〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜

2009年7月1日〜12月31日
2009年1月1日〜 6月30日
2008年7月1日〜12月31日
2008年1月1日〜 6月30日
2007年7月1日〜12月31日
2007年1月1日〜6月30日
2006年 7月1日〜12月31日

2006年1月1日〜6月30日
2005年7月1日〜12月31日

2005年1月1日〜6月30日
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)


またもご無沙汰の日記…の巻(2010/6/27)

 なんとなくせわしく忙しくで、もう6月末になってしまいましたね。

 当日記もご無沙汰しっぱなしでスイマセン(なにが毎日更新だ!?>自分)。この1カ月、家族が風邪(溶連菌?)を次々に引いて不調だったこともあって、外出や遊びを控えていました。

 それでも、6月13日日曜日は、都内近郊在住の艦船模型モデラー&業界関係者10数名が集まって、上野で飲み会。毎度ながら大盛況でした。みんな元気だったけど、メンバーの過半数が40代後半以上を迎える年代になってきたので、病気とかメタボとかの話題ばっかり(苦笑)。

 そして、昨日26日土曜日の夜も赤坂の小粋な店を数名でハシゴして、小雨のそぼ降る中を午前2時まで飲み歩いていました。二日酔いにもかかわらず、今日は午後から3時間半、みっちり空手の稽古。空手のブログの方はほぼ毎日更新しているのですが(^^;)。

 さて、明日からいよいよ「ネイビーヤード」次々号(15号)向けの作品作りに取りかかるつもり。8月末が撮影の締め切りなのでほぼ2カ月しかありませんが、今度は何を作りますかね〜(^^)。11月上旬に発売です。
 あ、そうだ、その前に次号(14号)が7月5日に発売ですね。自衛艦を1隻出していますので、よろしくご覧下さいm(_ _)m。


奇遇な邂逅−墨田区・山田記念病院…の巻(2010/6/8)

 昨日7日(月曜日)に、急用でとある病院に行きました。用事を済ませて、何気なく玄関を振り返って初めて気がついたのですが、なんとこの病院、玄関に巨大なが置いてあるではありませんか!?訪問した時は裏門から入ったので全く気がつかなかったのです。

 この病院の名は「山田記念病院」。置いてある錨は、駆逐艦「初霜」の実物の主錨。実はこの病院は、駆逐艦「初霜」に軍医長として乗艦していた山田正明軍医少佐を記念する病院だったのです。山田軍医少佐はこの病院の創立者にして初代院長でした。

 駆逐艦「初霜」とは、日本海軍の「初春」型駆逐艦の4番艦として昭和8年1月に竣工した戦闘用艦艇です。開戦時は南方作戦に従事し、ケンダリー攻略作戦、マカッサル攻略作戦、バリ島攻略作戦等に参加、昭和17年6月のミッドウェイ作戦ではアッツ攻略作戦に従事し、それ以降主にアッツやキスカといった北方方面を担当しました。戦史上有名な作戦の1つ、キスカ撤収作戦(ケ号作戦)にも参加しています。

 昭和19年からは南方方面に転じてマリアナ沖海戦に参加し、その後レイテ海戦(捷一号作戦)や北号作戦にも従事。さらに昭和20年4月、沖縄特攻作戦(天一号作戦)に戦艦「大和」、軽巡洋艦「矢矧」、駆逐艦7隻とともに参加。この坊の岬海戦において無傷で生き残ったのは、この「初霜」と日本海軍最高の幸運艦「雪風」だけでした(他に「冬月」は中破、「涼月」は大破。「大和」「矢矧」を含む残りの6隻は全艦撃沈)。

 「初霜」は敗戦直前の昭和20年7月に内地の宮津湾で米艦載機の攻撃を受け、対空戦闘中に触雷して擱坐着底しその生涯を終えています。

 この病院の話は、学研・太平洋戦史シリーズ18「特型駆逐艦」の157〜158ページに記載があります。10数年前にこの記述を読んで、病院が近所にあることを知り、そのうち散歩がてら訪ねてみようと思いつつ、ついそのままになっていました。

 しかし昨日、ひょんな偶然から「初霜」の錨に遭遇することが叶いました。「大和」や「矢矧」が無念にも撃沈され、実質的に日本海軍の最後の大海戦となった坊の岬沖海戦無傷で生き残り、最後は内地の海に着底してその生涯を終えることが出来た幸運艦といえる「初霜」。全く偶然とはいえその「初霜」の形見に遭遇するなんて、なんという僥倖でしょう。感動のあまり、写真を撮る手も心なしか震えていたようです。

 下写真は「初春」型駆逐艦の「初春」(当工場用に1999年11月に製作したもの。「初霜」もほぼ同じ形状です。作ってからもう10年以上経ったのですね、そのうち新たに作り変えますかね(^^)。

 

 下左写真は、山田記念病院の玄関前。下右写真は「初霜」の錨の実物。目近で見るとかなり大きくガッチリしています。

 

 

 

 

 

 

 


米国の独り勝ち、正解は?…の巻(2010/5/15)

 クイズにお答えいただいた方々、お忙しい中ありがとうございました。これにてクイズは終了とさせていただきます。正解が2名いらっしゃいます、さすがアンテナ精度の高い方々です(^^)v。

 正解は、簡潔に一言でいえば『ドルが基軸通貨だから』

 1944年のブレトンウッズ会議にて世界の基軸通貨がポンドからドルに変わった時に、世界経済の決済システムは一次産品も2次産品も主にドル建て中心で決済されることになりました。当然石油の売買もです。2009年現在で、対外取引の80%以上が米ドルで行われています。
 そのため世界は財の購入や貿易での決済にドルを必要とし、ドルの需要は安泰です。

 このような信用力は基軸通貨ゆえのものであり、そのバックボーンは米国の産業、経済、技術、軍事における相対的に優位なプレゼンス(特に軍事力)にあるわけです。
 また基軸通貨ゆえに為替の変動を受けることなく(相手の通貨が変動する)、自国の通貨基準を世界に押しつけることが出来るのも基軸通貨を持つ国の強みです。

