〜〜〜龍門の寝言・戯れ言・独り言〜〜〜

2005年1月1日〜6月30日
2004年9月15日〜12月31日
工場長の独り言(Talks)


今年ももうあと1日…の巻(2005/12/30)

 師走もクリスマスを過ぎると、時間の経つのがさらに加速されるように感じますね。今年もあっという間にあと1日

 27日は今年最後の模型作業。年内にようやく作り終え、ホッとしました(^^)。作品は
2隻同時進行だったのですが、1隻は 私にしてはチョッピリ意外なアイテム。そのうち掲載されると思います。
 28日と29日で部屋、風呂場、リビングなどの
大掃除を家族で手分けして行い、溜まった書類の整理や廃棄をやって、本日30日はようやく労働から解放(^^)。カミさんは実家の商売を手伝いに行き、私は秋葉原に行ってお気楽に今年最後のお買い物。子供達はゲームをやったり昨夜借りてきたビデオを観たり、一足お先に正月休みムード。

 ブックタワーで模型誌や戦記もの雑誌に一通り目を通し、ガン関係の雑誌を買ってからガスガン関係のメタルパーツショップへ。木製グリップと金属パーツを購入。これで正月休みはお気楽にガスガンいじりをします。
 模型の方は、すでに23日に今年最後の買い物を済ませていました。買ったのはスイートの1/144メッサーシュミット
Me109F-4Trop。ハンス・ヨアヒム・マルセイユの愛機ですね。いつ作れるか分かりませんが、とりあえずのストックということで。


パーティ三昧の日々…の巻(2005/12/26)

 クリスマスイヴの24日は、ゴージャスなランチパーティに夫婦で招待されました。集まったのはCGやゲーム関係の経営者とか編集者。主催者の夫婦に待望の赤ちゃんが 生まれて、この日で約6ヶ月。クリスマスパーティを兼ねて我々へのお披露目をしてくれました。
 お客は我々以外は育児経験のない人達ばかり(皆さん結婚はしていますが)でしたので、赤ん坊を抱く仕種がギコチナイ。パパママがパーティの支度でちょっと 席を外すと、途端に泣きが入ります。主催者夫婦はIT関連の企業を経営していて、前日まで重要な取引契約とか仕事の納品があって大忙しだったそうで、こんな多忙な状況であっても、今年も当然のようにパーティを敢行した彼らのエネルギッシュな行動力の一端を、私達夫婦もおすそ分けにあやかりました(^^)。
 そしてイヴだったのに子供達に留守番をお願いした埋め合わせで、昨日の25日夜は家でミニパーティ。そして今夜は妻の実家でワインとビアパーティ。ここ3日間連続してドンチャンやってます(^^;)。

 今年もあと5日。日曜日の昼に頑張ったおかげで艦船製作もほぼ終えて、ようやくゆっくり出来そう(って、連日パーティやってる人間が言うセリフではないなぁ〜(^^;)ゞ)。明日明後日ぐらいに、夜に
大掃除をしてそのあと年末に買出し。正月休みは艦船製作はお休みして、ガスガンのメタルパーツをいじって遊ぶ予定です 。パーツの買い込みもしたいところ。


ウルトラQネタ3つ…の巻(2005/12/22)

 いやあホント寒いですねー。日本列島、東京地方を除いてまるでブリザードの中にすっぽり入ったような感じ。今日もテレビで中部国際空港に降りしきる雪を見て、頭の中には『ウルトラQ』のメインテーマが鳴り響いてきました。そう!!、「ペギラが来た」。(すいません、不謹慎で(^^;)ゞ。あと「ペギラが来た」は南極大陸が舞台で、真夏の羽田空港が氷漬けになるのは「東京氷河期」の方です。)

 今度はちょっとハイブローに。
 ついに日本民族も減少へと大きく舵を切り始めました。今日の新聞第1面は、死亡人口が出生人口を上回ったニュースがトップです。これまで産業・工業化社会に邁進し、男性優位で会社優位の社会しか顧みて来なかった我々に対し、未来から壮絶な
復讐をしかけられようとしています。
 そこでまたもや『ウルトラQ』のテーマが!! 
「2020年の挑戦」。(ケムール人の話です、念の為。)

 で、今日も私は死ぬほど退屈な会議のあと、とあるビルのエレベーターに乗っていました。そうしたら階数を知らせる目盛りがどんどん下に下がっていくではありませんか!? ヤバッ、これって欠陥ビル? ひょっとして姉歯が設計し木村建設が建ててヒューザーが売ったのかぁ? 
 「あけてくれー」、ドアを思い切り叩き、顔をゆがめて「あ、け、て、く、れー」
(←みんな知ってるよね、『ウルトラQ』最終話
「あけてくれ!」


ようやくハリポタ・炎のゴブレットを見た…の巻(2005/12/20)

 17日土曜日の夜は、@Nifty模型フォーラムの参加者達との飲み会があったのですが、急遽欠席して映画を見にいってしまいました(爆)。もちろん幹事や主な参加者にはカクカクシカジカと言い訳をして(^^;)ゞ。

 11月中旬ぐらいから仕事やらなんやらで私が忙しくなり、全然まとまった時間が取れない状態になってしまったのは前に書いたとおりです。ところが、さらに12月に入って長男の
2学期末テストがありまして、親ともどもテスト勉強に も時間が割かれてしまいました。家族全員、遊ぶ時間全然なし。一足お先にテストが終わっていた次男は「お兄ちゃんのテストが終わったら<ハリポタ・炎のゴブレット>絶対観に行こうね」と言われていましたので、その間ずっと待たされてきたわけです。

 結局、1日も早く観たいという次男の意見が通り、17日夜行くことに
衆議一決
「あのぉ…、今日はニフの飲み会があるんだけど」
「じゃ、私達だけで行くから」
「そ、そんな殺生な、オレも観たいよー。もうじき模型製作も峠越えるから、もう少し待ってくれない? 今度の土曜日に行こうよ」
ダメ
「…」
というわけで、飲み会は泣く泣く欠席。ただ、「ハリポタ・炎のゴブレット」は私も一刻も早く観たかったので、なんなく飲み会メンバーを裏切って
転びキリシタン状態になりました(大爆)。

 で、午後8時から始まる
レイトショーなるものに初めて行きました。全席指定なので、安心です。上映直前まで夕食を食べてゆっくり出来ます。全席指定というのは非常に良いシステムですね。もっと早く知っておくんだった(爆)。

 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」ですが、前作の「アズガバンの囚人」よりは良い出来でしたね。監督が交代したので出来具合はどうかなと思っていたのですが、ストーリーや伏線は複雑ではなく適度で分かりやすく、2時間ちょっとの長編が時間の長さを感じさせませんでした。初めてロンがハリーと本格的に仲たがいをしたりするのも、彼らがだんだん大人になってきたんだなぁ…と興味深いものでした。ハーマイオニーも綺麗なドレス姿を披露していましたし。音楽もいつものテーマだけでなく、よりロマンチックなメロディのものも良かったです。

 てなことで、ようやく家族サービスの義務を果たしました。今頭の中では、例のメインテーマが鳴り響いています。
呪文を唱えて、一気に模型が出来てくれればなぁ…とキットを眺めてつぶやく日々(^^;)。


@Nifty模型展示会2日目…の巻(2005/12/18)

 さて日曜日。今日も朝から午後1時すぎまで模型製作にテンヤワンヤ。昨夜も作ってて寝たのが午前4時なんすけど(爆)。急いで昼食をかき込み、2日目出撃。
 今年はタカラの浴玩「おとやま」関連が熱いせいか、はたまた有終の美を飾ってか、艦船のテーブルに人がよく集まり話題豊富で
盛況

 @Nifty模型展示会は、数名を除いて古くからのニフティ模型フォーラムメンバーばかりだし、お客もメンバーの知り合い関係以外来ないので、最終的にはきわめて
クローズドな展示会となってしまいました。お客に見せる展示というよりは、むしろ久しぶりに会うメンバーと懐かし話をしようというメンツが多いようにみえますので、今後はクローズドなままでも構わないのではないかと思う次第。来年以降は開催未定ですが、そのようなメンバー交流のたまり場にしてしまって良いのではないでしょうか(模型展示は刺身のツマですな(^^;))。

 午後4時終了で、 20分ほど片付けをしてからジュースで乾杯。そのあと解散して、風が強く寒い中を速攻で帰宅。数時間でも立ちっ放しは疲れます(運動不足)。さあ、夜はまた製作活動再開しよっと。


@Nifty模型展示会1日目…の巻(2005/12/17)

 昨日今日と、@Nifty模型フォーラム展示会に参加。インターネットの一般化によってパソコン通信がすたれ、また模型フォーラムのメンバーの高齢化(老眼化)のため、年々ニフティ模型フォーラムの活動が低調になってきました。メンバー各人が自分の模型サイトをネット上で展開していますので、そちらの方が隆盛になってしまったのです。てなわけで、今年が一区切りということでとりあえず来年のことは考えず、中締めすることになりました。なお、来年5月の静岡には@Nifty模型フォーラムとして参加しますので、活動自体を休止するのではないようです。

 さて、貴重な土日の休日ですので、次回掲載作品の製作に取り掛かっていまして、「ドッヒャー、時間がねーー(--;)」状態で作っています。本日もマストを真鍮線化していてどうもうまくいかず、時計とニラメッコ。おお、もう午後1時になる、ああもう2時じゃないの…、って感じ。マストのステーをラスト1本なんとか組み終えて、さあ出撃。今回の持込みは2年ほど前に作った「妙高」と最新作の「古鷹」。そしてミニAFVからはアフリカ軍団のU号、V号、W号戦車(3台とも1/76)と、1/72のレジン製SdKfz232。

 会場に着いたのが午後3時15分。遅れたのをひたすらあやまりながら作品をセッティング。会場に入ってなにより驚いたのは、
AFV関係が1台もないじゃないの!?ってこと。私が持ち込んだミニAFVが唯一かい(爆)。昔のニフティ模型フォーラム展示会じゃAFVが一大勢力で作品が目白押しだったのにねぇ…、変われば変わったものですワ。(シミジミ)。これじゃ、一旦休止するのもしかたないかもね。
 ほとんどの参加者は旧知のメンバーで、久しぶりの世間話とか各人の作品を前にしての模型話。展示会は今年で15回ほど続いていて、私は第7回目ぐらいから参加してきました。そのため出るのはやはり昔話ばかり、まるで
同窓会状態(^^;)。

 夜は飲み会がセットされていたのですが、急遽映画を見に行くことになり(その顛末は後で書きます)、今回は後ろ髪を引かれつつも欠席。ということで初日終了。


艦船模型仲間の忘年会に参加…の巻(2005/12/16)

 先週末の土曜日、都内在住の艦船模型仲間14人が集まり忘年会を開催しました。場所は御徒町の某所。幹事のお気に入りのイタリアレストランです(^^)。
 私はその前に秋葉原の某エアガンショップに行き、メタルパーツを購入。アルミ削り出し3ホールトリガーが3700円、
Kimberのステンレス削り出しハンマーが9700円、大枚はたいてしまい、飲み会に行く前にもうサイフがピーピー鳴き出しました(爆)。次に向かったのが最近駅前に出来たヨドバシカメラ。ここでドリルの刃と塗料を買い、さらにその後ケイワンホビーにも寄り、ピットロードの日本海軍武装パーツセットを購入。このパーツセット、重宝するにはするのですが、使わないパーツが同じものばかり大量に残ってしまうのが難点。不要なパーツ同士、どなたか物々交換しませんか?(^^;)

