「那智」詳細写真
NACHI detail images

 「那智」の船体を前部、中部、後部に分けて順に見てみましょう。製作記でも書きましたように、錨鎖甲板は全面滑り止めパターンのまま(パーツのまま)にしています。 錨鎖はフラッグシップ特製の極細0.2mmφ黒色仕様のものを使っています。

 

 艦橋は防空指揮所がなく上部見張所がついたパターンで、「妙高」より少しクラシックな感じがします。主砲射撃指揮所は、6m測距儀と94式方位盤照準装置が分離せず一体化したタイプです。
 舷梯はGoldMedalModelsのエッチングパーツを使って、プラペーパーを天幕に見立てて接着します。このGoldMedalModelsのパーツは非常に優れものですが、入手が容易ではありません(店頭では品切れのことが多いです)。
 前マストの旗索のみ、伸ばしランナーで張り線を行ってみました。たまにはスッキリ・アッサリした作例も良いのではないでしょうか(^^;)。

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 艦の上部構造です。「妙高」のページにも書きましたように、前マストから後マストにかけての上部構造の周辺は、ディテールアップのし甲斐のあるところです。 出来るだけディテールアップしてやりたいですね(^^)。なお探照燈台と機銃射撃装置やぐらをエッチングパーツにしますと、他のパーツに干渉しますので、適宜現物あわせで削って調整します。

 

 煙突間のクローズアップ。このあたりが一番ゴチャゴチャしていて、エッチングパーツにすると各パーツの位置あわせが大変なところです。

 

 クレーンもGoldMedalModelsのエッチングパーツにしています。後マストのトップヤードはごくわずかだけ後方に傾斜しているようです。またヤードの開きは「妙高」のように鋭角的でなくおとなしく(鈍角)なっています。
 「妙高」のページでも触れましたが、95式水偵察の両翼はちゃんと削って薄くしています。零式水偵の方は翼にモールドがしっかり施されていますので、削ったりせずそのままで組立てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 4番砲塔上の 空中線支柱は0.2mmφ真鍮線を瞬間接着剤で組んだものですので、ちょっと強度に問題有りな感じです。 今回は支柱の強度に自信がないので、大事をとって金属線での張り線は見送りです。張り線をしなかったので、砲塔を旋回させることが可能となりました(^^;)。

 

 開戦時における「那智」と他の3艦との識別点は、「妙高」のページで記述していますのでそちらも参考にして下さい。→「妙高」型の 識別点

 完成後は以下の写真のように、海面と波を簡単にパテで作ってその上にボルトで固定し、アクリルケースに収めて保管しています。「那智」は停泊状態をモチーフとして、繋船桁や舷梯を展開した状態にしました。砲塔は全て可動になっていますので、好みの情景を作ることが出来ます。

 


「那智」トップページに戻る。→
return to NACHI top page.