 米国は大借金国&大消費国のためお金が必要で、先進各国にドル債を買ってもらっています。しかし基軸通貨ゆえに通貨の切り下げが可能で、借金を軽減する動きに出ることもあり得ます。
 各国にとって、ドル債の下落は保有している準備資産が目減りすることになり、結果として米国のプレゼンスは上がります。しかも2007年7月に崩落したサブプライム問題では、ヨーロッパ各国の銀行の保有資産は大量に不良債権化し、影響は米国以上になってしまいました。さらに金融工学を駆使したCDSなどという相手の弱み(倒産リスク)につけ込んだ保険を大量にばらまくことで、比較優位な優良金融機関が生き残れる仕組みを作ってしまい、だからこそGoldmannSachsの独り勝ちがひそかに言われています。

 このようなある意味とても美味しい基軸通貨としての立場を米国が手放すわけはなく、ユーロや元の台頭にはたえず神経を尖らせています。1980年代後半に日本の円が非常に強くなったときに、貿易摩擦や日米通商交渉、通貨切り下げなどで対抗し潰しにかかったのは記憶に新しいところです。まあ、日本の場合は米国のいいなりですから、世界の生産工場としていいように利用されただけですが…(属国ですからorz)。日本もいっそのこと円からドルに切り替えれば、為替変動で大騒ぎする必要はなくなりますがね(苦笑)。


目の離せないバクチ相場と米国の独り勝ち決定?…の巻(2010/5/13)

 ゴールデンウィークの先週木曜日から始まったとんでもない相場。予期した以上の大乱高下となりました。目玉はニューヨークダウの急落。一時ダウ始まって以来の新記録となる下げ幅(約1000ドル)となり、そのすぐあとに−400ドルにまでリバウンド。
 直接的にはP&Gを叩き売った勢力があり、プログラム売買が動きを加速しました。個人的にはわざとやったのだろうと見ています。

 

 ダウ急落がダメ押しとなって、日中一方的に下落していたユーロもポンドもさらに急落。ユーロは120円から111円へ、ポンドは142円から130円へ。
 ところが翌日金曜日のリバウンドももの凄く、ユーロは115円、ポンドは135円までそれぞれ戻しました。しかし週明け3日目の現在も乱高下は収まらず、トレンドが確定しないまま推移しています(現在ユーロは117円、ポンドは137円)。


 原因はやはりギリシャの財政破綻懸念によるユーロ体勢の崩壊懸念。ECBや各国中央銀行が銀行保有の国債を買い取ることで月曜日からはリバウンドが続いていますが、そんなことをしても私企業である銀行の不良債権が国に集まるだけでなんら解決にはなりません。ユーロの信認は大きく棄損され、結局国家の財政状態はますます悪化するのみ。ユーロ各国はインフレの嵐に翻弄され、ますますユーロは価値が下落するでしょう。

 一方、下院の総選挙があった英国では労働党が敗れたものの、保守党も過半数を握るに至らず。結局保守党は第3党の自民党と連立政権を組閣することになったようです。これを受けて、労働党が政権に残りそうな限りポンドは下落し続け、保守党が組閣に入ったとたんポンドは上がり始めました。なぜなら保守党は、英国の財政再建のためドラスティックな政策をとるであろうと期待されているからです。


 このように、日本がクソバカな政治家達に引っ張り出された政治オンチな柔道女まで、参議院選挙に出るなどというあきれはてた行為にうつつを抜かし、5月末までには絶対に決着すると公言した国民との約束をいとも簡単に反故にするキチガイ総理がノー天気に空気を吸っている間に、世界の金融や政治情勢は緊迫の度合いを深めつつあります。


 サブプライムローンが崩壊した2007年8月の当日記で、「米国は(そしてGoldmann Sachsは)ひょっとしてそのうち一人勝ちするかもしれない」と書きました。今やECが壊滅的な状況にあり、日本も売国・亡国の道まっしぐら。中国の株式も軟調で、今や不動産バブルの崩壊が来るのかどうか戦々恐々としているところ。

 まさに米国(そしてGSの)一人勝ち戦略が功を奏しそうですね。恐るべし米国。ではここで一つ問題。

Q.米国はサブプライム問題の震源地であるにもかかわらず、なぜほぼ一人勝ち出来そうなんでしょう?

 回答は掲示板または某SNSメンバーならコメント欄に書いて下さい。正解者には何かプレゼントしようかな〜、どうしよっかなー。ま、余興ということで(^^)。


連休中、4日も5日もギリシャでスト…の巻(2010/5/3)

 5月2日の項に書いた今週の経済・金融予定表ですが、いくつか抜けていましたので、追加して新しくアップしておきます。
 ギリシャでの財政再建につき、IMFの介入に反対するストライキが、4日と5日にあるようなのです。そのため、4日も5日も金融市場は落ち着かない可能性がありますね。要ウォッチです。
 となると、今週は月から金まで全部要ウォッチかもしれませんね(^^;)。

日時 イベント 備考1 備考2
5/2(日) EU財務相会合
   3(月)   EU財務相会合の結果を受けて、ユーロやポンドがどう動くか? 要ウォッチ
   4(火) ギリシャ公務員ストライキ
豪中銀政策金利発表
要ウォッチ
   5(水) ギリシャ官民ストライキ
EU春季経済予測発表
要ウォッチ
   6(木) 英下院総選挙
ECB政策金利発表
英国の混乱を受けて、ポンドがどう動く? 要ウォッチ
   7(金) 米雇用統計
EU・カナダ首脳会議
月一回の経済的大イベント、米雇用統計。
ドルの乱高下要因。
要ウォッチ
   8(土)      
   9(日) 独地方選挙(ノルトライン・ウェストファーレン州) ドイツ国民の民意がギリシャ問題にどのような引導を渡すか?
  10(月) ギリシャ支援に反対の勢力が議席増したら、ユーロは暴落の可能性あり。 要ウォッチ
  15(土) ギリシャ財政赤字削減に向けての第1回報告起源 ユーロのかく乱要因
  19(水) ギリシャ国債償還日 このままで、果たして無事に償還日を迎えられるのか?
もし償還出来なかったら、ユーロは大暴落の可能性あり。
要ウォッチ

連休といえども経済は動く…の巻(2010/5/2)

 先週は「ネイビーヤード」誌次号(第14号、7月5日発売予定)の撮影があり、私も自衛艦1隻を撮影してもらいました。原稿もすでに納入して、次号の仕事は完了。5月中旬ぐらいから、次々号の準備に掛かろうと思っています。

