「瑞鳳」詳細写真
ZUIHO detail images

 航空母艦の最も大きな見せ場の1つが、その広い飛行甲板です。甲板上の白線、着艦標識、遮風柵、制動索等をしっかり塗り分けているかそうでないかで、かなりリアル感が違ってきます。またシャープさという点では、今回使ったエッチングパーツ甲板の出来が非常に良く、懸念していた塗装も問題なく出来ました。
 なお、
追加作業では飛行甲板両舷端の雨樋の表現、両舷着艦標識のエッチングパーツへの換装、作業員落下防止ネットの取りつけ、無線マスト間の張り線等を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「瑞鶴」の場合はお手本があったので、舷側標示灯、艦尾張出標示灯、搭載機落下防止ネット、ネット支持用支柱、赤と緑の着艦指導灯等をほぼ正確に作ることが出来ました。しかし、当「瑞鳳」の場合はそのような資料や写真が全くありません。よって、今後もし資料が発見されたときに、随時追加作業で付け足していくことにします。ですから、例えば作業員落下防止ネットも、写真で判明した確実な場所にしか取りつけていません。写真には前部甲板に見えますが、正確な位置がわからなかったので、今回は再現をあきらめました。

 

 

 下写真は、シルバーと赤に塗ったクラシックな96式艦戦が3機、今まさに発艦しようとしているさまをイメージして写真を撮りました。開戦後出番がなくて内海で暇をもて余していたものの、対潜水艦哨戒のため、いつでも飛び立てるように96式艦戦を甲板上に待機させている状況を想定しています。当然無線マストは倒した状態になっています。余談ですが、無線マストを倒した状態で製作すると、あとあとの保管が大変になりますね。私も保管を考慮して、最初マストを立てた状態にしようとしていました。
 後ろから水平近くに見ると、こういう平甲板の(アイランド艦橋のない)空母もカッコイイですね。背をかがめてそっと近づき、一気に武器(96式艦戦)で相手を殲滅しそうな雰囲気というものが良く出ていると自画自賛しています(^^)。

 なお飛行甲板のマーキングですが、ハセガワキット付属のデカールには後部エレベータ直後に着艦目印用の円形白線があります。しかし「祥鳳」の上空写真(と言われているもの)を見ると、どうやら円形白線がないようですので、開戦時「瑞鳳」も同じく円形白線をマーキングしていません。
 また、飛行甲板の先頭にある風向標識ですが、開戦時の頃とエンガノ岬沖海戦(最終時)の頃では形状が違っているようです。キット付属の風向標識のデカールは最終時仕様ですが、開戦時の頃はもっとシンプルな形状だったようです。
 詳しくは、
艦艇考証三昧『「瑞鳳」飛行甲板のマーキング(開戦時)』 へ→

 


「瑞鳳」トップページに戻る。→
return to ZUIHO top page.