 忘年会には7時の定刻ちょうどに到着。1次会は3時間にわたり、様々な話題で大いに盛り上がりました。特にタカラの浴玩
「男達の大和」関連で、すでに買った人も多くそれぞれ披露しながら駆逐艦とか機銃セットの話題で持ちきりになりました。私は今年の2月ごろに製作したアオシマベースの「雪風」(天一号作戦時仕様)とネービーヤード誌に掲載した掃海艇5隻を持参し、実際に見てもらいました。作品を披露するのは久しぶり。なんといっても艦船模型の場合は細かい出来の上に手すりや張り線などがしてありますので、手軽に持ち運びしにくく 、見せる機会が少なくならざるを得ないのが難点です。

 2次会には10人参加。いつものように近所の
カラオケ屋へ。えらく狭い部屋に10人がギュウギュウ詰めで、ちょっと苦しかったですな(爆)。1時間ほどして場所をもっと広い部屋に移動。ここで終電がなくなるからと4人が帰り、残るは6名。今度は相当広い部屋なのに逆に人数が減ってしまったので、ガラーーンとしてしまいました。
 ここで3人で大
懐メロ大会。1970年代に流行った懐メロを20曲ぐらい連続大爆唱(^^;)。おかげさまで久々懐メロに浸りきることが出来ました。他の3人はカラオケを歌わないで艦船考証に熱中。独自の世界が2つ構築されたまま2時間ぐらいお互い全く干渉せず楽しみました(爆)。私は2時半には帰ろうと思ったのですが、メンバーの1人とビジネスがらみの話をして深みに嵌っていましたので、結局帰宅が3時半。1次会はすきっ腹にビールでちょっと酔ってしまったのですが、2次会のカラオケではコーヒーとかコーラで通しましたので、翌日まで影響をくらうことはありませんでした。
 忘年会参加の皆さん、お疲れ様でした。


 翌日曜日は昼間ずっと模型製作。夜はNHK大河ドラマ「義経」。しかし最終回はあまり感動しませんでしたね…。義経が自刃するかどうかはもう少しぼかした方が良かったのではないでしょうか。 首に小刀あてちゃうとその後自害しかないですから、夢を壊されてしまうような…。少なくとも衣川で果ててしまうより、蝦夷地あたりに逃げのびた可能性の方が高いと私は思っていますので(義経=ジンギスカンかどうかは???ですが)。それに最後に篭ったお堂の屋根が吹き飛んで白い馬のイメージが飛び出てくるのは、いくらなんでも
演出過剰でしょう。あれで一気に白けました(^^;)。

 さあ明日から2日間@Nifty展示会です。@Nifty展示会はたぶん今年でオシマイになりそうな雰囲気ですので、同窓会的な意味を兼ねてお馴染みのメンツとダベッてくることにしましょう。「古鷹」とかミニAFVのW号戦車あたりを持って行く予定です。


うわお!!3週間近くあいてしまった…の巻(2005/12/15)

 11月中旬からまた忙しくなり、仕事関連で金融・不動産のプロジェクト化を検討中。今日も夜遅くまで不動産専門の弁護士と打ち合わせに時間が取られました。

 また合間を縫って
次回掲載作品の製作に着手していまして、なんとか年始の〆切への見通しが出てきました。やっと峠を越えられそうな感触。12月末は大掃除したり年末の買出しに行ったりそれなりにやる事が多いですし、映画やテレビ番組を見てノンビリもしたいので(特にハリポタは早く連れて行けと矢の催促グサッグサッ)、もうほとんど寝る時間がないほど。風邪引かないように注意しなくっちゃ。

 とはいえ忙中閑アリ?で、先週土曜日は艦船模型仲間有志14名による
忘年会に参加したり(あとでこれも書きましょう)、今週末は@Nifty模型展示会に参加予定です。ネービーヤード第2号に掲載された「古鷹」などを持参することにします。
 今世の中を騒がせているアネハの偽装建築とか米国産狂牛病肉の輸入再開問題など、書きたい話題は山ほどあるんですけどね…、原稿を書いてる時間が無い。まあ焦らずぼちぼちやりましょう。


よくぞ日本人に生まれけり!!…の巻(2005/11/27)

 NHK大河「義経」はもう最終の佳境で、今夜は歌舞伎でも有名な勧進帳の巻。歌舞伎にまでなった有名な出来事ですが、脚色されて伝説化しているとはいえよくもまあこんな話が本当にあったものだと、今更ながら歴史の妙に驚くやら感心するやらです。

 日本人なら、この勧進帳を始めとする義経の悲劇そして忠臣蔵には、誰でも文句なしに感動するのではないでしょうか(^^)。私は、このような歴史物語を持つ日本人に よくぞ生まれたものだと、ご先祖様に感謝してやみません。
 ちなみにウチの長男も思いっきし感動してました。携帯を使いこなしゲームやアニメにのめり込んでいても、深層ではやっぱり
日本人じゃん(爆)。ウチではそのあと、ひとしきり歴史談義に花が咲きましたとさ(^^)。


ライターデビュー 〜番外編…の巻(2005/11/25)

 さて、8月から10月上旬にかけて、部屋にこもりっきりで作品を作っていましたが、家の者によるとしょっちゅう変な声が聞こえて来たそうです。
「あーーー、出来ねーっ!!!」
「クソッタレがぁーーー!!!」

 ピンセットで小物パーツをつかみ損ねて飛ばしてしまったり、エッチングパーツがうまく接着出来なかったりした時に、この
奇声が発せられます(爆)。

 しかしそこにお茶を持ってきたウチのカミさんによりますと、上記奇声(「クソッタレがぁーーー」)は
間違った使用法なのだそうです。なぜなら、パーツは「う○こをしないから、クソッタレにはならない」。ついでに言うならば、人間に対しても私はしょっちゅうこの言葉を発していますが(@会社などで)、「人間なので、クソッタレというのは至極当然。なにを当たり前の事を大声で言うのか?」と彼女に冷静に反撃されてしまいます。これにて私は「ふむ、なるほど!!」とすっかり冷静にさせられて、罵声を吐いた自分の愚かさをチョッピリ反省しお茶をグイと一飲みします。

 とはいえ、ものの30分もすると、またピンセットでパーツをピーーンと飛ばして、
「このクソッタレがぁぁぁぁ!!!」を連発しちゃうんですけどね( 大爆)。


ライターデビュー その4〜撮影の現場編…の巻(2005/11/24)

 撮影当日、「古鷹」と掃海艇をスタジオに持参。「瑞鶴」は、8月の打ち合わせの時にすでに編集部に持ち込み済みでしたので、私の手を離れています。私がスタジオに入ると、他の作品の撮影の真っ最中で、スタッフが忙しく動き回っています。

 撮影現場を見学したことのある人ならお分りだと思いますが、撮影対象が生きた人間(モデル)ではなく動かない模型というだけで、現場の雰囲気もやる事も同じようなものです。
ロール状の背景を何枚か変えたり、複数箇所から 照明を当ててライティングを調整したり、カメラ位置を細かく設定したり。ただモデルは自分でポーズを取ってカメラマンの言うとおりに動いてくれますが、模型の場合は編集者が位置決めをします。どういうアングルでどのようなトーンと雰囲気で撮るか は、編集者のセンスで決まります。

 まず「古鷹」そして掃海艇4隻の順に撮影。「古鷹」は撮影直前に前マストのラッタルが外れるという
アクシデントが発生(あーあ、ここまで来ても、まだ世話焼かせるなぁ…(^^;))したため、いささか慌てました。瞬間接着剤で応急処置をしてから撮影スタート。
 94式水偵が飛んでいるジオラマですので、それを生かした写真アングルを探してあっちこっちの方向からショットを決めていきます。大空をバックにした写真は、青い空と雲が書いてある
書割をセットして、それをバックに 撮影。一方の掃海艇の方は全てスムーズに運びました。 照明は少なくとも2方向からのライティングで、場合によってレフ板をセットして光の加減を調整するのですが、5隻並んだ写真はベースの下からも照明を透過させました。3方向からの光を当てて撮 るなんて、素人には出来ません。さすがにプロは凝ってますね(^^)。
 結局、都合3時間強、立ちっぱなしで見学していた現場は意外に疲れました(もちろんイスはありますが、佳境に入るとずっと立って真剣に見学してましたもので(^^;))。「瑞鶴」は本日ではなく別の日に撮影するとのことでしたので、編集部に全てお任せして帰宅。

 撮影の現場を見てきたものの、実際にはどのように写っているのかまたどのようなレイアウトになるのか、皆目検討がつかずチョッピリ不安でした。実際に本を手にするまで落ち着きませんでしたね(^^;)。

 その後それぞれの
原稿を大急ぎでまとめて提出。「瑞鶴」の考証は当掲示板の過去ログを1つ1つ拾って検証していましたので、予想以上に時間がかかってしまいました。艦載機の数については、いろいろな資料を当たってもう一度調べ直したりしています。
 「瑞鶴」に関連する過去ログを読むだけでも大変な作業でしたが、皆さんとのやり取りを改めてじっくり読み直すことが出来て懐かしかったです。「あー、この時はこんな話が話題になってたんだー」とか「こういう人も来ていたんだなー」とか「この人やけに詳しいなー」とか、しばし感慨にふけりました。当掲示板の過去ログは、おかげさまで皆さんの豊富な知識とディスカッションがテンコ盛りの
『考証の宝庫』のようです(^^)。


ライターデビュー その3〜苦闘編…の巻(2005/11/21)

 「古鷹」は自分から作ると言い出しましたので、もし間に合わなかったり下手なものを作ったりしたら、それこそ『自爆』になってしまいます(爆)。でも、6年前の作品と食玩のディテールアップだけを出してそれで良しとは、 気持ち的にどうしても出来なかったのです。せっかくのデビュー戦でもあるし、ここは新しいものを作って自分自身を大いに鼓舞しようと思いました(←大ゲサ(^^;)ゞ)。

 3週間しかないので、スケジュールをきっちり頭の中に入れ込みます。まず、船体を1週間で作り、上部構造(砲塔、艦橋、煙突、後部マスト&クレーン)を1週間で作り、残りの1週間で高角砲、艦載艇、94式水偵、海面を作り…、間に合わなさそうだから張り線とか細部リタッチは2〜3日待ってもらおうか。こういう大まかな段取りを考えました。

 当初はそれでも比較的ノンビリやれて、日曜日に外食したり遊んだりしてました(^^;)ゞ。舷外電路を取りつける際に、取り回しが複雑なのでメンドウであったのと、瞬間接着剤を使って貼るのは一発勝負なので手間がかかりました。それ以外は大した問題はなくスムーズに進みました。
 しかし2週目に突入するや焦り始めます。船体は1週間で出来たのですが、サフェーサーを吹いてそのあとリノリウム色と外舷色をエアブラシしたら、
GoldMedal製細密手すりといえども見苦しく極太になってしまったのです(T_T)。このまま作業を続行するかそれとも一旦全部取り外し再度新しく付け替えるか 悩み、2日ぐらいジタバタ格闘してました。
 結局もう一度新しくつけ直すことを決断し、そのおかげで
2日ロス。この辺から焦ってきます(^^;)。 トラップ発動ですか?