 今年のゴールデンウィークは特に遊びの予定なし。昨日銀座を散策したのみ。というのは、以下の表のように、週明け3日(月)からEUや英国に関する重要な会議や選挙が目白押しなので、これらをフォローする必要があるためです。
 日本は休日といえども、世界は待ってくれません。今やユーロは、PIGS(ポルトガル、アイルランドまたはイタリア、ギリシャ、スペイン)の財政破綻問題で崖っぷちに立たされていまして、カギを握るドイツがどう動くか?にかかっています。各国要人や中央銀行の動きから目を離せない、エキサイティングな状況が今後も続くでしょう。

 当サイトの次回更新にて、開戦時「不知火」と天一号作戦時「雪風」の完成した姿を載せる予定でいます。ホントは今夜更新する予定でしたが、先週はこういう状況をウォッチし続けてせわしくしていましたので、結局更新出来ませんでした。更新は、1週間ほど延期させて下さいm(_ _)m。

日時 イベント 備考1 備考2
5/2(日) EU財務相会合
   3(月)   EU財務相会合の結果を受けて、ユーロやポンドがどう動くか? 要ウォッチ
   4(火) 豪中銀政策金利発表
   5(水) EU春季経済予測発表
   6(木) 英下院総選挙
ECB政策金利発表
英国の混乱を受けて、ポンドがどう動く? 要ウォッチ
   7(金) 米雇用統計
EU・カナダ首脳会議
月一回の経済的大イベント、米雇用統計。
ドルの乱高下要因。
要ウォッチ
   8(土)      
   9(日) 独地方選挙(ノルトライン・ウェストファーレン州) ドイツ国民の民意がギリシャ問題にどのような引導を渡すか?
ギリシャ支援に反対の勢力が議席増したら、ユーロは暴落の可能性あり。
  10(月) 要ウォッチ
  15(土) ギリシャ財政赤字削減に向けての第1回報告起源 ユーロのかく乱要因
  19(水) ギリシャ国債償還日 このままで、果たして無事に償還日を迎えられるのか?
もし償還出来なかったら、ユーロは大暴落の可能性あり。
要ウォッチ

平日の銀座でランチ…の巻(2010/4/26)

 本日は仕事の合間に銀座でランチ。これも知る人ぞ知る超穴場の銀座のフランス料理屋で、私もずいぶん前からご贔屓にしています。午後1時を過ぎて遅くなってから行きましたので、ちょうど客波が引いてお客は私と友人のみ。雰囲気ある店内を独占して、ゆったり食べることが出来ました。

 写真のように手作りハンバーグに卵の半熟が載って、なんと1050円也。このメインディッシュの前にスープがつきました。食後はコーヒーか紅茶がつきます。銀座という立地を考えると、そこそこお安い値段。友人のはチキンと大きな海老フライ。もちろんスープとコーヒーまたは紅茶付きで、こちらも1050円。

 ここは接客が良く、静かで調度も落ち着いていて、非常に快適に食事が出来ます♪

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは別料金ですが、食後のデザートで「のタルト」を試しに注文してみました。白い生クリームもタルトの生地もヨーグルトのアイスクリームも、全部おいしかったです。こちらは少々お高く、1個480円也。あー満腹(^^)。


日本橋散策〜貨幣博物館…の巻(2010/4/25)

 土曜日はようやく晴れましたね。我々も久しぶりに散策気分で、日本橋なんぞをほっつき歩いてきました。カミさんが前々から「行きたーい!」とうるさくせがんでいた貨幣博物館に行ってきました。その前に腹ごしらえで、これまた「行きたーい!」とせがまれていた寿司屋でランチ。
 にぎりやちらしや天ぷらなどをいろいろ取ってみました。日本橋にしては値段はリーズナブル、お味もそこそこ美味かったです♪

 さてカミさんお目当ての貨幣博物館。日本橋室町の日銀の真正面にあります。国の施設なので、入館料はタダ。しかし知る人ぞ知る超穴場スポットだけに、見学者はほとんどいません(^^;)。我々も2時間ぐらいかけて館内をじっくり見学出来ました。日本の貨幣だけでなく全世界の貨幣が、太古から現代にわたって展示されていますので、見てて飽きません。
 
 特にホンモノの江戸時代の小判藩札があったり、明治以降の金融財政のおさらいが出来て、個人的にも満足。昔子供のころに見たことのある貨幣(聖徳太子の1万円札と5000円札、伊藤博文の1000円札、岩倉具視の500円札など)があって、けっこう懐かしかったです(^^)。
 ということで、ゴールデンウィークにおススメの都心の穴場です(^^)/。

(下左写真は江戸時代の小判と一分銀。よく時代劇に出て来る「越前屋、おぬしも悪じゃのぅー」「いえいえ、お代官様こそ」のアレですね。)
(下右写真は黄金で出来た分銅。両替商のマークそのままです。)

 

 

 

 

 

 

 

(下左写真は、一両の両替比率を表したもの。金貨一両=一文銭4000枚に相当らしいです。)
(下右写真は、フランスの古い紙幣。上の人物、フランシスコ・ザビエルじゃね?いやいや彼は頭のてっぺんがカッパ禿げだから違うだろ(爆)。)

 

 

 

 

 

 

 

 


ダンスの先生の身体操作…の巻(2010/4/18)

 次男が通うダンス教室の先生の踊りを拝見したことは、昨日の日記に書きましたね。
 この先生、数年前までダンスの本場ニューヨークに修行に出ていただけあって、ピップホップとかジャズダンスがお得意。そこでビックリしたのは、踊る時の先生の身のこなし。

 脱力したかと思うと即座に締めが入り、腰を入れて不安定の中に安定を作りだし、その腰の入れ具合も即座にスイッチします。そして筋肉質なのに、腕から肩にかけての動きはしなやかで、まるでジャッキー・チェンの蛇拳(爆)。ご本人はいたって自然に操作していまし た。
 生徒が踊ると細かい振付まで分からないのですが、横で先生が模範演技として一緒に踊ると、「ああ、ここの動きはこういう振付なのか!」「こういう工夫を盛り込んでいるのか!」と目からうろこ状態でした。

 たまには、全く別の世界の身体操作なども鑑賞するとイイですよね。少なくとも我が家では、踊りの身体操作の話でその晩の夕食は大いに盛り上がりました(^^)。


次男の通うダンス教室の発表会…の巻(2010/4/17)

