元山航空隊の生き残りにして96式陸攻の勇者に会う
3 months ago,  I met the hero who fought during the Pacific War as the member of the GENZAN Air Fleet and attacked with 96siki Bomber NELL (MITSUBISHI G3M3) against the British battleship "HMS Prince of Wells".

 ふとしたきっかけでお知り合いになった1人のご老人が、1941年12月10日のマレー沖海戦で、「プリンスオブウェールズ」を攻撃した元山航空隊の生き残りの方だったと知ってビックリ仰天。そもそもご自宅玄関を入ってまず驚きで、すぐ目につくところに「剣道七段・錬士」の免状が…。これはタダモノではないと心して面会しました。

 この方は少年航空兵の先駆けで、昭和14年から飛行機に乗ったそうです。訓練の時に耳に欠陥があることが判明して一度は飛行機から降ろされかけたのですが、ちょうどその時96式陸攻が配備されたので、かろうじて陸攻のパイロットに踏みとどまることが叶ったそうです。宙返りが出来ないので戦闘機乗りにはなれなかったものの、天測や水平飛行が非常に得意で、特に敵に対し超低空(20m ぐらい)で水平攻撃する技にすぐれていたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
写真左は勇者ご本人の凛々しい制服姿。現在から70年近く前の20歳前のころの姿である。少年航空兵の第1期として入隊。最終階級は少尉。
 右は海軍航空隊で活躍していたころのショット。2枚の写真とも撮影して田舎に送っていたため現在まで残すことができたとのこと。

 

 話とともに非常に貴重な飛行搭乗日誌を見せていただきました。このたぐいの日誌は、敗戦とともにほとんどの搭乗員が強制的に廃棄を命じられたために焼却してしまい、自分の手元に残すことの出来た人はあまりいないそうです。そのため、熊本や東北に散った当時の仲間が、自分の搭乗記録の分だけでも写させてくれとはるばる訪ねてきたりするそうです。

 昭和15年の重慶攻撃を皮切りに、日誌には1ヶ月に10日(10回)ぐらいの爆撃攻撃が丹念に書かれていました。それも上長の検印つきで!!昭和16年12月10日には歴史的に有名な「プリンスオブウェールズ」「レパルス」攻撃に参加、雨あられの機銃弾をかいくぐったそうです。「プリンスオブウェールズ」に7番目に突入し、魚雷をぶちかましたとのこと。
 昭和17年に入ってからは東南アジア各地の攻撃、連日のポートモレスビー爆撃、珊瑚海海戦(FS作戦)での爆撃攻撃参加と、中攻隊は目を見張る活躍をします。なお、大戦前半のイギリス軍は全然強くなかったそうです(^^;)。しかしもし「プリンスオブウェールズ」「レパルス」が丸腰でなかったなら(直衛機がいたら)、中攻隊も無事ではすまなかったろうとシミジミおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

 


 左写真は96式陸攻の主操縦席に座る勇者。戦前か開戦直後と思われる。
 右は愛機の尾翼の前でのショット。元山航空隊の「G」のマーク。日の丸は白いふち付きになっている。機番号からすると昭和17年11月〜12月のころ 、トラックかルオットあたりの南方か。

 

 その後も南太平洋各地を転戦し、相変わらず1ヶ月に10回以上のペースで攻撃に参加しています。1式陸攻はほとんど操縦せず、大部分が96式陸攻で出撃したと書かれていますが、よくもまあ旧式の96式陸攻で無事だったものです。上官や僚機が多数戦死するも、この方は昭和18年11月まで無事であり続けます。昭和18年11月にタラワ上空でついに被弾。左足には今も鉛の弾が食い込んでいるそうで、剣道の時に蹲踞(そんきょ)が出来ないので、8段になれなかったとおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

 


 これぞ勇者の愛機そのもの。左写真は僚機の主翼越しにみた勇者の96式陸攻。確かに魚雷を積んでいる!!
 右は戦中に何度か操縦した1式陸攻。米軍から「1式ライター」と揶揄されるこの機の方が96式よりずっと性能が良く、操縦しやすかったとのこと。

 

 病院送りになり、そのまま内地に転送。飛行艇で内地に帰る予定で身の回りの荷物一式を飛行艇に積んだところ、緊急招集されて96式陸攻を操縦して内地に輸送してくれとの命令を受け、そのまま帰還。搭乗予定だった飛行艇は撃墜(らしい)されて乗員全員は内地に帰ることが出来なかったそうです。ご本人の荷物もそのままパーとなり、かっこよく撮った写真とか立派な軍服とかが全てなくなってしまったのですが、身代わりになってくれたと思ったそうです。
 病院を出てからは内地で飛行教官となり、そのまま敗戦を迎えられました。

 話は3時間にも及び、陸攻から航空母艦の話まで多岐に渡って当時のリアルな状況をお伺いすることが出来ました。帰りに日誌にはさんであった、ご本人が参加された実戦歴概要のようなものを地図付きでいただいてしまいました。コピーではなく、直筆でいろいろ書き込んであるオリジナルの方をあげると言われ、感激モノで厚かましくももらってしまいました(^^;)ゞ。

  これが、昭和18年11月にタラワ上空にて被弾したときの左足ブーツ。「敵にやられた左足」、確かに踵が射抜かれている。 しかしこの被弾負傷により病院送りとなったおかげで、航空隊教官に転属し、その後も無事に生き残ることが出来た。


96式陸攻製作記その1(製作編)へ →
「ようやく勇者にプレゼント」へ →

1/72 航空機部門に戻る →