〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜

2018年1月1日〜6月30日
2017年1月1日〜6月30日   2017年7月1日〜12月31日
2016年1月1日〜6月30日   2016年7月1日〜12月31日

2015年1月1日〜6月30日   2015年7月1日〜12月31日
2014年1月1日〜6月30日  2014年7月1日〜12月31日
2013年1月1日〜6月30日  2013年7月1日〜12月31日
2012年1月1日〜6月30日  2012年7月1日〜12月31日
2011年1月1日〜6月30日  2011年7月1日〜12月31日
2010年1月1日〜6月30日  2010年7月1日〜12月31日
2009年1月1日〜 6月30日  2009年7月1日〜12月31日
2008年1月1日〜 6月30日  2008年7月1日〜12月31日
2007年1月1日〜6月30日  2007年7月1日〜12月31日
2006年1月1日〜6月30日  2006年 7月1日〜12月31日
2005年1月1日〜6月30日  2005年7月1日〜12月31日
 
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)


平成最後の大晦日…の巻(2018/12/31)

 光陰矢の如し…毎度言ってますが、2018年もあっという間に過ぎ去ってもうあと数時間で新年を迎えます。寄る歳なみか、今年も時間の経つのが早く感じられました。

 
大晦日の今日は、いつも通りお昼に年越し蕎麦を食べました。夜はこれからテレビ番組をいくつかチラ見しながら、大晦日の晩餐。メインはすき焼きで、1年に一度の大盤振る舞いで国産和牛をいただきます。

 

 暮れなずむ2018年最後の夕暮れ。東京地方の年末はそこそこ寒かったものの、穏やかな天気に恵まれました。

 ここ2年ほど、全く艦艇模型の製作を行わず、空手、琉球古武道、タウンウォッチング、食べ歩き、ファッション関連といった他の趣味にうつつを抜かしています。そのため、当ヴァンガード工場は
開店休業状態が長く続いてしまいました。この日記も日記ではなく『月』記になってしまっています。来年こそは、少しずつでも復活に向けて動き始めたいですね。


 ということで、今年1年、当サイトにお越しの皆さん、そして掲示板(BBS)にコメントを下さった皆さん、当
『寝言・戯言・独り言』や空手ブログ「日々是空手三昧」をご覧になっていただいた皆さん、大変ありがとうございました。

 
来年2019年もよろしくお願いしますm(_ _)m。良いお年をお迎え下さい。


文化の日は文化の日らしく、国立科学博物館へ…の巻(2018/11/4)

 11月3日文化の日は、公共施設の多くの入場料が無料になります。それに釣られて、上野の国立科学博物館に行ってきました。家族は夏休みの宿題のネタ探しとかで、小学生の頃に行ったことがあるらしいのですが、私は初めて。

 まずは上野の
西郷さんにご挨拶(^^)/。自前のスマホで撮ったのですが、絵葉書のようにとても綺麗に撮れました。偉人「西郷どん」が撮れて大満足。それにしても休日とあって、気候が良かったせいか上野は駅前から公園まで大混雑していました。

 

 やはり巨大な恐竜の化石が圧巻! ティラノサウルス、トリケラトプス、10m以上ある魚竜、ガメラのような亀のオバケ、マンモス等々。さすがに国立科学博物館、これらを見れただけでも混雑を覚悟して来た甲斐がありました。特に巨大な亀のオバケなどは、空中飛翔しているような展示なので、もろにガメラそのもの。

 恐竜以外にも、地球に生存してきた細菌類、鉱石、昆虫、植物、動物そしてアウストラロピテクスから始まる人類の
進化の歴史。さらに石器や骨の道具から現代のスマホまで。あまりにも盛りだくさんでとても1日では見て回れません。午後3時ごろから6時ごろまで3時間ほど回っただけで、足がのようになりました(爆)。

 これに
を占めて、今後はちょくちょく遊びに来たいと思いますね(^^)。

 

 午後6時過ぎに退館したら、外はもう真っ暗。文化の日だからか、ちょうど博物館の目の前の広場で省エネと新エネルギーに関するイベントが大々的に行われていて、池の噴水がレーザー光線の演出でとても綺麗に色を添えていました。目の保養になりましたね(^^)/。


23日日曜日は出稽古で、他流派や他武術と交流しました・・・の巻(2018/9/28)

 9月23日日曜日は、定例空手稽古はお休みにして、空手の小林流、剛柔流、大東流合気柔術、中国拳法の八極拳、太極拳の各先生方と実技交流してきました。

 参加者は、順不同で

〇松田敏美伝大東流合気柔術錬心舘舘長・高瀬道雄師範
〇錬心舘門弟の葛岡夫妻ともうお一人
〇日本剛柔流空手道一粒会主宰・廣岡和明師範
〇一粒会師範代・木村さん
〇立身堂整骨院&太極拳講師・四方田春義院長
〇長春八極拳横浜練習会主宰 つっちゃんさん&ぬーぽんマスターさん
〇沖縄空手拳蹴術 私

