「雪風」詳細写真
YUKIKAZE detail images

  当サイトではすっかり定番の見せ方になりましたが、例によって艦首から艦尾にかけて細かく写してみました。 開戦時の仕様とは、前マストの形状や艦橋前の増設機銃座などが異なります。この増設機銃座はエッチングパーツを組み立てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後方からのショットで、艦中央部をアップにしてみました。艦橋後部の電探室、エッチングで組んだ前マスト、煙突周辺の蒸気捨て管、スキッドビーム、予備魚雷格納函などの細かい配置が分かります。
 いつものように、内火ランチ用ダビッド、25mm機銃、方位測定儀用空中線はそれぞれエッチングパーツに換装しています。

 1番煙突の側面には駆逐隊の所属を表すと思われる白い三角、2番煙突には白い帯が、それぞれマーキングされました。よく言われる菊水マークは、少なくとも「雪風」では描かなかったと想定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「陽炎」型 には艦尾にナックルがつけられ、ほんのわずかですが艦尾端が傾斜しています。これを表現するため、わざわざ艦尾をパテで修正してみました。キットよりは幾分傾斜がついているの ですが、下写真ではほとんど分からないですね(汗)。

 後マスト周辺の張り線は、前マスト周辺より少し複雑な取り回しになっています。この張り線パターンは、戦前から「陽炎」型全艦に共通する張り線パターンです。しかし大戦後期には13号電探が付設されましたので、実際にはこの張り線は無理があるかもしれません。

 

 「雪風」の増設機銃はどのような状態であったのか、一部推測を交えながら以下にまとめてみました。艦橋横の単装機銃は、資料によっては片舷2基になっていたりしますが、戦後間もなく撮った「雪風」を見ますと(下写真)、艦橋横に単装機銃を固定するホールが片舷に3つずつ開けられているのが分かります。

増設機銃配置場所

増設機銃種類

増設数

艦橋前

25mm連装

艦橋横

25mm単装

片舷3×2

2番煙突横

25mm単装

片舷1×2

後マスト後方

25mm3連装

後部上部構造横 25mm単装 片舷2×2
艦尾 25mm単装 片舷1×2

 

 艦中央部の増設機銃は、2番煙突横に片舷1基ずつと推定しました。資料によっては2番魚雷発射管のすぐ後方にも単装機銃が増設されたとしていますが、この機銃は艦橋横の片舷3基として増設されたと考えています。

 

 艦尾の爆雷装填台と爆雷投下軌道は付属のエッチングパーツセットから。魚雷運搬デリックと両舷スクリューガードは0.2mmφ真鍮線で自作しています。
 後部上部構造の右舷に付設された材木置き場は、プラ材で足場を作り、木材の色に似せて塗ったプラ棒を置いています。単調な軍艦色が大部分の地味な船体ですから、このような明るい色のものを配置すると、非常に良いアクセントになりますね。ちょっとしたグレードアップにおススメです。

 

 当サイトとしては非常に珍しい大戦後期仕様の艦艇です。日本海軍の中で最後まで生き残った僥倖艦として、ようやく登場させました。負け戦続きの昭和18年以降の大戦後期艦は、増備機銃や電探を作るのが面倒でありしかも良く分からないことが多すぎて、作るモチベーションがあまり湧かないのですが、「雪風」だけは別格かもしれません。完成した「雪風」を見ていると、たまには大戦後期艦もイイかも…と思えてきます(^^)。


「雪風」トップページに戻る。→
return to the "YUKIKAZE" top page.