 うわあ、ちょっと気を抜くともう4月後半ですね。時間の経つのが異常に早く感じます。この日記も書きたい事が一杯あるのに、他にやることが多くて、中々更新出来ずにいます。

 さて本日は午後から、高3になった次男が通うダンス教室の年1回の発表会がありました。カミさんは、コスチュームだの飾り付けだの、昨日から支度で大忙し。本人も昨夜はこっそり特訓していたようです。

 実は長男にも次男にも空手を教えようとしたことがあったのですが、ウチの子供たちは武道系はお嫌いのよう。もう中高生以上になると、親がいくら勧めても聞く耳を持ちません。あまり無理強いしますと、かえって反発しますので要注意です。

 次男は身体を動かすことは大好きなので、カミさんの影響を受けて一も二もなくダンスを選びました。カミさんは独身の頃は日本舞踊ジャズダンスをやっており、今も宝塚歌劇大好きなのでダンスにはとてもアンテナが高いのです。
 私はあくまで本人次第だという考えでいますので、本人に興味のないものはおススメしません。ま、本土で生粋の沖縄空手を学べる稀少なチャンスであるのですが、本人に興味がなければ、それも豚に真珠

 ということで、次男のダンスを楽しんできました。ジャズダンス系、ヒップホップ系、ラテン系といくつかバリエーションをこなして、若さ爆発。習い始めてまだ8ヶ月目にかかわらず、親の欲目でなくともかなり上達しているようです(^^)。

 幕間に先生が模範ダンスを披露してくれました。さすが、ニューヨークまで修行に出た経歴を持つ先生だけあって、身体操作が違います。腰の入れ具合、腕から肩のしなり、脱力と締め等々、空手をやる人間から見ても非常に見ごたえがありました♪


お花見…の巻(2010/4/4)

 この土日は花見に行かれた人も多かったでしょうね。日曜日はかなり寒かったようですが、土曜日の昼間は夕方まで限定でポカポカ陽気となり、絶好の花見日和でした。我が家も、毎年恒例の花見をするために、区内でも知る人ぞ知る近所の隠れた名所に行ってきました。

 木製のバスケットに紅茶セット、ポット、お菓子などを詰め込んで、ビニールの敷物を持って出動。昼間の暖かさを堪能しつつ2時間ほど愛でてきました。そのあと夕方から夜にかけて小雨が降ったようですが、ちょうど良いタイミングで満開の桜見物が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 ところで今夜のNHKニュースが伝えていましたが、ソメイヨシノは最新の核ゲノム調査で江戸時代の染井村(現在の東京都豊島区駒込)に住んでいた造園師や植木職人達によって育成されたことが確定的とのことですね。ほんにめでたし、純国産、純江戸産(^^)。


飛び切りセレブの携帯…の巻(2010/4/2)

 先日ヤボ用で、日本橋三越本店の中をチンタラ歩いていた時のこと。1階に、宝石と見まがうような綺麗な小箱を売っているブースがありました。何気なくフラフラと誘われて覗き込んだら、その美しい小箱はなんと携帯電話だったのです。それも1台100万〜300万円(驚)、高いものだと1台1000万円前後もするのです(更驚)。ブランド名は「VERTU」、日本にはごく最近登場したとかで店舗もまだ三越本店ともう1軒だけ。

 とりあえず「うわあ、素晴らしいですね〜」「宝石みたいに綺麗ですね〜」「フォルムが美しいなあ〜」などと最大級の賛辞を送ったおかげで、店員さんもその気になり延々10分近く説明を聞かされてしまいました(汗)。あ、もちろんうら若き女性の店員です(爆)。飛び切りの別世界を垣間見させていただき、一瞬ですがつらい浮世を忘れかけました(大爆)。

↑通常レベルで100万円〜数100万円!の携帯電話
変身ものヒーローの変身ツールみたい?

下左:935万円のダイアモンド+ホワイトゴールド、両横にダイアモンドを埋め込み!こ、これ、携帯電話なんすけど…。
下右:455万円のゴールド、カッコ良すぎてため息しか出ない!

 

 

 

 

 

 

 


本日はマンション内でお花見宴会…の巻(2010/4/1)

 いやはや、ここのところ、こちらの日記は全くご無沙汰です。空手ブログの方はほぼ毎日書いているんですが…(爆)。

 さて本日から4月、新年度のスタートです。特にそれに合わせたわけではありませんが、今日は夕方から居住するマンションの住民達が集まって、花見にかこつけて飲めや歌えやの大宴会が開催されました。
 ウチのカミさんも実行委員の一人になっていて、朝から準備で大忙し。お寿司、唐揚げ、お肉、煮物、オードブル、果物、ビール、日本酒、ワイン、ジュースなど盛りだくさん。本日夜は空手の稽古日でしたが、好物のお寿司につられて急遽稽古を中止。たらふく食べてくることにしました(^^)。

 さて宴会では、過半数の人達はそっちのけで、室内で飲むか食べるかダベるかに集中。早いテーブルは開始1時間で食べ物がほとんどなくなっていました(^^;)。途中、土佐の「坂竜飛騰」という日本酒と沖縄の「菊露」という泡盛の差し入れもあり、ますます皆さん飲みまくり。
 ということで、本日はビールとワインだけでなく、腹の中で日本酒と泡盛もチャンポン。眠くて今はヨタヨタです(爆)。

 

 

 

 

 

 

 


最近、当日記も御無沙汰…の巻(2010/3/22)

 ここのところ、気分的にせわしなく(さすがは年度末だ!)バタバタしていて、『寝言・戯言・独り言』を書く時間が中々取れていません。しかも、右腕の腱鞘炎と「ネイビーヤード」誌次号向け作品の製作の追い込みとが重なってしまい、治りかけた症状をまたも悪化させてしまっています。

 個人的には、あれこれ悩んでいたブルーレイレコーダーをついに買ったり、英国から通販で本格靴を購入したりしていました。国際経済的にもギリシアの財政危機によるユーロ危機の問題とか、中国「元」の切り上げがはたしてあるのかどうか、テンヤワンヤの状態が続いています。ネタ的にもHSBC(香港上海銀行)の顧客情報漏えいとかあったのですが、つい書くきっかけを逸してそのままにしています。

