「瑞鶴」(ずいかく)南太平洋海戦時仕様・詳細写真(その1)
ZUIKAKU at the time of the battle of the Santa Curz detail images (part1)

 毎度おなじみ、艦首から順に各部をクローズアップして眺めていきましょう。

 飛行甲板の艦首部に描かれた風向標識と、「瑞鶴」の対空識別標識である「ス」の文字が地味な艦艇に彩りを与えています。赤と白の
高角砲警戒標識は「瑞鶴」に特有で、しかも1番2番3番高角砲の上だけに描かれた可能性が高いです。後方の5〜8番高角砲のうえには描かれていないと思われます。
 そして左舷4番高角砲の後方には、この赤白のラインが高射装置の近くまでまっすぐに延ばされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左舷中央部に移設された94式高射装置、水面見張り所、9mカッター繋止甲板、元から有る高射装置など の周辺はかなりゴチャゴチャした造りになっていて、ディテールアップするには良い見せ所となっています。
 艦橋後方の信号マストには、風にたなびいているようにたわめて信号旗を取りつけてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦橋後方から艦尾にかけて続く飛行甲板。無線マストは倒した状態にしています。無線マスト の十字になった先端部分は、0.2mmφ真鍮線をクロスして立てています。張り線は0.038mmφ鮎釣り用金属テグスにしました。
 
飛行機落下防止ネットは船体側面に0.2mmφ真鍮線を立ててネットの支柱 とし、その上にネットを少したわませてて貼りました。たわませるには、手の指の腹でなじませると上手くいくでしょう。

 実際の艦艇では長時間風雨や海水にさらされ続けるため、木甲板の表面の色はこのように綺麗になっていることはなく、例えば小中学校の下駄箱の所に置かれている木のスノコの ような色になっていると思われます。それは木の黄色っぽい色ではなく、完全に変色し脱色してしまった薄い灰色です。
 「実物の色は灰色だから木の黄色にするのは変だ」とか「実際はこんなに綺麗ではなく、灰色に変色しまくって薄汚れている」などという意見もありますが、模型はあくまで『考証は正しく・外観は美しく』でよろしいのではないでしょうか。
 
移動式滑走制止索は場所を含めて不明な点が多いため、今回はあえて取りつけていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行甲板艦尾の着艦標識の赤白ダンダラ模様が異彩を放ちますね。あまりにも目立つので、これが日の丸の識別マーキングなどと同じく、敵の目を大いにひきつけたのではないかと思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに今度は、左舷から反対方向に向かうランチに乗った乗員の目線で、全体を見てみましょう。飛行甲板の艦首両舷には、作業員待機所と2キロ信号灯、舷側の舷灯などがあるので、この辺もお見逃しなく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦橋周辺と左舷に移設された高射装置の周辺を眺めてみます。21号電探が艦橋の真上に設置されることが決まったため、それまで艦橋の上に載っていた94式高射装置は下左写真に示すように9mカッターのすぐ後ろに移設されました。
 この高射装置は珊瑚海海戦後に移設されましたので、これ以後の時期を製作する場合はぜひ再現してあげましょう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 舷側には汚水捨て管、舷外通路、舷外電路、待機所や無線マストの梁、スポンソン支柱等々がゴチャゴチャつけられていますので、この辺も適度に(汚くならない程度に)ディテールアップすると、グッと見映えが上がると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦尾も、艦載艇用ダビット、補助錨、救命ブイ、ハンギングレール、クレーン、舵柄信号標識、着艦指導灯等々、ディテールアップ出来る部分がたくさんありますので、見せ所が多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じく左舷方向からの視線で。






 

 飛行甲板に艦載機を載せてみます。空母は、この艦載機を並べて情景を作ることが出来るのが、楽しみの一つですね。

 

 

 下写真は艦橋のクローズアップ。艦橋周辺も複雑な構成になっていますので、9mカッター繋止甲板、2個の94式高射装置、水面見張り所、方位測定儀用空中線そして艦橋後ろの信号マスト等々、ディテールアップするには良い見せ所となります。

 艦橋回りの張り線は複雑な取り回しとなっていて、信号マストの上段ヤード−飛行甲板後方、信号マストの上段ヤード−羅針艦橋上の空中線支柱−舷側の高角砲スポンソン、信号マストの上段ヤード−羅針艦橋甲板後方の空中線支柱など に張られています。
 あまり忠実に張って煩雑になるので、ある程度間引きして張った方が案外スッキリして良いかもしれませんね。


おまけで艦載機を搭載した状態でも写真を撮りましたので、をクリックして見て下さい。
Click on, when you want to see more. →


航空母艦「瑞鶴」(南太平洋海戦時仕様)トップページに戻る。→
return to the IJN aircraftcarrier ZUIKAKU at the time of Battle of Santa Cruz top page. →