七草粥を食べなかったのでその代わりに、サイドメニューで熱々の蕎麦も食べました。画像で分かりますでしょうか?、金粉入りの蕎麦です。とても美味でした、ご馳走さま(^^)。
初詣…の巻(2013/1/4)
今年の正月は3が日とも天気が良く晴れ晴れとし、例年に比べいくぶん寒いものの日中はそれほどでもなく、
穏やかでした。2日は午後早めに動き出し、初詣へ。我が家では富岡八幡宮と深川不動尊にお参りします。両所とも人出は一段落した時間帯だったようで、それほど混んでおらずスムーズに参拝出来ました。
深川不動尊では、本堂に家族全員そろって
祈祷していただいたきました。祈祷の時に奏でられた大胆かつ鮮やかな太鼓の妙技に、ビックリするわ感心するわで、素晴らしく良いものを拝見出来ました。
夕方からアキバに用事があって全員で出掛け、ついでに
ヨドバシでスマホを見て、そのあとファミレスで食事してバスで帰宅。帰る頃もおだやかな天気であまり寒くなく、おかげ様で今年も東京地方には非常に穏やかですごしやすいお正月になりました(^^)/。
新年明けましておめでとうございます…の巻(2013/1/1)
新年明けましておめでとうございます。旧年中はいろいろお世話になり、誠にありがとうございました。今年もよろしくお願い いたします。