米海軍沿海域戦闘艦「インディペンデンス」
USN LCS
Independence LCS-2

 米海軍が提唱する沿海域戦闘艦(LCSLittoral Combat Ship)とは、現主力の「アーレイ・バーク」級が主に外洋向けで高戦闘力・高価格であるのに対し、米本土の近海や紛争地域の沿海における戦闘を主任務とする高戦闘力・低価格な小型水上艦艇のことです。ネットワーク中心戦などの新しいコンセプトに対応してセンサー、データリンクシステム、無人兵器などを搭載し、従来のフリゲートに相当する機能を担うことを目的としています。
 米海軍ではジェネラル・ダイナミクス社が設計した「インディペンデンス」級LCS-2とロッキード・マーティン社が設計した「フリーダム」級LCS-1の2種類を比較検討した上で、どちらかを正式採用し今後のLCSの量産型を建造していく予定とのこと。但し201012月現在で両社の案を並立して採用するという動きもあり、議会の承認を経て予算が確保されるかどうかを含め、計画の先行きはまだまだ不透明と言えるでしょう。

 「インディペンデンス」は20101月に就役したばかりで、沿海域での奇襲性を高めるために高速性やステルス性を追求した結果、三胴船(トリマラン)設計という特異な船体形状となりました。単胴船設計の「フリーダム」に比べてヘリ甲板が広く確保され、SH-60ヘリであれば2機の運用が余裕で可能です。但し特異で複雑な船体形状のため製造コストが高くなることが懸念されており、金融破綻やアフガン関連軍事費増大という逆風を受けて米財政赤字が拡大する中での採用には、慎重な意見もあるようです。

 
なおこの「インディペンデンス」は、2011年3月に大日本絵画より出版された『ネイビーヤード(NAVY YARD)』誌Vol.16に掲載されました。

 

 製作手順の詳細は、【米海軍沿海域戦闘艦「インディペンデンス」製作記】part1&part2をご覧下さい。
If you want to know more details of the production procedure, please click on this button and see the "making points of LCS-2 Independence part1 and part2" (But this production description is described in Japanese only).

要目

インディペンデンス(LCS-2)

竣工 2010年1月
建造メーカー ジェネラルダイナミックス
全長(m) 127.4
全幅(m) 31.6
吃水(m) 4.5
基準排水量(t) 2,176

満載排水量(t)

2,784

主機

CODAG方式
ウォータージェット推進(4軸)

速力(ノット)

47

航続距離 4500海里/20ノット

兵装

主砲

Mk.110 57mm単装速射砲 ×1

機銃 12.7mm機銃 ×4
SeaRAM 11連装発射機 ×1
VLS

将来搭載予定

搭載機 MH-60R/Sヘリ ×2
MQ-8ファイアスカウト ×2
乗員(人) 26〜50

 

 まるで近未来SF小説に登場するような形状のLCS-2「インディペンデンス」の全景を以下にお見せします。製作していた時は今一つ馴染みにくかったのですが、改めて完成した姿を良く見ると、かなりカッコイイですね。
 三胴の斬新なデザイン、合理的な上部構造と兵装、簡略化されたマストなど、最新艦艇の一つの方向が垣間見えるかもしれません。

 

 現在までのところ、「インディペンデンス」には迷彩塗粧は施されていないようですが、将来的に迷彩仕様が出てくる可能性はありますね。

 

 艦首と艦尾からもクローズアップしてみましょう。 フネはその細長い船体のゆえに、卓上写真を撮るとどうしても艦首や艦尾がぼけてしまいます。雑誌に掲載する時の撮影のように、カメラ、光源、台などを専門的な設備にして撮るようにはいきません(^^;)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらにもう少し目線を低くして水上に近い観点で撮ってみました。機動的な雰囲気に溢れカッコイイと思います(^^)/。


より詳細をご覧になりたい場合は、をクリックして下さい。
Click on, when you want to see more details.