 今回の作例で一番の心残りは艦橋と煙突で、少々汚くというかエッジがきれいに出ずに作ってしまいました。「古鷹」のキットを作った原型師の米波さんは1/700のスケールにはもったいないほど素晴らしい再現性を実現し、キットのモールドは非常に繊細なものになっています。例えば艦橋のスポンソンなどはこのスケールでわざわざ縁取りまでつけて再現しています。ですから紙やすりでの表面修正は最小限にとどめ、出来るだけこの繊細なモールドをキズつけないようにしたつもりでした。
 塗装する前は繊細なモールドそのままにディテールアップ出来たので、かなり満足した出来映えでシメシメと思っていました(^^;)。ところが塗装してみると、細部のエッジが不鮮明になってしまい、またなんだか汚らしく出来上がってしまったのです(号泣)。

 結局、原型師の個性というか特性を色濃く主張し、それ自体が原型師の『作品』として通用してしまう完成度の高いキットに対し、その特徴を殺さずにいかに自分の技量を生かして製作するかという点で、原型師とフィニッシャーの
『せめぎ合い』のようなものがあるのではないかと痛感した次第です。その点、大量生産品のプラキットは『素材』と割り切ることが容易ですから、「切った貼った」、「削ったやすった」を心行くまで行うことが出来ます。 「古鷹」のような繊細なモールドがてんこ盛りのレジンキットには、 そのキット本来の良さを失いたくないがゆえに、どうもそこまで徹底した工作を施しにくい(施してしまうとあまりにももったいない)ような気がします(これって私だけの感覚でしょうか…)。

 3週間という非常に短い時間の中で製作するキットとして、ほとんど考証の手間いらずでひたすら製作に没頭出来ると踏んだ「古鷹」でしたが、このような予期せぬ事態に当惑してしまいました。その後艦橋はかろうじて見てもらえる程度にまで手直ししましたが、 煙突はモールドを全て削り落として新たに作り直したほうが良かったかもしれません。
 でも後部マスト&クレーンはかなり良い出来映えとなってくれました。後部マスト&クレーンは台座以外をほとんどスクラッチし、クレーンもエッチングパーツでしたので、原型師の個性とフィニッシャーの技術のせめぎ合いが起こらず徹底した工作や修正が出来たおかげかもしれません(^^;)。

 ラスト1週間はそれこそ
缶詰状態で、休日は半日以上製作に没頭。平日も空いた時間はほとんど部屋にこもっていました。

 張り線を1日でやっつけて、ほぼ完成したのは9月30日。撮影は10月3〜5日に行うとの連絡が来ましたので3〜4日余裕が生まれました。10月1日に細部チェックをしていて パーツの一部が外れたりしましたので、ドタバタと補修。10月2日の夜遅く、すべり込みセーフでようやく完成となりました(ああ〜間に合ったぁぁぁぁぁぁ〜 、フゥーーー、バタンQ〜って感じ)。約3週間、 トータル23日かけてようやく完成。さすがに今後は、こんなハードスケジュールで作ることはしないつもりですが、ハァ〜かなりの
難行苦行でした(爆)。

 さあいよいよ撮影の現場に潜入です(ドキドキ・ワクワク(^^))。


ライターデビュー その2〜スタート編…の巻(2005/11/20)

 ネービーヤード編集部の方が、2000年7月に東武タミヤモデラーズコンテストに入賞した「瑞鶴」を評価してくださり、メインで掲載させてほしいという依頼がありました。
 当工場の「瑞鶴」はもう6年も前の作品ですので、昨今の超絶技巧の作品群の中では霞んでしまうのではないかと思いました。それで、「食玩の掃海艇をディテールアップしまくるという企画はどうですか ね?」などと話していたのが8月10日ごろ。雑誌の発売は11月中旬なので、締切は9月末〜10月上旬とのこと。

 8月から作り始めた掃海艇はトラブルもなく順調でしたが、
4隻も同時進行で作ったためこれだけで9月初旬までかかってしまいました。ここで製作はオシマイにして「瑞鶴」の製作記、考証、そして掃海艇の製作記という3つの原稿に取り掛かれば問題なく楽勝だったのです。しかし私自身の心の中で、「「瑞鶴」をメインにしていただけるとのことだが、昨今のディテールアップしまくりの超絶作品群のなかにあっては、さすがにチト古いのではないか?」との声がだんだん大きくなっていきました。

 9月初め、編集部に連絡して、
私:「もう1隻作りますよ。
「古鷹」はどうでしょうか? 珊瑚海海戦に参加していますので特集にもバッチリ合いますし、なにより原型師の 方が考証をしっかりやって作品に反映してくれていますので、考証に時間を取られずに仕上げられると思いますが。」
編集部:「ではそうしましょう。よろしくお願いします。」

 というやりとりで「古鷹」を作ることになりました。私から提案したのですから、「時間切れでやっぱし作れませんでした〜(^^;)ゞ。」では済みません。さっそくキットを探しに、都内の有名模型ショップに電話を掛けたり、実際に歩いて探しました。私が普段よく行くイエローサブマリン秋葉原ラジオ会館7階とかケイワンホビーには置いてなく、電話で問い合わせた先も全滅。発売元のノースポートは片道2時間半もかかるので、出来れば行きたくないし…、通販にしたら到着するまで4〜5日無駄になる。さあ困りました。作りたいけどキットがない(^^;)。

 結局、数年前何回か行ったことのある店がレジンキットを比較的置いてあったという記憶をかろうじて思い出し、その店に行ってようやくゲット。この時点で9月8日。この日は飲み会で、キットを提げつつ午前様帰り (オイオイ(^^;)ゞ)。翌日は飲み会の後遺症で頭ガンガンでしたので製作する気になれず、
製作開始が9月10日
 さあて、9月末締切まであと3週間ちょうど、はたして間に合うのでしょうか?(爆)


ライターデビュー…の巻その1(2005/11/18)

 8月中旬から10月初旬にかけて大忙しで作っていた作品がようやく専門雑誌に掲載されました。11月17日発売の大日本絵画「ネービーヤード」誌第2号です。私もついにライターデビュー\(^^)/。

 これもひとえに、当サイトと掲示板を応援して下さり、影ながらサポートして下さっている皆様方のおかげと思います。ライターデビューとはいえ、まだまだホンの駆け出しです。どこまでやれるか分かりませんが、情熱と体力の続く限り頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

 それにしても
「期間を限られた製作」というのは本当に大変ですね。出来る限り良い出来にしたいし、さりとて容赦なく時間が迫ってくるし、どこでどのように折り合いをつけるか、非常に難しいものです。原稿も読んで分かりやすいように書かなければなりませんし…。
 一応計画的に製作したつもりですが、掃海艇4隻と「古鷹」を新規に製作し、「瑞鶴」の考証を検討するため当掲示板の過去の膨大なログを1つ1つ当たって再検証し、製作記を含めた原稿を4つも書くのは、精神的・肉体的にそうとうハードでした。

 その2とその3で、無事掲載になったまでの出来事を簡単に振り返ってみたいと思います(^^)。


完成「鳥海」をアップしてノンビリ…の巻(2005/11/13)

 「魁 !! 男塾」の話が出たら、次は雁屋哲・池上遼一の「男組」に触れないわけにはいかんでしょうねぇ(^^;)。これはリアルタイムに嵌りまくりました。年末休みに一気読みということで、今度ブックオフに行ったついでにまとめて買ってこようっと。

 さて、ようやく「鳥海」の完成した姿をアップして、これにて2年越しの悪戦苦闘から解放されました(^^;)。「鳥海」は最後の最後まで手こずらせて、撮影の時にも繋船桁と舷梯が取れて、マッ青。とかく、
トラブる時は最初から最後までトラブるし、トラブらないでスムーズな時は最後までスムーズ。マーフィーの法則ではないですが、模型製作においてもこの言が当てはまりそうです。

 てなことで、本日は久しぶりに更新のためのページ原稿を書くだけに専念。3ページに膨らませたので、ちょっと時間がかかりました。午後遅く2ヶ月ぶりに
床屋行き。髪を短くしてスッキリ(^^)/。今年はこれにて、年末にラスト1回行くだけでOK。
 夜は11月末までの30%サービス券を使って
外食。買い物して帰宅してからNHK大河ドラマ「義経」を見て、それからヤフオク関連のメールやりとり。そのあとホームページを更新。
 来週月曜日からまた忙しいんだよね…、しばらく製作ペースが鈍りそう(^^;)。


懐かしき「魁 !! 男塾」…の巻(2005/11/5)

 今から20年以上昔、毎週熱血たぎらせながら読んでいた「魁 !! 男塾」。はじめの頃の男塾は戦前軍国主義教育をおちょくった学園コメディーでした。しかし戦いがクローズアップされ、エスカレートするにつれ、 週刊少年ジャンプ特有のトンでもなバトルマンガに変貌。リアルタイムで読んでいたのは天兆五輪大武会の予選編の対梁山泊十六傑や対狼髏館までで、そのうちジャンプを読まなくなってしまいいつのまにか遠ざかってしまいました。

 最近ふとしたことから「大威振八連制覇」と「天兆五輪大武会」の編を再び読む機会がありました。ストーリーそのものが荒唐無稽で、武術の技1つとっても、ヤタラメッタラ難しい漢字の羅列のため、当時現実の空手に全情熱と体力を注いでいた私にしても、苦笑の連続だったのが懐かしく思い出され ます。それとともに、男心を熱くしたあのときの熱狂が、今も鮮やかに蘇ってきました。
 また当時、なかば本気で
『民明書房』の存在を信じていた私としては(爆)、あの独特の薀蓄 (うんちく)も懐かしく感じられます。今や我が子供達も大きくなってこのようなマンガを読む世代になり、家族全員で楽しんでいます。

 最近続編の存在(「暁 !! 男塾」)を知ったのですが、パーフェクト主人公の一号生・剣桃太郎が内閣総理大臣になり、三号生・大豪院邪鬼が防衛庁長官になっているのを知って、こういう人達に日本を任せたいものだと思ったりします。
 なぜなら、彼らには
『私心』『邪心』『野心』がないからです。彼らにあるのは『矜持』『大和心』『義侠心』。たかがマンガとはいえ、ここまでパーフェクトな連中だからこそ、今も魅かれ続けるのでしょう(^^)。

 ちなみに私がもっとも好きなキャラは、
富樫。桃はパーフェクト過ぎ るでしょうし、伊達やJはあまりにもカッコ良すぎて、近寄りがたい雰囲気です。富樫は武術の達人ではなく、各キャラの中では弱い方です。しかし彼のハチャメチャな行動力と燃えるような義侠心だけは、誰にも負けないでしょう。こういう 熱いキャラ、イイですね(^^)。


ヤバ!! 有機溶剤の強烈パンチにダウン…の巻(2005/10/23)

 今日の東京地方はお天気もようやく回復して、カラリとした気持ちの良い晴天でしたね。この塗装日和を逃さじとばかり、キズだらけになっていたアルミ戸棚をスプレーで塗装し 直すことにしました。ところが戸外での塗装なのでチリがいっぱい表面についてしまいまして、見るも無残な仕上がりに。そのため、また始めからやり直すことにしました。
 その際、金属表面の塗装を剥がす
リムーバーを使って剥がしたのですが、急いでいたので大量にリムーバーをふりかけたところ、 突如足元がふらつき始め、それから少し気分が悪くなってきました。気分的に立っていたくなくなりましたので、急いで家の中に入り風通しの良い部屋で横になりました。

 その後、30分ほど安静にしてようやく回復。それにしても、恐るべし有機溶剤!! 戸外でやったのでぶっ倒れるには至りませんでしたが、もし締め切った部屋ででもやっていたら 本格的に寝込んだかも。
 皆さんも塗装する機会が多いと思いますので、私のようなドジはやらかさないよう、今更ですが
換気には十分気をつけ有機溶剤を扱う時は ガスマスクでもかぶった方がイイかもしれませんね(^^;)。


私ってアナーキーなのかな…の巻(2005/10/22)