 そんな中で1月から始めた空手ブログ『日々是空手三昧』だけはほぼ毎日更新中(爆)。腱鞘炎の状況とかはこのブログを見て下さい。ちなみに、当ヴァンガード工場の表紙に貼ったリンクから来ている方が、1日当たり3〜4名いらっしゃいます(ありがとうございます)。当サイトを見に来るモデラーの中にも、数名が空手に興味があるのか、過去にやっていたのか、または実際にやっていらっしゃるのでしょうか。別の分野でも同好の士がいらっしゃるようで、嬉しいですね(^^)。


今日の一言…の巻(2010/3/8)

 「妻を娶らば才長けて、見目麗しく、情けあり」…この言葉を何気なくつぶやいていたら、カミさんから「妻だけにこういう言葉ってズル〜い。夫に相当する言い回しはないの?」と言われました。

 それで
一句
 「夫を選ばば
空手好き、暇さえあらば模型をいじり、足元凛々しく英国靴」と返しました(爆)。わっはっは(^^)v。


自衛が不可欠…の巻(2010/2/17)

 腱鞘炎の湿布がなくなったので、一番最初に診てもらった近所の整形外科に行ってきました。湿布は別のところにある薬局で買うのですが、処方元の医院を通さずダイレクトに買うことは出来ないのです。

 この医院では、診察も電気マッサージも勧められましたが、時間がないからとパス。「薬だけ下さい」ということで、薬局に出す注文書を作ってもらいました。そうしたところ何もしてもらってないに等しいのに、
料金を請求されました。

その内訳は、
・再診料…今回は全く診察してもらってないのだが、再診とはこれいかに???
・指導料…全然指導してもらってないが、そもそも指導ってナニ???
・投薬料…薬代は薬局で支払うのではないの???
という、ヘンテコな項目ばかり。

 
医療制度上そのような仕組みになっていることは、承知しています。しかし要するに、

・再診料…ショバ代。「この医院を通す限り、お金置いてけ!!」ということに他ならない。たとえ今回のように診察を受けず、薬を買うだけでも要求されるのは、いくら制度とはいえ変じゃないか?

・指導料…慢性症状のためリハビリが必要と診断された患者から徴収。「毎月月初にたくさん支払ってくれ、その代わり月内なら何度でもリハビリ料を無料にするよ」ということらしい。しかし私のような医院内でリハビリしない人には、タダ取り・ボッタクリと誤解される。そもそも「指導」って御大層な名前が乖離してるわな(苦笑)。

・投薬料…医者の処方箋代。「処方箋を書いたのは私だから、薬を買う時は今後も私のお墨付きが必要」という、『葵の御紋』のような医者の権利。

ということだわな。
 ま、庶民の
対応策としては、病気やケガに罹らないようせいぜい自衛するしかありませんやね。こうなったら、意地でも、もう絶対に空手でケガ出来ないね(^^;)。


物欲全開、さっそく英国から個人輸入…の巻(2010/2/16)

 大好きだった洋服や靴やカバンを買う趣味を封印して、15年近く経ちました。少なくともこの10年間に買ったスーツは2着のみ、靴はなし。おかげ様で服飾費がほとんど掛からず、模型などの他の趣味に回すことが出来ました(…って、散財は散財ですね(苦笑))。しかし根っから好きな者にとって、たとえしばらく封印したとしても、やがては我慢出来なくなるのが煩悩を背負った者の常(爆)。
 
 てなわけで、最近また英国靴にハマりかけています。だって、ポンドもユーロも急落しかけてるしー(ウズウズ)。そして手始めに、2月10日に英国の靴専門店からChurch'sの
シューツリーを2組通販しました。このシューツリー、英国を代表する有名靴メーカーChurch's(チャーチ)の純正品で、日本で買うとなると1組13,965円もするのです。ところが通販によって、2組買って1つ分 より少ないお値段13,814円で済みました(運賃込みのトータル価格95.02ポンド、ポンド円=145.38円換算)。バッチリ半額以下で買えたことになります(喜)。
 土日をはさんだので英国
デヴォン州の倉庫から家に到着するまで丸6日掛かりましたが、2月12日にはもう成田の税関に到着していて、なんとまあ早い事!シューツリーには専用バックが付属し、頑丈な箱に納められて到着です。

 

 早速、所有しているChurch'sのフラッグシップモデル、Chetwyndの茶と黒カーフに装着してみました。
 私にすれば、シューキーパーのようなアクセサリーといえどもChurch'sの刻印が打たれて純正品であることを証明しているのが、満足に足るポイントなわけです。しかしウチのカミさんにしてみれば、「なにそれ?カマボコの
紀文の焼印と同じに見えるわね。」との、なんとも無粋な反応(爆)。カミさんは、昔から全然ブランド主義者ではないのです。ま…、それで私も大いに助かっているわけですが(更爆、カミさん「コラーーー!」)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Church'sのChetwynd勢揃いの図↓。紐靴は履いたり脱いだりが面倒なので、今後はローファーかタッセルをあと1〜2足安く欲しいところ。しかし通販は格安なものの、いざ実際に靴本体を購入するとなると、自分の足と現物合わせ出来ないのが悩ましいですね。
 ま、当面通販は、当たり障りなくフォートナム&メイソンで紅茶、ウエッジウッドで陶器を買ったりするぐらいかなぁ…。ポンドやユーロ、これからまだまだ下がりそうだし、しめしめ(^^)。


この週末あれこれ…の巻(2010/2/15)

 週末は土曜日(2月13日)に銀座でランチの予定でしたが、あいにくみぞれ混じりの雨のため当日の朝に中止。午後に私だけ銀座に行って、買い物 に。天気が悪く、銀座もそれほど混んでいませんでした。
 用事を済ませてから、今度は悪天候の中、ゆりかもめを使って
お台場の船の科学館まで。接岸された羊蹄丸の中で、 ミンダナオ会さん主催の艦船模型展示会が開催中でしたので、それを見学しました。1/700の現用艦が数百隻大集合している姿は圧巻でしたね。

 そのあとは、艦船模型モデラー有志8名で秋葉原に移動。ラジオ会館のイエサブで模型関係の買い物をしてから、
飲み会に突入しました。いつものように飲んで食べて大いに語り合い、3時間があっという間です。今回は天気が悪い事もあって1次会で解散しましたが、何年経てもあいかわらず中身の濃い話題が飛び交う飲み会です。