の10名。

 午後1時から5時半までの4時間半、みっちりと交流稽古しました。

 ちなみに高瀬師範にお会いするのは約8年ぶり。その間中々会う機会がなかっただけに、私は今日こそは是が非でも参加するぞと決意して、
「艦船模型合同展示会」を1日で切り上げてやって来たわけですが、お互い久闊を叙することがようやく出来ました。
 高瀬師範と私はお互いハンドルネームのままジェットさん、シルトさんと呼び合っていまして、8年も経つのに全くお変わりなく、昔ながらの
快活フレキシブルな思考と行動のお方です。

 皆さんが高瀬師範の指導で
大東流合気柔術を学んでいる間、私は午後1時から2時45分ごろまで、廣岡師範のご厚意で巻き藁突きを堪能させていただきました。突いた数は、左右片手あたり700回+α。
 片手200回までは拳頭の皮は全くむけず、こりゃ今回は上手く行けば皮剥かずに済むかと内心安心したのもつかの間、250回あたりから下写真のように
拳頭まるごとズル剥けになってしまいました(爆)。

 

 絆創膏を持参して皮が剥けるたびに貼っていたのですが、ついに予備も底をついてしまい、本日の巻き藁突きはここまで。なんやかんやで今日はたぶん片手800回以上は全力突きし、2時間近くもバコンバコンと騒音をあたりにまき散らかしたと思います(苦笑)。
 おかげさまで
爽快!爽快!、空手家には巻き藁突きは欠かせません。いや、相手の顔を粉砕したいなら、巻き藁で拳を鍛えるのは空手家としてはごく当然でしょうからね。

 小休止の後全員の稽古に
合流し、今度は大東流の柔術初伝のカリキュラムを習いました。私のお相手は、この日大東流合気柔術錬心舘二段を允許された木村師範代。私は初伝の6つのやり方を教わり、やるたびに逆手を取られ関節を痛めつけられて床に転がされました(爆)。

 合気柔術のレクチャーがひと段落した午後4時ぐらいから、今度は本日の参加者による各流派各武術の
お披露目となりました。演目は、順不同で

〇松田敏美伝大東流合気柔術錬心舘舘長・高瀬道雄師範

・三戦
・転掌
〇日本剛柔流空手道一粒会主宰・廣岡和明師範
・ピンアン四段
・ナイハンチ初段
・ナイハンチ三段
・剛柔流の型(すみません、門外漢なので失念しました)
〇一粒会木村師範代
・セイエンチン
・セーパイ(すみません、門外漢なので不確かです)
〇長春八極拳横浜練習会主宰 つっちゃんさん
・応手拳
・八極大架
・八極小架
〇沖縄空手拳蹴術 私
・ワンカン
・泊のローハイ
・ナイハンチ初段
・エーク「津堅砂掛けのエーク」
・鎌「鐘川の二丁鎌」
・ヌンチャク「赤嶺のヌンチャク」
・釵「湖城(くぐすく)の釵」
・釵「浜比嘉の釵」


 高瀬師範と廣岡師範のご両人からは、稽古中も稽古後も有益かつ実践的な
アドバイスを多数いただきました。誠にありがたいことで、これからの自信にもつながる貴重なご助言でした。


 2次会は近所の
居酒屋で行い、8人が参加。ここでも武術談義を中心に2時間ほど大いに花が咲きました。それに飽き足らず3次会はカラオケ大会となり、6人で午後10時過ぎまで飲んで歌い、大いに楽しみました。

 それにしても皆さん歌が上手い! 素晴らしい武術家は
肺活量も大きいので、それで歌が必然的に上手いのでしょうか? つっちゃんさんなどは、若い頃は本職で歌手を目指したほどの力量で、以前は賞金稼ぎをやっていたほどの腕前ですので、歌い出したらみんなもうヤンヤやんやの大騒ぎ。

 ということで、なんとかその日のうちに無事帰宅。こんな楽しく
充実した日はそう多くはないほど、素晴らしい時間をすごさせていただきました。参加して良かった〜♪
 参加された皆さん、お疲れさまでした。そして私もこの場に混ぜていただき、誠にありがとうございました!


(追記)

・皆さんから、それだけ
巻き藁突いたら今夜や明日は血尿でるぞ!と脅かされましたが、そこはセーフ。
・その晩は、寝床に入ったら速攻で
寝落ちしたみたい。
・さすがに翌日は午後まで疲れが残り、午後になっても尿は
真っ黄色!(ヤバ!!)。
・でも家族サービスのため、日本橋高島屋まで
ショッピングに出かけました(苦笑)。
・両こぶしの拳頭は、現在まるで
梅干しのようになってしまいジクジクしています(爆)。
・10日ほどは水が沁みて、痛い思いを
我慢しなければなりませんね(苦笑)。


22日土曜日は、第10回艦船模型合同展示会に参加…の巻(2018/9/24)