 先日とある用事で、共産党の元議員さんとお会いしました。共産党員と会うだなんて、我が人生初めてのこと…。イヤ違った、小学校時代の担任がバリバリの共産主義者で、その地方でも有名な活動家でしたから、別に初めてではなかったですが(^^;)。
 用件がすんで、しばし雑談したときの話。

私「ところでこの前の選挙の志位さん(書記長)のスローガン、酷かったですよね。
『確かな野党』ってなんです?(笑)」

議員「ああ、あれですね。あれはねー、いろんな人からそう言われますよ(苦笑)。(私爆笑)」

私「確かな野党ではなく、第1党になりたいという気魄が全く感じられませんね。共産党って、何時からあんな腑抜けになったんです?(笑)」

議員「いやー、そうですよねー(ボソボソ)。」

私「蟹工船の小林多喜二の頃を思い出せ、とまでは言いませんが、せめて火炎瓶を投げつけた時代の気迫が欲しいですよね。」

議員「ま…、まあ…(ボソボソ)。」

私「
暴力革命で現政権を引っ繰り返すぐらいの”気魄”が必要ですよ、今の共産党は。」

議員「いやー、暴力はいけませんよ、暴力は…(オロオロ)。」

ってなやりとりをしましたが、どっちが共産党員?って感じでした(大爆笑)。私って、実は保守主義者ではなく、
無政府主義者(アナーキスト)なのかもね(ニヤリ)。


コイズミの唯一評価できる点w…の巻(2005/10/17)

 私は小泉首相の政策に関しては、グローバル化の美名の元にアメリカ追従するだけの弱者切捨て政策だと思っています。郵政民営化もその膨大な資金が結局どこに流れるのかを明確にしないと、国際金融資本に国民財産を差し出すストーリーになっているのではないかと懸念します。
 しかし唯一と言ってよい評価出来る点は、
靖国神社への参拝を毎年欠かさないこと。強運ともいえる小泉首相の5年間特に今回の衆院選圧勝などは、参拝の賜物かもしれません。戦後1度も参拝していない皇室が、後継者問題で存亡の危機に立たされているのと大きな違いです。(まあ皇室は私人を名乗れない不自由な立場にあるので、仮に行きたくても自分の意思で行くことが出来ないのですが。)

 さて日本国の首相が、いくら本殿に上がらず私人で一般参拝客と同じように参拝したといっても、またぞろ例の国々が騒ぐのでしょうねw。ではここら辺で、また例の写真を出しましょうか(^^)。
他国の事に口出しし国旗を焼いたりするようであれば、巡洋艦1〜2隻、水雷戦隊1個戦隊程度を派遣して無言の威圧をしていただきたいものです。

写真は、昭和14年3月中国青島に入港した我が「三隈」「龍驤」「熊野」。
(光人社「ハンディ版・日本海軍艦艇写真集12」から引用)
現在のわが国には、もはやこのような矜持も覇気もない!!
何年かかるだろうね、この矜持と栄光を取り戻すまで…。まだ100年はかかるかなぁ…(T_T)。

 それにしても、この国の馬鹿マスゴミ!! キサマらほんとうに日本人か!? 参拝についてのインタビューで、自分達に都合の悪いインタビューをみんなカットしてるだろゴルァ!!参拝に文句を言ってるヤツラは、自分の親が祖国のために死んでも墓詣でをしないのか?


3連休は「鳥海」の修復に専念(2005/10/10)

 10月10日は体育の日ですが、今日の東京地方はぐずついてはっきりしない天気です。1964年の東京オリンピックは確かこの日が開会式でしたが、当時前日も雨が降ったと いう記事を読んだ記憶があります。11月3日のような晴れの『特異日』と違って、今頃はまだ秋雨前線の影響を受けて天気は不安定なようですね。
 時折小雨の降る
アンニュイな休日の昼下がり、熱いミルクティーを飲みながらボケ〜ッとしています。皆さんはいかがおすごしでしょうか。

 この3日間、現在当サイトで連載中の「鳥海」の不具合をいろいろ修復していました。8月に舷外電路やマストの破損を直し、そのあと作業を中断。この3連休でやっと作業再開。張り線を張り巡らし、つけ忘れた蒸気捨て管を取りつけて、スッタモンダのあげくようやく
完成の運びとなりました 。
 先行してちょっとだけ「鳥海」の雄姿をお見せしましょう。実はこの写真、ウチのカミさんが撮ったもの。私より格段に腕もセンスも上のようです(^^;)。
 てなことで、追加作業の詳細もpart5のあとに続報します。


ようやく峠を越えた…の巻(2005/10/8)

 もう10月、今年もなんだか早いですね。うかうかしてると、あっという間に年末が来そう(^^;)。でもすっかり涼しくなったと思いきや、ここ数日は天気が悪くて湿度が高く、なんだかジットリしてます。我が家ではまだ扇風機が活躍中。

 さて、7日の真夜中というか8日の早朝にメールを送り、これでようやく依頼事をほとんど片付けました。あとは細かい直しとか追加作業を残すのみ。今回は複数の依頼事が短期に集中してしまいましたので、9月 の1ヶ月は毎晩地獄のような様相を呈していました。でもそれももうオシマイ。ようやくぐっすり寝れるかな…。

 てなことで、連休はちゃんと休養出来そう。所用で8日夕方外出したついでに、一瞬だけ秋葉原に寄り、前から欲しいと思っていた
月刊GUN誌の古本1冊とインナーバレル用のメタルパーツを購入。エッチングパーツとか塗料がなくなってきたので買い物したいところでしたが、 今日は模型屋に寄ってる時間が全然なかったので、今度改めてゆっくり行って買い物作戦を敢行する予定。


プラ・ラジショー→飲み会→秋も本格的に…の巻その2(2005/9/30)

 さて駆け足のプラ・ラジショー見学を終え、飲み会メンバーが集合して、一路「船の科学館」へ。ここのレストランで、モデラー13名が集合して飲み会(というか中華料理に舌鼓を打ち、パノラマ風夜景を楽しむ会ですね)が開催されました。

 当日は、飛行機モデラーとして著名な方も参加されまして、その方は艦船模型も手がけるとのことでした。ちょうど同じテーブルになりましたので、半田付けのコツやマストを金属パイプで作るノウハウをお伺いすることが出来ました。なーるほどと思うちょっとしたことがコツになるんですねぇ、と妙に納得。

 この飲み会の席で、タミヤブースの奥に箱替え「大和」が展示してあったとか、ハセガワブースに艦船用エッチングパーツが置いてあったとか聞きました。またアオシマブースでは、某戦艦を本格的にリニューアルしそうな動きがあるとかの話が出たそうです。私がYさんと話してた時はそんな話題は全く出ませんでしたねぇ…、もっと切実な話をしていたからかなぁ…(^^;)。でもリニューアルしてくれたら嬉しいですね。私もぜひ買わせていただきます。
 いずれにしましても、今回のプラ・ラジショーで、
艦船模型の元気が全然なかったという点で、みんなの見解は一致しました。やはりみんな思う事は同じなんですね。 でも全般的に入場者そのものが少なかったような気がしますし、ガンダムのブースも以前ほど賑わっていませんでしたから、艦船に限らずこの業界そのものが地盤沈下しているのかもしれません。AFV特に中華勢はあいかわらず元気なようでしたが…。

 3時間ほどで1次会を終了し、ゆりかもめで新橋に戻ってから、ここで8名が残って
2次会のカラオケへ。実は今夜は早めに切り上げて、また自宅作業する予定でいましたので、酒は1次会で乾杯の時に1口ビールを飲んだだけ (私にしては珍しい!!)。その後はひたすらウーロン茶とコーラを飲みまくっていました。でも「酒飲まないなんて、どこかからだでも悪いんじゃない?」と聞いてくれる人は皆無でしたね、ああ寂しい(爆)。

 2次会のカラオケでもウーロン茶攻勢を続け、それに交じってコーヒーをおかわりしたりしていました。おかげさまで意識ははっきりし、歌もいつもより高音が良く出たように思ったのは気のせい? 皆さんも、今回はじっくり3コーラスまで気持ち良さそうに歌っていましたね。さらに、モデラーのサガをおちょくる替え歌が猛威をふるい、おかげさまで2時間半たっぷり楽しめました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。

 帰りはちょうど地下鉄の最終に間に合い、スムーズに帰りました。フロに入って一服してまた作業続行。
 

 ところで最近ようやく秋らしくなってきましたね。夜寝ていて夜気がひんやりしているのを感じます。また日中も長袖のシャツにスーツを着て汗をかかなくなりました。ようやくしのぎやすい日々の到来です。私は早く依頼事を片付けて、思いっきり寝たいと思います(爆)。


プラ・ラジショー→飲み会→秋も本格的に…の巻 その1(2005/9/29)

 すっかりこのコーナーをサボってしまいましたね。とはいえ、文字通りサボって何もしていないわけではありません。実は現在、ある頼まれ事に掛かりきりで、1日の睡眠時間 4〜5時間状態がもう10日以上も続いてヘトヘトになっています。メールを書く時間すらまともに取れないという 厳しい状態で、ようやく本日(ああ…、もう30日ですが)いくつかある依頼事の1つがようやく片付きました。

 このような忙しい状態ではありましたが、なんとか時間をやり繰りして24日は東京ビッグサイトで開催中の
プラモデル・ラジコンショーに行き、その後艦船模型仲間10数人と飲み会を開催しました。依頼事に掛かりきりなので、当日も朝からずっと作業をしていて、プラ・ラジショーに行ったのは閉会の30分前。急いで要所を回ることにし、まずはタミヤへ。
 あれれ…、タミヤのブースに艦船の展示がないじゃん(^^;)。代わりにといってはナンですが、1/35で初めて
V号突撃砲・B型短砲身仕様が出るらしくてモックアップが展示されていましたので、それを見てきました。そのあと、光硬化パテを購入。
 後で飲み会の時に聞いたら、箱替えで「大和」が出るらしく、奥にひっそりと展示してあったとのこと。全く気がつかなかったですね(^^;)ゞ。

 次はハセガワのブース。おおーっと、ドラゴンが元気ですね〜。1/72のミニスケールAFVが壮観です。先日ナースホルンを買いましたので、近々
ホルニッセとフンメルを買いたいところです。艦船は…、見なかったなぁ(爆)。艦船用エッチングパーツが出てたと、これも後で飲み会で聞きましたが、またもや全く気がつきませんでした(^^;)ゞ。リポートになりませんな(爆)。

 さらにピットロードへ。『亡国のイージス』だらけです。あとロシア艦も。
「秋月」が展示してありましたので期待してじっくり見ましたが、なんか変。いつものフクシマ・モールドがない。船体形状もなんか違う。アレレ…と思い、S社長に確かめたら、単なる代理展示で新製品として出す予定の「秋月」ではないとのこと、納得しました(あの展示品のまま出されたら大変ですワ)。
 エッチングパーツと資料を買おうと思ったのにまったく跡形なし。閉会30分前にのこのこやって来た私が悪いのですが、タイミングを逃し杉。

 今度はアオシマブースへ。お馴染みのYさんが一人気を吐いて頑張っていますが、私と交わした話そのものは艦船模型業界の先行きを案ずる話ばかり(^^;)。タミヤが中々腰を上げない今、1/350を強力にプッシュしたいのは山々ですが、万が一こけたらアオシマの艦船部隊への影響は甚大でしょうから、私も安易なことは言えません。この世界、売れてナンボですからねぇ。
 展示品として置いてあった
「ビスマルク」のディテールアップが素晴らしい出来で、さすが担当した88waveさん、という感じです。これを見れただけで本日の収穫がありました、ハイ。