 翌日日曜日(2月14日)は、午後遅くから定例の空手稽古。3時間みっちり。
腱鞘炎で痛めている右腕をまたも酷使したためか、あいかわらず鈍痛があり、パソコンのキーも打ちにくい状態が続いています。
 夜は、「モデルグラフィックス」誌
編集部から次号の原稿見本が入ったので、NHK大河ドラマを見てから校正作業。この原稿は正月に依頼されたもので、あと10日弱で発売の4月号のためのものです。4月号は空母特集らしく、空母の製作方法に関するノウハウ(見開き2ページ、カラー)と「蒼龍」実艦解説(1ページの下半分)の2本が掲載されることになっています。

 そんなこんなで、「ネイビーヤード」誌の方は、次回作品が全く手つかず状態のままorz。しかもなにより右腕の
鈍痛を早く治さないと、模型製作にも集中出来ません…(^^;)。


久々に海外通販…の巻(2010/2/10)

 ここ2週間、右腕は腱鞘炎、左腕は肘の痛みがきつくて難儀していました。ようやく2〜3日前から痛みが消え、両腕ともかなり回復。とはいえ、これで安心して通常ペースで稽古を再開すると、今度は慢性化するのが目に見えています(爆)。しばらくは、ハムストリングに気をつけながらの蹴りの練習と、ストレッチ主体にしましょう。

 さて本日は、
英国靴のショップに通販して、小物をショッピングしました。海外通販は久しぶりです。英国と言えば、紳士靴、紳士服を始め、フォートナム&メイソンの紅茶やウェッジウッドの陶器など、欲しいモノが盛りだくさん。女性はイタリアやフランスブランドの買い物がメインでしょうが、男性にとっては英国はあこがれのブランドが一杯あります。
 いまやユーロもポンドも急落中、さらに3月末を控えていよいよユーロ、ポンドともに
暴落するという観測もあり(←但しこれを見越した巻き戻しに注意)、通販には追い風です。

 とはいえ、空手着をもう一着、ヌンチャクももう1本、そしてパンチングミットや蹴り用バッグも欲しいのですが…、今は逆さに振ってもお金なし(自爆)。


一連の原稿書き、終了…の巻(2010/2/5)

 1月末に、金融・経済関係の資料をレジュメ化し発表する仕事を仕上げ、また趣味関連でも、昨年末から依頼されていた「モデルグラフィックス」誌向けの原稿2本を、本日ようやく書き上げました。これにてしばらく執筆関連のワークは終了。そろそろ模型製作に取り掛かれそうです。

 ところで
ニューヨークダウの10,000ドルをめぐる攻防を、ここのところの夜中にずっと見てますが、面白いものがありますね。金融規制強化に踏み出すオバマ、はたしてウォール街やGoldmannSachsが手をこまねいてなすがままにされるのか?いや多分、猛烈に抵抗するでしょう。そのためには株式暴落も辞さずってところか?

 で、為替はドル円、ドルストレート、クロス円ともに、現在(2月5日am1:25現在)
急落中。 でもこれだけ愚劣な政治が続く日本なのに、リスク回避円高になるのは、笑うに笑えず。←もちろん金利差があるからの話。ただそれだけなんですが(爆)。


節分で豆まき3連チャン…の巻(2010/2/3)

 今日(2月3日)は節分。旧暦では大晦日であり、明日は新年です。
 ということで本日、所用でカミさんの六本木の実家に行った折に、カミさんと一緒に
氏神様の神社で豆まきをやってきました。神社の豆まきは初めての経験で、歳男でもないのに裃(かみしも)着た人達の中に交じって、チャッカリ飛び入りでやらせていただきました。豆だけでなく、お菓子やミカン、そして50円や5円玉をたっぷりまいてきました。

 そのあと実家でも、
恵方巻きをしっかり食べて豆まきをして「福は内〜」。

 

 

 

 

 

 

 

 帰宅して今度は我が家で子供達に恵方巻きを食べさせて、それからまた豆まき。本日は3連チャン(^^;)。


わ!今冬初の東京の大雪(爆)…の巻(2010/2/1)

 雪国に住んでいる人には怒られそうですが、この程度でも東京には大雪(^^;)。今冬初の積もるほどの雪です。下写真↓はマンションの上から撮った写真(午前0時20分現在)。雪はもう降っておらず、今回はここまででしょう。
 しかし、この分では明日朝の道路はかなり
凍結するでしょうね。通勤・通学が心配。


久々の出張で新幹線事故に遭遇…の巻(2010/1/31)

 この金曜日(1月29日)、新幹線を使った出張が入りました。私にとって久々の出張です。午後4時前東京駅出発で、現地に午後6時に入る予定を組みました。
 そうしたところ、東京駅のホームに着いてビックリ。人人人の行列で改札が
満杯。ホームに上がってさらにビックリ。午後2時出発予定の列車がまだ停まっている(爆)。アナウンスでようやく事の次第を知りました。新横浜−小田原間で架線事故が発生し、現在全線不通だとのこと。さあて困った、客先にはどんな事があっても遅くとも午後7時前までに入らないと仕事になりません。

 幸いなことに、今回の架線事故は過去の事故に比べて復旧は早く、私はホームで約1時間、車内通路で30分待っただけで済みました。また、待っていた車両が本日だけの
特別処置で、グリーン車を除く全席が自由席になってくれましたので、滑り込みセーフで座ることが出来ました。
 この列車は定刻より3時間半遅れでようやく出発。しかし前につかえている先行車の車両点検に手間取ったため、新横浜と小田原の付近でそれぞれ20分ほど停車し待たされました。

 結局客先には20分遅れで到着したものの、そのあとの打ち合わせも無事滞りなく済ませる事が出来ました。お客は事故のニュースをすでに知っていましたので、ヤキモキさせてしまいかなり心配していただきました。
2次会で慰労の飲み会になって、ここでようやくホッと胸をなでおろすことが出来たという次第。
 前日の夜に空手稽古をガンガンやっていたのと当日の新幹線トラブルによって、ダブルパンチで身体が
疲弊してしまい、その晩は枕が変わったにもかかわらず 、私には珍しくあっという間に眠ってしまったみたいです(苦笑)。

