「榛名」マリアナ沖海戦時仕様・詳細写真その2
HARUNA at
the battle of the Philippine Sea detail images part2.

 今度は、左舷前方から近づく内火艇の乗員の目線で「榛名」を見ていると想定。艦首や主砲の力強さがなんともいえず良い雰囲気です。

 

 内火艇で本艦と反航しながら、艦中央部を望む。艦橋後背部のガーダーや煙突周囲にいくつも林立するトラスがメカニックでカッコイイ♪

 

 反航しながら「榛名」から遠ざかるの図。

 

 さらに右舷後方上空からもパチリ。 実際の木甲板はもっと均一な地味目の灰色だと思いますが、模型映えという観点からあえて表現をビビッドにしています。木甲板の表現は面相筆でひとすじずつ違った色で塗り分けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真正面と真後ろから見た「榛名」。このようなショットはピントが中々会わなくて苦労します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 撮影中のワンショット。途中で塗装ムラや塗り残しを見つけて、おおわらわで修正しているところです。ご覧のように、毎度の撮影はこの小さな卓上蛍光灯を一つ使って撮影しています。ライティングには非常に苦労し、しかも撮影時間が晴れた昼間のみに限定されるのが厳しいですね。

 

 実はこんなに小さい「榛名」。私の指や筆と比べてみてください。このスケールで張り線を行ったり、実艦同様にディテールアップしますので、とてもホネが折れます。最近はもう両目とも悪化の一途をたどっていまして、微細な工作は段々難しくなってきました。

 


「榛名」マリアナ沖海戦時仕様・トップページに戻る。→
return to top page of HARUNA at the battle of the Philippine Sea.