 お次はファインモールドへ…、と行きたかったのですが、ここでもう閉会時間のアナウンスが。あわてて営業のくまざあさんに顔だけ出し、挨拶。エッチングパーツじっくり選ぶ時間もなかったなぁ…(^^;)。

 その他、プラッツ、バウマン、スウィート、シリウスを駆け足でチラチラと。
シリウスの1/72V号戦車はちょっと気になっていますが、まだ現物の展示はありませんでした。

 模型ではありませんが、BB弾発射ティーガーを出しているエアガンメーカーの東京マルイから、
IngramM10の電動ガン仕様が出るとのことで、そのモックアップが展示してありました。これが出たら即買しようと思っていますので、今から発売を首を長くして待ってます。

 以上、30分しか見れなかったので駆け足で回っただけですが、
全体的に艦船模型は元気がなかったように感じました。中休みなのかこれから長期低迷に入るのか…、ちょっと気になる業界の動きのなさですね。
 ここで一旦区切って、飲み会の話は別立てにしましょう。


イマイチ…どころかイマ100分からない事…の巻(2005/9/14)

 選挙に関しもう一言。

 ネットのホームページやブログでは『反小泉』、『反郵政民営化』の声が多く、今も国民の選択に対し『愚かな選択』だとか『独裁政権に突入』、『ナチス前夜』といった認識を示す書き込みが大半です。
 しかし、
これらの多数の書きこみは、選挙結果としての民意とは明らかに異なっています。なぜなんでしょう? ネット人口というのは、民意(選挙)に反映しないほど少数なのでしょうか? これほどパソコンが普及しHPやブログ花盛りの今日でも、相変らずネット人口は少ないのでしょうか? ネットの声はどうしたの? 非常に不思議です。

 アメリカのブッシュ−ゴア対決やその次のブッシュ−ケリー戦のように、投票結果が改竄(かいざん)されてでもいるのでしょうか? わが国はアメリカと違って電子投票ではありませんから、選挙管理委員会の監視をぬって不正を行うことは非常に困難なはずですが…。

 さらにもう1つ。
 投票締め切り後の午後8時5分には、自民党の当選者がもう70人以上も出ました(NHK)。いくら出口調査を元にしているとはいえ、なんでこんなに早く70人も判明するのか、これも不思議です。いや、仕組みそのものは分かっていますので、そのあまりの速さというか出来レースぶりが不思議と言っているだけなんですけどね(^^;)。


 自民大勝で、唯一私が評価したこと。それは
公明党を切るチャンスが出来たこと。単独で圧倒的過半数なんだから、これからは公明党の言う事を聞かなくても良くなるのでは…と、限りなく淡い期待(^^;)。


歴史的自民圧勝はワイマール共和国瓦解 (がかい)の予兆?…の巻(2005/9/13)

 自民党有利とは予想していましたが、ここまで圧勝とは…唖然たる思いです。

 選挙対象となった各党ですが、一言でいうと、

・民主党…えせマニフェストかぶれでアジア重視(実態は中国、朝鮮)の売国党。人権保護法案や外国人参政権に賛成というウルトラ亡国ぶり。

・公明党…歴史上、国の政治に宗教がしゃしゃり出てロクな事はない。人権保護法案を出してきた元凶。というより、キャツらの究極目的は一宗教価値観 (というかホントは一個人)に依拠する恐るべき全体主義国家の建設。

・社民…労働者の味方を装う親朝鮮の売国党。存在の意味はゼロで、一刻も早く消えてなくなるべき。

・共産党…万年野党を標榜。『確かな野党』なんてスローガンを隠れ蓑に、革命に対する熱情はとっくの昔に捨て去った情けない時代遅れの党。消費税反対なら誰でも言える。対案を出せない共産党の価値はゼロ。

 ということで、毎度ながら
究極の選択になった選挙ですが、結局いろいろ検討した挙句の消去法として自民党という選択しかないわけです。最悪よりは まだマシという感覚でしょうか。

 しかし民主党は「売国・亡国」政党ならば、
自民党は「属国」政党です。国民の大多数の皆さんは、売国よりは属国がマシということを選択したわけで、アメリカ合衆国の属国として日本が生きていくということに合意したようです。まあこの国は昔から『長いものにはまかれろ』が処世術ですから、致し方ないところで。 売国よりは属国の方が少しはマシってところでしょうか。

 さてそうなると、
・サラリーマンの皆さん…来年以降、
大増税の嵐が 確実にやってきます。政府税調の答申は絶対実現されるでしょう。そうなると源泉徴収されて逃げられない給与所得者から、ごっそり税金を持っていくのが当然の手段になるでしょう。
 また大企業や外資系企業がますます優遇されますが、その中に働くサラリーマンは完全に能力主義によって選別され、優勝劣敗が色濃くなっていくでしょう。皆さん、このような激烈な競争社会に耐えられますか? 
一生競争して搾取され続けるなんて、なんのために人間やってるんでしょうね、私達って?

・中小企業経営者、商店主の皆さん…大企業優先、再開発の嵐によって、駅前の商店街がシャッター街になるのが加速するでしょうね。生き残りがものすごくシビアになりましょう。

・女性、母親の皆さん…
憲法改正がそろそろ視野に入ります。狙いは1つ。第9条の改正です。国民徴兵制ともなれば、あなたの可愛い息子さんが将来アメリカのために(決して日本のためにではなく)イラン、シリアに派遣され、全く見ず知らずの異郷にて屍をさらす時代が来ないとも限りません。また対中国戦になれば、最前線に我が国の軍隊が駆り立てられるでしょうから、今から着々とその線に沿って準備がなされるでしょう。

・郵貯関連…民営化がほぼ100%決定されますね。郵貯・簡保はこれまでのような国債を買うバッファーではなくなり、いつでも売ったり買ったりしますので(もちろん今でも表向きはそうですが)、 換金によって国債が市中に大量に出回ると
暴落の引き金になるかもしれません。また資金は米国債にシフトして海外流失するかもしれません。
 そうなるとインフレ激化、超円安で、国内経済はガタガタになるでしょう。
国家の借金をチャラにするという意味で、案外ハイパーインフレとかデノミを狙っているのかもしれませんが…。喜ぶのは財務省だけということになりそうです。

 一党独裁を許すからこういうことにならないとも限りません。まあ…、自民党よりさらに悪い政党を選ぶわけにはいかないから今回の結果もしかたがないと思いますが、
この選択が生み出すさまざまな結果を甘んじて受け入れなければならないのは、我々庶民です。
 (亡命先って、やっぱりカナダかオーストラリアかなぁ…? 今から英語必死にやり直そうかな…思案中ナリ。)


ただいま投票に行ってきました…の巻(2005/9/11)

 いよいよ始まった911選挙。東京は午後からけっこう雨が降りしきっています。この雨、どの党に有利になるでしょう。今夜は選挙速報を見るため徹夜覚悟(爆)。

 投票所にいったら、初めて
出口調査とかいうものに遭遇。カミさんが受けたのですが、どの政党に投票したかといった5〜6問程度の簡単なアンケートでした。そばでアンケート票を覗いたら、調査実施機関が朝日新聞、ANNと書いてありました。なるほど、私に聞かなかったわけだ。

 きっと調査員は、私の額にホログラムのように刷り込まれた
『朝日新聞は売国奴』という文字をすばやくスキャンしたに違いない(^^)。それで私を避けたのだろう(大爆)。


いやー、困った総選挙…の巻(2005/9/7)

 総選挙まであと4日。いやーーー、困ったなぁ…、誰に入れるか決まらない(爆)。

 世の中変えるのには、投票用紙に
「カトリーナ」って書くのが一番効果あるんじゃないか(絨毯爆撃笑)。


新型イージス「あたご」の命名の裏に…の巻(2005/8/25)

 「あたご」関連でもう1つ。

 新型イージス艦の名前は「あたご」に決まり、防衛庁も案外やるじゃんと思っていたのですが、ネットサーフィンしていたらこんな記事を拾ってしまい、一気に喜びも冷めてしまいました。
 艦の名前は海上自衛隊の内部公募だったらしいですが、当初の案が
日本海軍の主力戦艦名となったため、海幕上層部から「待った」がかかったそうです。この「待った」、いよいよ軍国主義復活かとの内外からの批判を避けようと自己規制が働いた結果のようです。異例の再募集をしてようやく「あたご」と命名されたのですが、この名前だってかつての帝国海軍の代表的重巡洋艦からのものです。戦艦の名前と、いったいどう違うというのでしょう(蔑笑)。

 なお当初案は、なんと
「大和」もしくは「長門」。7700トン程度の艦に、なんでこういう大艦の名前をつけようとするかなぁ…、センスの悪さは売国奴キン丸長官におもねった「しらね」以来だぞ(--;)凸。>防衛庁
 こういう「大和」「長門」クラスの名前は、将来の栄えある大日本海軍の復活のために取っときなさい!!

 それにしても、「あたご」なら『軍国主義復活だという内外からの批判を避けようとの自己規制』に合致すると考える防衛庁の
ピント外れな弱腰には困ったものです。自存自衛を標榜するなら、もっと堂々としなさい!!


祝・新型イージス艦「あたご」進水…の巻(2005/8/25)

 1日遅れで新し目はないですが、嬉しいニュース(^^)。
 従来型イージス艦4隻に続く新型イージス艦が24日進水し、「あたご」と命名されました。この新型イージス艦は長崎市の三菱重工業長崎造船所で建造していたもので、「こんごう」型7250トンに比べて少し大型化して7700トンとなっています。今後、ミサイル防衛(MD)計画の一環として、弾道ミサイルを宇宙空間で迎撃できる海上発射型ミサイルを搭載する予定で、2007年春には舞鶴基地に配備されるようです。
 僚艦がもう1隻建造されるようで、そちらはもちろん「たかお」で決まりですよね。>防衛省…、いやまだだった(^^;)防衛庁さん

 いずれにしましても、日本海軍の代表的艦艇の1つである「愛宕」の名前が、それを受け継ぐに相応しい最新鋭艦たるイージス艦に冠せられたのは喜ばしい限りです。たまたま最近「高雄」の完成した姿を掲載し、さらに現在「鳥海」の製作記を掲載中の私にとって、快哉を叫びたいほど非常に嬉しいニュースとなりました。


敗戦後60年、今日は一日戦史を見ています…の巻(2005/8/15)

 本日は3日続くお盆の最終日ですが、60年目を迎える敗戦記念日です。午後からずっとCS放送のヒス トリーチャンネルで、『ラストデイズ・第2次大戦終結への道』を見ていました。

 激動の歴史の流れの中に、人類の営みの面白さも愚かしさも噛みしめつつ、ただひたすら当時の映像を見つめていました。なにも言うことはなくまた書くこともなく…、
戦後60年間平和に生きてこれたことを、ただひたすら感謝するのみ

 しかしそれにしても、日本が人類の『かたき役』としてボロカスに言われ、負け続けの映像を見るのはまことに辛いものがあります。


ホントはどうなんだろうね…の巻(2005/8/15)

 郵政民営化の是非に関しては、ここのところネットでも白熱した議論が続いているようです。一昨日貼りつけた英Financial Timesの記事ですが、民営化賛成のブログでは、『The global finance industry will have to wait a little longer to get its hands on that $3,000bn of Japanese savings. 』という問題の箇所は、『世界の金融産業に3兆ドルもの日本の貯蓄(郵貯、簡保)が流れ込むには、もう少し待たなければならないでしょう。』というように、陰謀的なニュアンスを全面的に否定しています。
 確かにfinance industryという言葉は、『国際金融資本』という特定の存在が対象なのではなく、一般的な金融市場という意味にとる方が本来のニュアンスに近いのかもしれません。 しかしなぜあえてmarketではなくindustryなのか…、nativeではない私には記事の裏に潜む本当のニュアンスは分かりません。