 今年で10回目を迎えた「艦船模型合同展示会」。日本各地のあまたある艦船模型サークルと艦船モデラーが一堂に会する、艦船模型にとって決定版的な総合展示会です。
 第一回目はミレニアムの2000年だったかに
大阪でスタートし、それを機に2年ごとに東京、名古屋(静岡)、呉(中国地方)と回って開催されてきました。10回も続いたのは、なにより幹事である各地区の模型サークルと多くの艦船モデラーの努力の賜物だと思います。

 今年は
「ミンダナオ会」が幹事役となって、都心の月島で二日にわたって開催されました。写真のように広々とした新しい施設に、所狭しと艦船モデラー諸氏の力作が並べられました。本気でじっくり見たら2日でも時間が足りないぐらい、質、量ともに圧倒的な展示会です。
 東京開催が8年ぶりなので8年ぶりにお会いする
モデラーさんも多く、そこかしこで久闊を叙して挨拶に回りました。作品を見る時間より、久しぶりに挨拶を交わして近況を伺ったり、艦船談義する時間の方が長かったような気がします。

 


 私は今年も参戦し、東京開催の3回とも
皆勤です。但し今年は、翌日23日にどうしても抜けられない予定とダブルブッキングしてしまったため、両方とも出たい私は1日ずつ仲良く折半して参加することにしました。
 そのため残念ながら今回は、22日1日のみの出展。翌日日曜日にはもっと大勢の方がいらっしゃるだろうことは容易に想像出来ましたが、そこは背に腹を変えられず。
 今回は、下写真にあるように以下の作品を展示させていただきました。

・第三艦隊第一航空戦隊「瑞鶴」1942年10月南太平洋海戦時仕様
・第一航空艦隊第二航空戦隊「飛龍」1941年12月開戦時仕様
・第一艦隊第三船体「比叡」1941年12月開戦時仕様
・第一艦隊第六戦隊「青葉」1941年10月開戦前夜

・ロシア海軍スラヴァ級ミサイル巡洋艦「ヴァリャーク」2000年代以降仕様
・海上自衛隊汎用護衛艦「てるづき」DD-116竣工時
・海上自衛隊ミサイル艇 「はやぶさ」 型「うみたか」PG-828&1号型2号艇PG-822


 初日の午後5時半まで展示し、それから20分ほど撤収作業をやって退去。次回は2年後に大阪開催が決まったそうで、まだまだこの
日本最大級の艦船模型展示会は続いていきそうで楽しみです。




 初日は、午後7時から新橋の
第一ホテル地下の宴会場「エトワール」で、バイキング形式の懇親会が開かれました。私は一旦荷物を家に置きに戻ってから参加したので、15分ほど遅刻。料理はさすがはホテルだけあって、とても美味しかったですね。さらにビール、ワイン、日本酒など飲み放題。
 ニフティ模型フォーラム三番会議室つながりで20年以上付き合ってきた模型仲間達と同席し、ここでも
艦船談義など。美味しい料理と酒、そして屈託なく話せる人達とワイワイやりながらあっという間の懇親会。楽しかったの一言に尽きますね!


今度の土日に、第10回艦船模型合同展示会が開催されます・・・の巻(2018/9/16)

 9月22日土曜日と23日日曜日に、第10回目を迎える「艦船模型合同展示会」が東京月島で開催されます。もちろん私も『艦艇模型工廠・ヴァンガード工場』として出展します。いまのところ6〜7隻の作品を持って行く予定。まだ当ホームページに載せていない作品も持って行くつもりです。
 詳しくは下記案内状をご参照のこと。

 ただし日曜日にどうしても外したくない予定が
ダブルブッキングしてしまったため、出展は土曜日だけで、土曜日に設営して昼間参加し、18:00には撤収します。会場までの足が少々不便かもしれませんが、3連休初日ということでもありますので、ご興味のある方はどうぞお越し下さい。

 


平成最後の夏祭り・・・の巻(2018/8/4)

 申し訳ありませんが、ちょうど3ヶ月ぶりの更新となってしまいました。日記ネタはそこそこあるのですが、なんせこの猛暑。どうにもヤル気が…ということにしておきましょう(苦笑)。

 さて、本日は我が住まいのマンションで、恒例の
夏祭りが開催されました。今年で第32回を数え、地域ではすっかり有名になった夏祭りです。広場の中央にステージが組まれて、そこで太鼓の演奏、歌や演奏、フラダンスなどが住民によって披露されます。また焼き鳥、焼きそば、生ビール、ジュースなどが販売され、それらを飲んだり食べたりしながら、ステージの催し物を楽しみます。

 平成最後の今年の夏、夏祭りの締めは広場で行われる
打ち上げ花火。平成最後ということを意識したのか、今年の花火は例年にも増して豪華絢爛でした。私は最前列で見ていたのですが、火の粉が目近に迫り、中々の迫力。ひょっとしてレイテ沖海戦で奮戦した「伊勢」や「瑞鶴」の噴進砲がこんな感じで打ちっ放したのじゃあるまいか、などと妄想してしまうほど。眼福でしたね。

 この夏祭りが終わると、
立秋がやってきます。まだまだ酷暑真っ盛りですが、暦の上ではようやく秋ということに。