5500トン型軽巡洋艦(開戦時仕様)製作記<part4>

5.追加作業&完成へ

 タミヤのキットでは、錨鎖甲板からリノリウム甲板に続く境界にある波切り板が、全く表現されていません(古い資料に基づいているため)。それで一旦キットのモールドを一部削り取り、0.4mm厚程度のプラ板で波切り板を作って接着します。この波切り板は、中央部分が高く両舷に行くにつれて低くなった台形ですので、それらしく現物合わせで作ります。

 余談ですが、私の場合全ての工程が終了したあとで波切り板をつけ忘れたことに気づきましたので(^^;)、張り線や砲塔を避けつつモールドを削り改めて板を追加で取りつけることを余儀なくされました。この作業は案外ホネが折れ神経をすり減らす作業でしたので、5,500トン型軽巡をこれから作ろうと考えている方は、お気をつけ下さい。タミヤのモールドには非常に信頼を置いていますが、なにせ製品化されたのがもう30年近く前ですので、致しかたないところでしょう。さりとてリニューアルするほど不具合があるわけではありませんので、製作する側が気をつけるに越したことがありません。

 

 

 下写真は「長良」です。「長良」の場合、艦橋の天蓋上にある測距儀の位置が前過ぎますので修正します。実艦では天蓋の最後部にきますので、測距儀の支柱をプラ丸棒で作ってやり、その上に置きます。天蓋は少し円弧に削って、測距儀の支柱が入るようにします。
 あと、「長良」では艦橋前面に大きなリールがあります。「名取」では、艦橋前面に鋼鉄製防弾板が張られているのが写真から分かります。真珠湾攻撃時の「阿武隈」では、艦橋周囲にぐるりとハンモックが巻かれ、ものものしく防弾されています。このように、各艦ごとに艦橋周囲のディテールは少し違ったようで、写真をもとにディテールアップしてやれば良いと思います。

 

 

 船体中央部に小型ダビット5組と大型ダビット1組を取りつけます。キットのパーツで特に問題ありませんが、当工場の作品は全てエッチングパーツ製ダビットに換装しています。
 大型ダビットは各艦とも1組だけなのですが、搭載位置が少し違っていますので、各艦ごとに写真で位置を確認する必要があります。下写真は「阿武隈」で、右舷後部魚雷発射管室の直前に搭載されました。

 カタパルトはエッチングパーツにします。呉式2号3型カタパルトは、ファインモールドから優秀なものが製品化されていますので、これを使うのが良いと思います。折り曲げに少し難儀しますので(私の場合は全て折り曲げ過程で天板のパーツがちぎれてしまいました)、あせらず着実に工作するしかないでしょうね。ディテールそのものは素晴らしいのですが、もう少し工作が簡単になるような材質の選択と設計の工夫を、メーカーに考慮していただきたいと思います。

 方位測定儀用空中線は、0.2mmφ真鍮線を丸く曲げた輪を2つ作り、それを直角に組み合わせて作ります。
 当工場の工作スタンダードである張り線は、お馴染みの0.037mmφ(37μm !! )鮎釣り用テグスで行います。0.037mmφといえば実尺に直すと2.6cmφに相当しますので、まあ許容範囲でしょう。しかしこのテグスは形状記憶合金のため頑丈で非常にコシが強く、またさすがにこの細さですから目に見えにくいため、張る作業はかなり大変なことになります。そのため万人に勧められるアイテムではありません。スケール的には適切な細さなのですが、痛し痒しというところですね。

 

 

 後マストに艦尾信号燈をつけますが、赤、白、緑の各色が単調な軍艦色に彩りを与えます。なおこの色の配列は決まっていて、明滅によって続航する僚艦に信号を送りました。ついでに救命ブイをプラ丸棒で作り、白と赤で塗装して両舷手すりにつけます。これも、彩りを与える良いポイントになります。
 「阿武隈」は機雷敷設軌条を撤去したあと両舷に爆雷投下台を設置しましたので、これもベースを0.25mm厚プラ板で作り、爆雷部分を0.75mmφ程度のプラ丸棒を切って作ります。

 

 

 ということで、約4ヶ月かけて5,500トン型軽巡4隻を竣工させました。うち、「球磨」と「長良」は再製作で、「阿武隈」と「鬼怒」は新規製作です。
 下写真は、2001年東武タミヤモデラーズコンテストに入賞した「阿武隈」と「鬼怒」です。昭和17年2月24日、スターリング湾に集結しジャワ攻略作戦に従事するため湾内で待機する「阿武隈」と「鬼怒」をコンセプトにしてみました。当時「阿武隈」は第1艦隊第1水雷戦隊旗艦、「鬼怒」は連合艦隊付属第4潜水戦隊旗艦でした。この2艦を比較しますと、同じ「長良」型であるにも係わらず非常に多くの箇所が異なっているのが把握出来ますね。

 まずは5,500トン型軽巡洋艦のファーストシップ「球磨」から、順にご覧下さい。下のボタンをクリックして、直接見ることが出来ます。


1/700「球磨」へ→ 
1/700「長良」へ→ 

1/700「鬼怒」へ→ 
1/700「阿武隈」へ→