 民営化賛成論者のブログを2つ紹介していただきましたので、参考までにお読み下さい(すみません、勝手に引用させていただきました)。どのブログも、書き込んでいる人達が自分の意見だけが正しく反対者の意見を排除するような空気が濃厚に感じられますので、ちょっと引きますが…(^^;)。
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508121326.html

http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/08/post_1dc9.html


 これらのブログに書かれた民営化賛成のロジックに対し、私はなんでもかんでも反対しているわけではありません。昨日書いた内容と一部重複しますが、私は

・無責任に拡大し赤字を垂れ流し続けている財政投融資と、その運営を行なっている特殊法人の不透明さにメスを入れずに、性急に民営化だけを急ぐのはなんとしてもおかしい。むしろ財政投融資や特殊法人の会計を明白にし、人事を含めた抜本的改革を行うべき。

・長いこと国家の基本事業の1つであった郵政事業とはいえ、
ある程度の競争原理を適用し市場に即した効率化を図るのは当然。また新規参入の垣根もなくすべきである。

・但し、通信とか電力とか水道とか、国民生活の基盤的インフラを全て民営化してしまうのはリスキーであり、むしろ国が責任を持って運営するシステムも残す必要がある。 効率化の尺度だけでなんでも決めてしまうのは反対(例えば郵便局の統廃合とか手数料の有料化とか)。

と考えています。なにがなんでもグローバル化を推進し、アメリカのシステムが進んでいると盲信してなりふりかまわず導入しようという民営化論者には、絶対に反対です。

 なお350兆円の行方ですが、郵貯が民営化され投資運用先は市場原理にしたがって委託されるとすると、まず買うのは(買わされるのは)
米国債でしょうね。しかしこの米国債、日本国政府ですら勝手に売却することが出来ない一方通行的なものです。橋本政権時代に日米首脳会談で「いざとなったら売るかも」というブラフをかけたところ、アメリカ側の怒りを買い縮み上がったなんてこともありましたっけ。
 こういう所に投資する(させられる)のは、本当の投資ではないですよね。自分のお金が訳の分からない所で勝手に運用される(使われる)のは、ゴメンです。 もちろん従来の財政投融資もブラックボックスなので、こっちも同じく大問題なわけですが…(^^;)。


 結局我々庶民の防衛策としては、自前で運用を目指すか、委託するにしてもしっかりした運用先を開拓するしかないのでしょうね。 株にしても金にしても為替にしても、当たり前ですが元々自分で運用出来るものです。今までも本当ならばそうすべきでしたが、これからは真の
『自己責任』が問われそうです。皆さん、テレビを始めとするマスゴミや評論家の無責任なPRや放言に惑わされず、しっかりアンテナを磨きましょう。


やはりというか、いよいよというか、 国際金融資本が本音を出してきました…の巻(2005/8/13)

 今日はお盆。日本人の古い魂が帰ってくる時期です。しかしこの現世では、日本を売り渡して自分達だけヌクヌク生きようとする売国 奴が権力機構の中に大勢います。また日本の住民税を納めることなく、のうのうとエライ大臣になっているエセ学者もいます。
 これら亡国の徒を見て、ご先祖様はなんと思し召しでしょうか…。日本の再建を願って特攻隊として
散華した人達は、今の日本の惨状をどう思うでしょうか。お盆でもあり、イタコでも呼んでご先祖様たちがどのように今の日本を見ているのか、 伺ってみたいものです。

 このように書きましたのは、なんと英Financial Timesが以下の記事の中で凄まじい本音を漏らしたからです。

A contemporary dilemma haunted by history

By Ronald Dore
Published: August 8 2005 20:22 | Last updated: August 8 2005 20:22

Junichiro Koizumi, Japan’s prime minister, has lost the vote on his grand scheme to privatise the country’s post office with its vast savings pool and will go to the polls. For now, the village-pump communitarian face of Japanese conservatism has won out over anti-bureaucratic, privatising radicalism. The global finance industry will have to wait a little longer to get its hands on that $3,000bn of Japanese savings.

But the snap election next month is likely to focus as much on the dire state of Japan’s relations with China and Korea as on privatisation. Here at issue is the other face of Japanese conservatism: the reluctance to feel guilty about the war. The key symbol of that reluctance has been Mr Koizumi’s visits to the Yasukuni shrine in Tokyo to pay respects to Japan’s war dead. There is speculation he might open his election campaign with such a visit on the 60th anniversary of the war’s end next Monday. Opinion polls show a bare majority think it “wiser” not to go. Mr Koizumi may think bravado and talking tough to the Chinese will win more votes than wisdom.

 記事の後半は靖国参拝問題と衆院選の関係について述べているのですが、問題は前半の『The global finance industry will have to wait a little longer to get its hands on that $3,000bn of Japanese savings. 』という箇所。訳しますと、『(地球を支配する)グローバルな金融組織は、3兆ドルもの日本の貯蓄(郵貯、簡保)をその手に掴むのに、もう少し待たなければならないでしょう。』

 
米WallStreetJournalの2005年8月8日号のインターネット版にも、同じような内容が載ったそうです。いやはやここまで本音が出てきたのかと愕然たる思いです。隠れエージェント竹中や売国総理小泉の尽力によって 、国際金融資本がたやすく入手する予定だった350兆円の日本の金融財産は、土壇場で郵政法案の参院否決によって「もう少し先に逃がしてしまって悔しいよー」ということなのです。
 衆院選がまだ公示すらされていな時点でこのような記事が出てきたという事は、国際金融資本は十中八九この350兆円を手に入れることが可能だと思っている証拠です。赤の他人のお金なのに、もうすでに手に入れたも同然のようなこの本音、全く頭に来ます。日本国民も舐められきったものですね…。

 私は、郵政事業の財政投融資先が大赤字であったり、特殊法人が訳の分からぬことをしている現状に対しては、大いに改革すべきだと思っています。また業務に対し効率化を求めるのは 、市場原理からしても当然のことだと判断します。しかし、曲がりなりにも機能し赤字になっていない郵貯や簡保までも民営化したがっているその裏には、実は国民の財産たる350兆円もの金融資産を、外資に貢ぐための策略があるため、反対しているのです。

 このような国際金融資本の赤裸々な本音と、それに嬉々として隷属しようとする亡国の徒達の本当の顔を、一般国民はもっともっと知るべきでしょう。
これら売国奴によって、自分たちの金融財産が何も知らぬ間に収奪されようとしているのですから。くれぐれもテレビを始めとするマスゴミの情緒的情報操作に乗せられないように。また今度の選挙では、投票したい人物や政党が中々見つからなくても、棄権だけはやめましょう。それこそ思うツボになってしまいます。


郵政法案、参議院で大差否決ナリ…の巻(2005/8/8)

 やりました!! 郵政法案が参議院で17票差の大差否決!! ざまを見ろ、売国小泉とその黒幕側近I、そしてアメリカの隠れエージェントにして日本国の住民税払わない こすっからい竹中め。

 で、衆議院解散ですか。こりゃ、創価学会の応援を得られなくて、自民党は壊滅ですな(爆)。 いつも「自民党をぶっ壊す」と言ってきましたが、ヒョウタンから駒、このまま行くと小泉の言うとおりになっちゃいそうですね。とはいえ民主党も輪をかけて親中国の売国党ですからねぇ…、いったいどの党に1票入れればよいのぉ?

 今度の衆議院選挙は、生まれて初めて共産党に入れようかしら(大爆)。共産主義者の大嫌いな私ですが、『毒をもって毒を制す』しかなさそう。


 いずれにしましても、基地外とその側近の売国&恐怖政治から国政を取り戻す良いチャンスです。
皆さん、ぜひ選挙に行きましょう。

 
…おっと、投票日の9月11日って『911』じゃん…。飛行機が突っ込むなら、ぜひ国会議事堂か首相官邸にしてね。>アルカイダの皆様(^^;)


郵政審議も大詰めだけど…の巻(2005/8/6)

 久々に硬い話題を1つ。

 週明けの8日に郵政民営化法案の採決が参議院で決着しそうです。民営化可決にせよ否決にせよ、 政局が激変しそうで面白くなってきました。それにしても、『もし「否決されたら即解散」というのは小泉首相の性格からしてありえる』などと自民及び公明の有力者達が大真面目に言っています。
 しかしちょっと待ってくれよ、議員サン達。国会(衆議院)の解散権の行使を、首相とはいえたかが一個人の性格に帰趨しても良いものだろうか。内閣総理大臣の非常に大きな権力の1つである解散権が、気まぐれで陰険 といった風評のある特定個人の性格に委ねられるだとぉ…。
 若いころの学歴(留学)疑惑、留学直前の婦女暴行疑惑、また10数年前には愛人の芸者をSMプレイの最中に殺してしまったなどというトンでもない疑惑がネットで常に囁かれる人物を、真偽のほどはともかく国民のトップに据えてしまった我々民衆も大馬鹿ですが、こういう人物が解散権をもてあそぶ現在は、衆愚による民主主義のなれの果てでしかありません。余談ですが、こういう疑惑が絶え間なく流されるものだから、ネット規制を強化しようと画策している切り札が、あの『人権擁護法案』なのです。

 この国はここまで民度が堕落し、自分のことしか考えない売国的な強欲な人物だけが、のうのうと高い地位にいて安泰な人生を送っているのです。いっそのこと一度超巨大地震が地球を襲って、人類全てがことごとく絶滅してしまうのも良いかもしれ ない…などと破滅願望的な考えに浸ってしまいそうです。ニーチェ曰く「神は死んだ。」いやそうではないでしょう。もともと「神」は存在しないのではないでしょうか。
 政治の堕落、売国者達の闊歩を見るにつけ、このように絶望的な気持ちにさせられる日々が最近なんと多くなったことか…。


 私は、解散に踏み切る度胸はないだろうと思っています。参議院で否決されたとしても、その出来事が衆議院の解散のトリガーになってしまうのは道理に反しますし、また他の大勢の議員がそれを許さないでしょう。否決されたら面当てに内閣総辞職するのが関の山ではないでしょうか。
 万が一、解散カードを強硬に切るとしたら、それはそれで小泉のエキセントリックで基地外的な性格がモロに現れたものと言えそうです。そうなったら、こんな基地外を我々は今まで何の疑いもなく国民のトップに押し頂いてきたのだと、改めて慄然とするに違いありません。
 いずれにしましても、8日の参議院での採決の行方を固唾を呑んで見守ることにしましょう。 国政の成り行きを注視するということは、我々国民の権利ですが、実は最も重視すべき『義務』なのですから。


3分クッキングならぬ3分モデリング…の巻(2005/8/4)

 ここしばらく連続書き込みが続くねー(爆)。

 で、3分クッキングならぬ
3分モデリングの話。下の文(昨日のお買い物(2005/8/1)↓)でお見せしたタカラ「世界の艦船」第4弾1/700ロシア原潜アクラ級ですが、早速潜望鏡を全部洋白線にしてみました。使ったのは0.6mmφと0.3mmφのもの。 線径を変えてるのがミソ。
 潜望鏡を洋白線に換えるぐらいで、あとは全くいじる必要なし。まさに3分程度のお手軽モデリングが楽しめます。それにしても1/700でこのレベルの完成度と塗装の完成品が出てくると、キットから作ろうなんていう気力はどこかに吹き飛びますね(爆)。