 そういえばこの金曜夜は、米国のGDP指標も消費関連指数もかなり改善したにもかかわらずニューヨークダウは後場にかけて53ドルも下落しました。為替も、ドルもドルストレートもクロス円も軒並み下落し、
円独歩高になってしまいました。なんだか混乱続きの1日となったようです。ダウと為替に関しては、来週もまた一波乱も二波乱もありそうで、ウォッチ継続の予定。


安静が必要 な腱鞘炎…の巻(2010/1/27)

 10日ほど前の空手稽古で右腕のを痛めてしまい、翌日から痛みが全然引かずむし ろジンジン悪化してきました。そのため、数日経ってから病院でレントゲンを撮って診察してもらいました。

 その結果、骨や関節や靭帯は特に異常なし。単なる
腱鞘炎で1か月は安静にとのことで済みました。10日経った現在、思い出したように鈍痛がやって来るのと、肘を伸ばすと痛むぐらいです。しかし相変わらず、軽いものでも掴んで引き上げようとすると、まだまだ痛みが走ります(^^;)。

 診察した先生によると、多くの空手家も肘の故障や腱鞘炎を患っているそうで別に珍しいことではなく、練習をやりすぎたせいだと言っています。治療としては、
湿布してバンドをはめるだけ。風呂は全然問題なし。ま、あと20日間は両足ともう片方の腕を鍛えることにしましょう。特に腕は、利き腕でない方をレベルアップするチャンスかと…(^^)。
 下写真↓は、手首から肘にかけての筋肉を固定するためのバンドをはめた状態。でもあまり締めると、かえって血の巡りが悪くて気持ち悪くなるので、今はつけていません。

 この腱鞘炎、
パソコンオペレータなどもよくかかる疾患です。しかしあまり軽く見てると大変な事になり、もし悪化させ慢性化してしまうと、酷い場合は鉛筆すら持てなくなるそうです(怖)。


そして誰もいなくなった(爆)…の巻(2010/1/24)

 2009年の10月から、1週間に1回というペースで、初心者相手に沖縄松林流空手を教えてきました。当初生徒は3人からスタート。それから大人1人、子供1人が増えて、合計5名。
 しかし現在は全員が辞めてしまい、生徒は
ゼロ

○40歳代後半男性A氏 
・運動は大学時代のみでレスリング。武道経験なし。ガッチリした身体つきだが、非常に硬い。
・辞めた理由 : 不明
・期間 : 2回来て辞め

○40歳代後半女性Bさん
・上記A氏の奥さん、武道経験なし。フィットネスと同じに捉えていて軽い感覚。
・辞めた理由 : 夫と2人分のレッスン料は家計に厳しいので、もっと安くしてほしい。来た回数分だけ回数割で払いたい。
・期間 : 2回来て辞め

○48歳男性C氏    
・スキーを長年やってきたが膝を痛め手術したため、別の運動を。180cmを越える大きなガタイだが、身体が非常に硬い。
・辞めた理由 : 不明だが、毎回かなりシンドそうだった。会社が忙しく、営業責任者のためストレス大きい。
・期間 : 1か月(4回)で辞め

○小学5年生D君    
・松濤館空手を半年ほど、サッカーもやっている。塾通いで時間がタイト。
・辞めた理由 : 家庭の事情で引っ越ししたため、通うのが物理的に不可能になった。
・期間 : 3か月で辞め

○60歳女性Eさん   
・運動経験、武道経験ともになし。山登りを少々。武道というものに興味があり、一生のうちに一回でも経験してみたい。
・辞めた理由 : 空手は60歳にはやはりキツかった。もっと若い年齢からやっていれば続いたのに…(本人の弁)。
・期間 : 4か月で辞め

 以上、事前に十分予想された事とはいえ、このご時世新規に生徒を募集するのは非常に難しいですね。
 当節、40歳代以上の人達は
リストラに脅えながら過重な労働負荷を負わされていますので、お稽古事どころではないと思います。平日に自由時間を作るなんて、ほとんど不可能に近いでしょうね。
 また小学生にしても、現在はやれ塾だ、中学受験だ、英語教室だと、ものすごく忙しくしています。
受験競争にほとんど役に立たない空手練習など、親からしたら優先順位が下がるでしょう。

 ま、身体を動かすことが好きであっても
生半可な気持ちではとても継続出来ないのが空手の道。 昨今流行りのフィットネスやジャズダンスとは同じにはなりません。これからも自己研鑽に徹しつつ、「来る者拒まず&去る者追わず」で行きましょう(^^)。


JALといえばスチュワーデス物語(爆)…の巻(2010/1/12)

 いよいよ日本航空(JAL)が潰れそうです。ナショナルフラッグとして1951年に設立ですから、60年持ちませんでした。ま、JALの高コスト体質半官半民の組織的問題は今に始まったことではなく、昔から変わることなく続いてきましたので、このご時世当然と言えば当然。
 さらに言えば、
政・官・労そして地方の権益者どもに、寄ってたかって食い物にされ続けてきた結果です。そのツケは、結局国民の税金で尻拭いすることになるのでしょうが、一旦死なせて新たに再生するしか道は残されていないでしょう。

 さて今から26年も前の話。私が精密機器メーカーから財閥系シンクタンクに転職を決意した1984年、転職を始めとする耐えがたきストレスがいくつも重なって、1年ほど精神的に
どん底にありました。そんな時、まだ独身で仕事を終えて一人侘びしく誰もいない自分の部屋に帰ると、かならず見ていたテレビ番組がありました。それはTBSで半年間放映していた、堀ちえみ&風間杜夫の「スチュワーデス物語」(http://www.youtube.com/watch?v=bA3GFrexewE)

 度重なる精神的ストレスと先行き不安に、目の前が真っ暗になりそうな自分を、のろまなカメのドジ話という週一回のおバカなドラマが心ほぐしてくれました(^^)。また当時の日本航空は、もっとも輝いて見えた
絶頂期だったのではないでしょうか。テレビで演じられるスチュワーデスやパーサー達のカッコイイ姿を見て、私も「なんとしても日本の経済・金融の中心地である大手町で仕事するんだ!」と希望を抱くことが出来ました(^^)。なんせ若さのど真ん中にいましたからね(当時29歳)〜、おバカドラマ見るだけでモチベーションアップ出来たんですよ、単純だったから(^^)。

 ですから、JALといえば「スチュワーデス物語」なのが、私のデフォです(爆)。中学生の頃、リアルタイムで見ていた紀比呂子の「アテンションプリーズ」(http://www.youtube.com/watch?v=WoShfXfXT70)も捨てがたいのですがね…(大爆)。