 先日タカラ担当者のAさんに次回商品の「亡国のイージス」シリーズを見せてもらったのですが、「たかが400円ぐらいでここまでやるかー」ってくらいの素晴らしい造型と塗装でした。そういえば、
輪切り「こんごう」そろそろ発売ですね。1/700のP-3Cや「すがしま」クラスの掃海艇も楽しみです(^^)。

 

 

 

 

 

 

 


嗚呼「アフリカの星」違い…の巻(2005/8/2)

 ファインモールドの1/72「Bf109 F-4Trop」(マルセイユ仕様)をようやくゲットしたことは、下の文(昨日のお買い物(2005/8/1)↓)に書きました。買ってきてから、その話を得意げにうちのカミさんにしていたら、どうも話の辻褄が合いません(^^;)。

 私「あのね…、今日
『アフリカの星』の乗ったメッサーのプラモ買ったんだけど。『アフリカの星』って知ってるよねー? 有名なんだよな。」
 カミさん「ええ、良く知ってるわよ。有名よねー。世界最大、しかも呪われた…。」
 私「そそ。呪われたと言えるかどうかはわからんけど…。事故で早死にしちゃったし。」「で…、世界最大って何???」
 カミさん「これまででもっとも大きいという意味よ。」
 私「確かに、ドイツ軍のアフリカ戦線で米英の戦闘機や爆撃機だけを158機 !! も撃墜したんだから、ソ連のボケ戦闘機を500機くらい撃墜したのと同じ価値があるかも。」
 カミさん「???」
 私「この戦功でいちやく全ドイツ中のヒーローになった、若きハンサムなハンス・ヨアヒム・マルセイユのことだろ?」
 カミさん「誰それ???」
 私「え゛…???」

 ということで、皆さんはすでにお気づきのことと思います(^^;)。私はもちろん『アフリカの星』=ハンス・ヨアヒム・マルセイユとして話をしていました。皆さん良くご存知の1957年西ドイツ製作『撃墜王アフリカの星』という、ハンス・ヨアヒム・マルセイユの生涯を描いた映画がありますね。テーマ曲であるボレロが名曲です。
 一方、カミさんの言う『アフリカの星』とは、南アフリカで発見された史上最大の3106カラットもある巨大ダイアモンドのことでした(爆)。リンクページのずっと下の方に解説と写真が載っていますので、目の保養に一度見てみて下さい。このページから解説を一部引用してみます。

”南アフリカで3106カラットのダイアモンドが発見されました。鉱夫が発見した時は誰かがいたずらでガラスを埋め込んだと思い、手に入れた後もしばらくはガラスと思っていたというほどダイアモンドとは思えないぐらい大きかったのです。そのダイアモンドは鉱山者の名をとって「カリナン」と名づけられました。カリナンはイギリスのエドワード七世に贈られカットされました。宝石職人はカリナンを見事9個のダイアモンドにカットしますが、あまりの緊張のため、カット後に気絶したとも言われています。(分割された1つの)カリナン・は530カラットあります。現在ロンドン塔の地下宝物室にあり、世界最大のダイアモンドです。”

 フムフム。もとは3106カラットで、それを9つに分割してもまだ530カラットという途方もない大きさ ですね。ロンドン塔に観光に行った時に、見てくれば良かったなぁ…(^^;)。そんなダイヤが鎮座しているとは知らなかったよー。

 ところでカミさんは、もう1つの血塗られたダイアモンド”『ホープ』〜魔性の青いダイアモンド”をその目で見たらしく、ワシントンの
スミソニアン博物館に安置されていたそうです。私も15年ほど前にスミソニアンに行ったのだけど、アポロの持ち帰った月の石(価値あんのかい?)の方ばかり見ていて、まさかダイアモンドが展示されていたとは知らなかったなぁ…。カミさんは、この『ホープ』を見た瞬間、「ルパン三世になりたかったよー」と今ものたまわっています(爆)。

 …てなことで、夫婦漫才『アフリカの星』のひとコマでございました。チャンチャン(^^;)ゞ。


昨日のお買い物(2005/8/1)

 昨日の日曜日、じっとしていてもダラダラ汗が流れ歩くと倒れそうになるクソ暑い中を、秋葉原と上野に行ってお買い物してきました。別にこんな暑い日のそれもわざわざ日中に行くこともないのですが、いつも買いたいと思ったら即実行です(^^;)。目的はドラゴンの1/72「ナースホルン」

 で、3割引のケイワンホビー、ラジオ会館のイエローサブマリン、某ガスガンショップなど6〜7軒回った戦果は以下のとおり。
・ファインモールド1/72「Bf109 F-4Trop」(マルセイユ仕様)
・タカラ「世界の艦船」第4弾
・ガスガンのメタルパーツ(シェリフ製グリップセーフティ、香港製トリガー、香港製トリガーバー)
・ガスガンの内部パーツ
・瞬間接着剤
・紙やすり(#800、#1200)

 お目当てのドラゴン1/72「ナースホルン」はまだ販売されておらず、かなりガッカリ。また来なけりゃならんのかよ…。ファインモールドの1/72「Bf109 F-4Trop」(マルセイユ仕様)は前からぜひ欲しかったもので、ようやくゲットしてうれピー(死語)。
 タカラの「世界の艦船」第4弾は、
1/700ロシア原潜アクラ級が入っていましたが、これって同じものをすでにタカラのA氏からいただいたんだよなー。いきなりダブりかよ。なお、このシリーズは私の知り合い達が大挙して企画に関わっています。(Aさん、ようやく私も買い始めたよ〜(^^)/。)

 ガスガンのメタルパーツの方は、シェリフ製のガバメント用グリップセーフティがステンレス鋳物製で8800円、香港製ガバメント用トリガーがアルミ削り出しで4500円、同じく香港製トリガーバーがステンレス製で4500円と、プラモより圧倒的に
高価です。ここ1年こういう 高価なメタルパーツを買いあさってきましたので、いつも財政は破綻状態で、プラモや食玩にまわすお金がほとんどありませんでした。しかしこのパーツ買いもそろそろ一段落。これからはプラモ関係や資料に復帰したいと思います。

 今私が楽しみにしているのは、同じくタカラから近々出る「亡国のイージス」とタイアップした食玩(浴玩)。
輪切りの「こんごう」級が欲しいよー。たぶん箱買いしてしまいそう(^^;)。


夏レジャー第2弾…の巻(2005/7/31)

 7月末の週は月曜日からギンギンに暑かったですね。夏本番って感じです。そうなるとどこかに泳ぎに行きたくなるのが毎年の習慣になっていまして、さっそくヤフオクで割安にゲットしたチケットを持って、全日空ホテル東京のプールに行ってきました。
 このプール、入場チケット1枚あたり平日が5000円、土日が7000円もするのですが、よくあるプールの着替え室のヌルヌル感や独特の嫌な臭いが全くない、非常に快適なロッカールームとシャワールームが完備されていて、さすがに値段だけのことはあります。でも、ヤフオクならば2000円以下で落札可能です。

 行った日は、外人家族やカップルが泳いだりデッキチェアーで甲羅干しをしているぐらいで、全然混雑していなくて、芋洗い状態にならずに済みました(^^)。私が好きなのは、
仰向けになって浮いて漂っているスタイル。午後0時半ごろから3時までいて、泳ぐでもなくプカプカとクラゲのようにただひたすら漂っていました。

 仰向けの視野に入る高層ビル群の谷間に漂っているのは、時間が止まったような不思議な感覚になり、また体全体が水の中に浮いていますので、雑音が遮断されて子宮回帰のような落ち着いた気分になります。25年ほど前に「アルタードステーツ(Altered States)」というアメリカのSF映画がありまして、大きな培養液タンクの中に仰向けに人間が浮いた状態になると、どんどん進化と逆の退化現象が始まり、原始人になってしまうというストーリーでした。
 この映画と同じように、ただひたすらプカプカ浮いて漂っていますと、
時間や空間の感覚がマヒし始めます。もっと長く漂っていると、幽体離脱でも引き起こしかねない不思議な気分になってきます(^^;)。もちろん映画のように外界と完全に遮断されているわけではありませんので、別になんらかの変化があるわけではなく、単にそういう気分を楽しむだけなんですが。

 普段忙しく時間に追い立てられている人達も、たまには時間や空間の感覚的変容をチョッピリ味わってみるのも楽しいのではないでしょうか(^^)。


地震に気づかなかった私って…の巻(2005/7/23)

 本日夕方4時35分に、東京地方を含め震度5強の地震があったそうですね。JRや地下鉄が止まり、エレベータも停止したりして、けっこう影響があったようです。私はちょうどその時間秋葉原(というか末広町方面)をテクテク歩き、某ガンショップめざして必死に歩いていましたので、全く気がつきませんでした(爆)。ショップに入ったら店員さん達がその話で持ちきり。私一人ポカーンとしてました(^^;)ゞ。

 その後カミさんと合流してようやく携帯をバージョンアップして機種変更したのですが、開口一番「あの地震に気がつかなかったなんて、信じらんないーーー。」と言われる始末。
 長男は家にいてゲーム三昧している最中にグラグラきたのですが、立て掛けてあった脚立が倒れたり書棚の本が落ちたりして、ちょっとだけビビッたそうです。次男は近所の川でザリガニ取りに熱中していましたが、水面がかなりゆれたそうです。
 で、子供達から私へのコメント。


次男「
ザリガニでさえわかったのにねぇ〜。」
長男「まあまあ、地震とか天変地異を察知するのは
動物の能力であって、人間であればあるほどそういうのは察知出来ないものだよ。」

 ああ、私はザリガニ以下なのね…トホホ(T_T)。察知出来ないから人間、と言われたのを素直に喜んでよいものやら…ウームOTL。


円高乱舞で大変な夜…の巻(2005/7/22)

 昨夜21日木曜日の夜8時ごろ、中国人民銀行が人民元レートを切り上げ、固定相場制を廃止することを発表しました。切り上げそのものは2%とそれほどドラスティックなものではありませんでしたが、このニュースを受けて昨夜の為替相場は一晩中大幅ドル安となり、中でも私がいつもウォッチしているドル円相場は円が急騰。発表後3〜4時間の間に、112円90銭ぐらいから110円15銭へと一気に3円近く円高となる大混乱を引き起こしました。切り上げによるドル安の衝撃で、狼狽してドル売りに拍車がかかったようです。
 私がこの人民元切り上げに気がついたのは午後10時半ごろで、すでに大幅な円高は終盤にさしかかり、底値の110円15銭が110円80銭ぐらいまで戻した頃でした。

 『どうやらユーロ(EU通貨)って、没落するみたいね…の巻(2005/6/12)』で、今後ドル高で推移する可能性が高いと書きました。今度円高に振れたら、
買うチャンスだろうとも思っていました。近々中国当局が切り上げを行うとは予想していましたが、しかしこんなに早く実行するとは思っていませんでした。
 今年に入ってからアメリカ経済のファンダメンタルズは堅調ですし、グリーンスパンFRB議長は今後も米金利の継続的上げを示唆しています。アメリカにとってようやく『強いドル』を実現する準備が整っているといえそうです。しかも日本は郵政民営化で政局が混迷しつつありますので、円が嫌気される地合いが高まりつつあります。
 このようなことから今回の円高は、今後当分ないであろう
底値に近いところでドル買いに走ってもうけるチャンスだったかも…。ドル買った人います?