久々にバーゲン突撃(爆)…の巻(2010/1/9)

 本日は朝から早起きして、眠い目をこすりながらカミさんと銀座へ。カミさんは宝塚歌劇ファンのオフ会があり、私は英国靴ショップのバーゲンに突撃です。実は私、ここ数年ファッション関係の散財はほとんどゼロ状態でした。日本経済が不況で落ち込んでいるのは、私のせいです(←ウソ(^^))。
 しかしずっと履き続けてきたタッセルローファーがついに専門修理屋行きとなってしまい、履くものがありません。そのため、バーゲンのお知らせハガキが毎年来る銀座の某ショップに行くことにしました。英国ハンドメイドの靴が、定価の
30〜50%引きなのです。これを逃す手はありませんよね。

 ショップの開店が午前11時だったので、5分前に着けば大丈夫と高をくくっていました。しかしなんと、下写真のように開店5分前でもう
長蛇の列。このショップは英国靴マニアしか知らないようなショップだし、バーゲンで並ぶなんて努力はしたことがなかったので、もうひたすらビックリ。ショップも小さくてお客が回転しないので、寒空の下1時間ちょうど並ばされました(苦笑)。
 ようやくショップの中に入って品物を見て回りましたが、お客でごったがえす狭い店内なので、
堪え性のない私なんかすぐにイヤになりました。結局気にいったものはサイズがなく、サイズがあるものは気にいらずという、お決まりのパターン。

 そのあと、カミさんや宝塚歌劇ファンの方々が集まっている某イタリアンレストランに合流。
妙齢のご婦人方と一緒にパスタランチしました。2時間ほど宝塚の話に参加してから、私は先に帰ることに。帰宅のついでに、昔よく行ったPaulStuart、Beams、Shipsなどの有名ショップに寄って偵察。どこもかしこもバーゲンでごった返していて、どこが不況ですか?状態(爆)。


日本売り加速してますな…の巻(2010/1/7)

 本日は空手の今年初稽古。詳しくはここで。初心者に教える空手教室、とりあえず細々続いてます(爆)。

 さて、
財務省といえば昔の大蔵省、しかし人事もずいぶん軽くなったものですね。経済・財政オンチがトップってどうよ(阿呆笑)。一気に円売り、ドル買いになっとりますな(爆)。ドル円、いつのまにか93円を突破しました。オージー円は2008年9月以来の最高値更新中。

 円売りと言えば、本日のニュースで
米タイムが明日東京支局を閉鎖するとのこと。すでに去年春にニューズウィーク誌が東京 支局を閉鎖済みなので、大手はこれで2社目。広告収入の低迷が原因だそうですが、米国本国でも長引く不況で活字メディアが低迷しており、縮小・撤退はいたしかたないところなのでしょう。
 しかしこれによって、日本からの
情報発信が少なくなり、日本のニュース価値が低下するのは痛いところです。その分、お隣中国の存在が大きく台頭してきました。中国の自動車市場が米国を抜いて世界最大になったことといい、我々日本はここでも中国の後塵を拝しそうな感じです。日本売りの加速、かなり危険ですね。


空手方面のブログ始めました…の巻(2010/1/6)

 ここのところ東京地方は上天気ですが、寒いですね〜(^^;)。正月休みも終わり、本格的に今年のスタートです。昨日と今日で私も原稿を1件書き上げました。あと、1月下旬までに経済関係のレジュメを1つまとめなくてはなりません。
空手方面のブログ始めました…の巻
 さて突然話は変わりますが、今年から空手に関するブログ『ロートシルトの日々是空手三昧』(http://ameblo.jp/vanguard-factory/)を立ち上げてみました。空手に対する日々の雑感、稽古の状況、YouTubeからの映像情報などにつき、思いついたまま書き散らかす予定です。ま…、練習ともどもいつまで続くか分かりませんが…(^^;)。

 今の私の第一の興味は「首里手の突きは鞭の突き」「音速を超える蹴り」を習得するにはどうしたら良いのか、そればっかり(^^;)。ガマクってなに?ムチミってなに?チンクチってなに?倒地法はどうやるの?仮想の重心ってどこにある?軸足で立つな? 日本本土には伝わらなかったといわれる、
沖縄空手の真の精髄、分からないことだらけです。でも、だからこそ面白い、だからこそ続ける気になれる。

 なお、そのうちここの『ロートシルトの寝言・戯言・独り言』もブログ化しようかなぁどうしようかなぁ…と考え始めています。こちらもだんだんに、やっていきましょう(^^)。


初詣…の巻(2010/1/3)

 2日、3日は、我が家でゆっくりお節料理を肴に日本酒で一杯。

(1月1日の実家の豪勢さには足元にも及びませんが、とはいえそれなりに我が家でも。)

(お雑煮は我が故郷の田舎風味。ホタテと数の子は酒の肴。)

 

 去年までは年が明けてすぐの真夜中に初詣していたのですが、去年は人出がもの凄く、真夜中の寒風の中を2時間以上並びっぱなしで体調がおかしくなりそうでした。それに懲りて、今年は3が日の昼間にいくことにしました。
 で、本日3日の午後、暖かい日中に近所の富岡八幡宮と深川不動尊にお参り。3日目でも人出はすごく、やっぱり2時間近く並んでしまいました(^^;)。帰る頃には日もとっぷり暮れて、自転車を漕ぐ手がかじかみそうに寒かったです。

(遠くに深川不動尊の屋根が見えますが、3日目でも人人人の賑わい。)


謹賀新年、明けましておめでとうございます…の巻(2010/1/1)

 2010年がスタートです。皆さん、新年明けましておめでとうございます。旧年中はいろいろご支援、ご指導いただき、誠にありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

 いつものように『工場長の独り言』最新コーナーに、2009年を振り返りそして今年の予定として『低迷と混沌の2009年、2010年に希望はあるか?』を掲載しました。
 去年は低調だった経済・金融ネタ及び政治ネタ満載(…のつもり(^^;))ですので、ご笑覧下さい。

 今年は
初詣を2日以降の昼間にゆっくり行くことにして、1日は六本木のカミさんの実家にお年賀訪問。実家の仕事柄、山海の珍味が所狭しと並んで、延々宴会をやってきました(^^)/。