 ともあれ、昨夜は為替ディーラーは寝れない一夜を過ごしたことでしょう。私の知り合いのディーラーも会社で
完徹したと言っていました。ディーリングは24時間フル営業ですから、若くて体力がないととてもやっていけない職業ですね(^^;)。


梅雨明けで 、我が家もレジャースタートの巻(2005/7/18)

 いよいよ梅雨明け、夏休みのレジャーに心ウキウキってところですね。我が家でも長かった子供達の期末テストが終わり、さっそくこの3連休は日曜日に赤坂見附の紀尾井町でホテル ツアーをしました。
 まずはホテルニューオータニに行き、前もってヤフオクで入手してあった
レストラン割引券を持って昼の食事。場所は新館の4階、「ガンシップ」。店の名前が”砲艦”ってのは、別に意図して行ったわけではなく、たまたまヤフオクでゲットしたチケットがここのお店のものだったから。
 レストランの中は古い帆船を基調としたインテリアで、キャッチフレーズが『大航海時代へタイムスリップした様なムードが楽しいレストラン』。ランチメニューは豊富で、パスタやステーキ料理がライス、コーヒー付きで1500円ナリ。しかもサラダバイキング付きなので、野菜サラダが食べ放題、ワインが飲み放題(土日のみ)。個室も完備しているので、ちょっとした集まりには使えそうです。
 結局、
1人1300円〜1500円で満腹となりました。また日曜日の昼でしたが、適度に空いていてお客も品の良い人たちしかいなくて、快適そのものでした。

 このお店、名前と雰囲気が我々艦船模型製作者にピッタリです
(^^)v。都内在住の有志10人前後が2〜3ヶ月に1回集まってよく飲んでいますが、集まる場所は毎回例によって秋葉原。秋葉原の街並みも、最近高層ビルが林立してようやく綺麗になってきまして、雰囲気の良い店も出来てきたようです。しかし、たまには赤坂見附あたりまで足を伸ばして、こういうお店で飲むのも悪くないかも…と思いました。

 食事のあとは、ニューオータニの
庭園を散歩。鯉の大群が放し飼いにされている池がありますので、パン屑の餌をばら撒いたところ、ウジャウジャもがって来て鯉の滝登りかニシンの川登りのような様相となり、ちょっとした見ものになりました。ふだん餌を十分に与えられていないのでしょうか(^^;)。
 あと、やはり連休とあって
結婚式ラッシュのようで、20組ほど披露宴を催していました。さきほどの庭園では新郎新婦が写真撮影中。その晴れがましい姿を眺めつつ、「君達…、今が一番ハッピーなんだぜー♪」

 庭園散策のあと、紀尾井町をブラブラしながら今度は向かいの赤坂プリンスホテルへ。ここでもコーヒー・紅茶の割引券をヤフオクで入手していましたので、さっそくそれを使って新館3階のティーラウンジへ。しかしニューオータニの落ち着いた雰囲気と違って、プリンスのロビーは遠来からと見られる宿泊客でごった返し、彼らの服装も夏のバカンスとはいえくだけ過ぎた格好が多く、あまり落ち着いた雰囲気ではありませんでした。やはりニューオータニとの格式の差があるのかもしれません。


 ティーラウンジで1時間ほど過ごしてから、我が家の長男と私の要望で、
秋葉原に買い物に行くことに。やっぱり、なんだかんだ言っても、秋葉原に吸い寄せられてしまいました(爆)。長男はゲーム&アニメソングのCD、次男はガンダム系のロボット、私はメタルパーツと模型キット、カミさんはHDD&DVDの下見と携帯の買い替え、というように各人各様の買い物があって、集合場所と時間を決めて、「忍者部隊月光」のように指差し合図一閃、サッと散りました(^^;)。
 私は久しぶりに模型キットを購入。買ったのはファインモールドの『1/72メッサーシュミットBf109 G-6』と、プラッツの『1/144フォッケウルフFw190 D-9』。艦船キットの方は、ここのところ触手を伸ばしたいものがありまへんなぁ〜。


 ということで、コストパフォーマンスが良くて、空いていて、雰囲気や味なども満足出来るスポットとして、こういう
都心の一流ホテル散策はおススメです(^^)v。


あーらら、もう7月半ばじゃないの(^^;)ゞ…の巻(2005/7/15)

 なんともはや、もう7月も半ばですかぁ? 時間の経つのはホントはやいですね。「少年老い易く学成り難し」です。それにしても、毎日更新を標榜するこのコーナー、半月に一回の執筆だったけなぁ?(自爆)(絨毯爆撃笑)。


 7月上旬は何をしていたかと言いますと、長男の
期末テストのお付き合い(^^;)。これまでずっと塾に通わせて放置状態だったのですが、テスト結果が下降線を辿ってきまして、どうやら塾に期待出来ないことがはっきりと分かりました。そのため、今回の期末テストからは私自身が大々的にテコ入れを行って、つきっ切りで教えることにしました。これまでもテストになるとカミさんがつきっ切りで教えていたのですが、彼女も得手不得手がありますし、それ以上に家事があります。しかも女親には甘えが出るので限界があったようです。そのため、テスト最終日前日の10日までは自分の時間の大部分は家庭教師に変身。約10日間、毎晩4〜5時間みっちり教えました。
 余談ですが、「高雄」の写真撮影は日曜日の午前中長男が寝ている時間にサッサと撮り、原稿書きや調べ物はカミさんが現代国語とか古文を教えている時間に、横でセッセと書いていました。ですから、今回の更新は、冗談抜きでシンドかったです。ちょっと今倒れてます。

 で、その結果ですが、なんと
数学がクラス1番の成績をゲットォ〜〜!!古文もほぼ満点に近く、それ以外の7科目も平均して10点以上大幅アップしました。担任の先生にはよくやったと褒められ、クラスメートからは「オヤジさんをオレにも1週間貸せよ」と言われたそうです(爆)。

 結局、テスト勉強というのは
『コツ』があるわけで、ヤマ勘とか手抜きではなく、集中させる箇所とそうでなくても構わない箇所の見極めがあるわけです。このようなノウハウを伝授してやるだけで、あとは本人がなんとか出来るようです。私のところの長男も、勉強のしかた自体が分からなかったようなので、その辺の『コツ』を教えてやることによって、大幅な成績アップとなりました。家庭教師にチョッピリ自信を持ちましたので、サイドビジネスでやってみようかなーー(^^;)。


 まあそれにしましても、今まで塾に通わせて高いお金を毎月(1人分で4万円以上!!)払ってきたわけですが、
お金をドブに捨てるような勿体ないことをしてきたわけです。自分が楽をしたいがために他人にゆだねる(代行させる)ということは、高いお金を支払って他人の労力を買う行為にあたるわけですが、あくまで他人 の手ゆえかゆい所まで行き届くわけがありません。親以外に、親身になって教えたり一緒に考えたり出来る存在って、他にありませんよね(^^)。
 なお本人はやる気がようやく出てきたようで、気分的に明るくなったようです。とはいえ、テストが終わった途端にゲームとアニメ三昧で、完徹までする始末。2学期の中間テスト前に、また締め上げなければいかんなぁ…(^^;)。


もう7月、そして「国盗り物語」読了…の巻(2005/7/1)

 あれよあれよと言う間に7月がやってきました。今年ももう半分終わったわけです。早く感じますが、皆さんはいかがですか?

 さて、ようやく司馬遼太郎の
「国盗り物語」を読了。改めて信長の凄さと素晴らしさを満喫した読書でした。昨日予告しましたように、シビれ惚れ直した信長の言葉を、1箇所だけですが拾ってみますね。
 新潮社版新潮文庫「国盗り物語」第4巻391〜393ページの、信長と明智光秀の叡山焼打ちをめぐるやり取りを、そのまま引用します。


「叡山延暦寺の焼打ちのことでござりまする」
「言うな」
「いいえ、申し上げねばなりませぬ。そもそも叡山延暦寺とは七百年のむかし、伝教大師が天台の顕密を伝えんがため勅命をもってひらかれし山にて、爾来朝廷の尊崇があつく」

「十兵衛(注:光秀のこと)、汝は坊主か」信長のほうが、あきれ顔で光秀を見た。
「いいえ、僧ではござりませぬ」
「それとも悪人に加担する気か」
「悪人とは」
「叡山の坊主どもよ」

そう言われると、光秀は一言もない。現実の叡山の僧というのは槍・刀をたずさえて殺生を好み、魚鳥を食い、女人を近づけ、学問はせず、寺の本尊をおがまず、仏の宝前に供花燈明さえあげずに破戒三昧の暮らしをしているということは京都あたりの常識になっている。
さらに近頃では山麓の坂本で僧が女と同居したり、公設の浴場に女をひき入れて俗人でさえ顔を赤らめるほど悪ふざけをしていることもよく知られていた。

「そういう奴らが国家を鎮護し、王法を冥護し、かつは天子の玉体の御無事を祈祷したところで験のあるはずがないわ」
「しかしながら」光秀は汗をかいていた。
「法師どもがいかに淫乱破戒なりとは申せ、叡山には三千の仏がまします。仏には罪がございますまい」
「罪がある。左様な無頼の坊主どもを眼前に見ていながら仏罰も当てずに七百年このかた過ごしてきたというのは、仏どもの怠慢ではないか。わしはその仏どもに大鉄槌をくだしてやるのだ」
「しかし」

光秀は、素養のかぎりをつくして叡山の仏のために弁じた。信長はそういう光秀を、ふしぎな動物をでも見るように見ていたが、ふとのぞきこんで、
「十兵衛、そちゃ、本気で仏を信じているのか」
「信じる信ぜぬというより、他人の尊ぶものを尊べということがございます」
「そちは知らぬと見えるな、あれは」
と、さらにふかぶかと光秀をのぞきこみ、
「金属(かね)と木で造ったものぞな」真顔でいった。

「木とかねで造ったものなれども」
「木は木、かねはかねじゃ。木や金属でつくったものを仏なりと世をうそぶきだましたやつがまず第一等の悪人よ。つぎにその仏をかつぎまわって世々の天子以下をだましつづけてきたやつらが第二等の悪人じゃ」

「しかしなにぶん古き世より伝わりきたりしものでござりますれば」
「十兵衛、血迷うたか。汝(うぬ)がことごとに好みたがる古きばけものどもを叩きこわし摺り潰して新しい世を招きよせることこそ、この弾正忠(信長)の大仕事である。そのためには仏も死ね」



 いやぁー最高ですね、信長の言葉!!現代人といえども、自分の歴史観や宗教観を信長のようにここまで明言することの出来る人が、果たして何人いることでしょう。古い権威や慣習を認めず、それらを破壊し切ってしまうことで、自己の理想たる社会の構築を成し遂げようとするエネルギーに満ち溢れているではありませんか。2人の会話を読んでいると、当代きっての教養人で常識家である光秀がなんとも因循姑息かつ 頭の固い人物に見え、非常識でとんでもない 革命思想の持ち主である信長が
進歩的で前向きのように感じます。

 現代も、叡山や僧兵が官僚や大企業に変わっただけで、
「長いものには巻かれよ」とか「泣く子と地頭には勝てぬ」という言葉のように、世の中の仕組みはそれほど変わっていないのではないかと思います。信長のようなエネルギッシュな革命家が現れてこないと、この世の中はあまり変わらないのでしょう 。不平不満は多くても、心の中では案外変わりたくないと思っている既得権益者達が大勢いますから。

 とはいえ、これを書いている私も、ひょっとしたら「一夜にして激変するような革命は起こして欲しくない」と
潜在意識の中では思っているのかもしれません。数十年生きてきて、この世の中でわずかながらもすでに構築した利得を離したくない、と思っていますから。だから逆に、真に自由に振舞う信長の考え方や行動に惹かれるのかもしれませんね。皆さんはいかがですか?