海上自衛隊 汎用護衛艦「やまゆき」
JMSDF Destroyer DD-129  YAMAYUKI

 四方を海に囲まれた我が国は、資源を海外に依存するために、シーレーン防衛が国の重大な安危にかかわります。また太平洋戦争でのシーレーンの軽視や米海軍潜水艦による被害が甚大だったことなどを反省し、海上での主な戦闘が大型水上艦艇ではなく潜水艦が相手となる事態を想定して、海上自衛隊では発足当時から対潜水艦作戦に対応する護衛艦を揃えてきました。
 汎用護衛艦(DD)とは、ある一定レベル以上の対潜、対空、対艦攻撃力を保有しヘリ搭載能力も確保しつつ、潜水艦を探知・攻撃することを主な任務とする護衛艦です。数量的及び能力的に護衛隊群の中核を構成し、DDHをサポートします。現在は「はつゆき」型、「あさぎり」型、そして新鋭の「むらさめ」型9隻、「たかなみ」型5隻の4型が就役しています。


 「はつゆき」型汎用護衛艦は、海自の新八八艦隊構想に基づき数量的及び能力的に護衛隊群の中核を担うものとされ、5年間で12隻と大量に建造されました。 高速用と巡航用の2種類の機関を組み合わせたCOGOG方式を採用し、海上自衛隊初のオールガスタービン推進自衛艦となりました。また索敵センサーや兵装を戦術情報処理システム(OYQ-5)とリンクして戦闘システムを構築した初めてのシステム艦で、以降の護衛艦の戦闘システムの原型ともなっています。

 「はつゆき」型以前の「たかつき」型や「やまぐも」型などの各艦が対潜任務主体の装備を揃えたのに対し、「はつゆき」型では対空、対艦、対潜全ての任務にバランス良く対応する汎用護衛艦(DD)を目指しました。対空兵装はシースパロー短SAM76mm単装速射砲、CIWS、対艦兵装はハープーン艦対艦ミサイル、対潜兵装はアスロックSUM、三連装短魚雷発射管、対潜ヘリ1機となって、3,000トンクラスという今では比較的小規模な艦でありながら重装備が施されています。

 当初は軽量化のため上部構造をアルミ化しましたが、8番艦「やまゆき」から鋼製に変更して排水量は100トン増加。ECMなどの電子装置や各種アンテナ類の装備も充実するなどの改良が行われています。
 2011年現在、ネームシップのDD-122「はつゆき」はすでに20106月に除籍となり、DD-123「しらゆき」とDD-133「しまゆき」が練習艦隊に転属となったため、9隻が護衛艦隊に配属されています。2010年度から順次、DD-129「やまゆき」以降の艦に5年間の耐用年数延長工事を施していく予定です。

 なおこの「やまゆき」は、2011年11月に大日本絵画より出版された『ネイビーヤード(NAVY YARD)』誌Vol.18に掲載されました。

 製作手順の詳細は、【海上自衛隊 汎用護衛艦「やまゆき」DD-129製作記】part1〜4をご覧下さい。
If you want to know more details of the production procedure, please click on this button and see the "making points of JMSDF Destroyer YAMAYUKI DD-129" (But this production description is described in Japanese only).

要目 みねゆき
(DD-124)
さわゆき
(DD-125)
はまゆき
(DD-126
いそゆき
(DD-127)
はるゆき
(DD-128)
竣工 1984年1月26日 1984年2月15日 1983年11月18日 1985年1月23日 1985年3月14日
建造メーカー 三菱重工長崎 IHI東京第一 三井玉野 IHI東京第一 住友重機追浜
全長(m) 130
全幅(m) 13.6
吃水(m) 4.2
基準排水量(t) 2,950
主機 ガスタービンCOGOG方式 4基2軸
出力(馬力) 45,000
速力(ノット) 30
兵装 76mm単装速射砲 ×
Mk15 20mmCIWS ×2
シースパロー短SAM 8連装発射機 ×1
ハープーン艦対艦誘導弾SSM-1B 4連装発射筒 ×
74式アスロックSUM 8連装発射機 ×1
3連装短魚雷発射管 ×2
艦載機 HOS-301のちSH-60J/K 哨戒ヘリコプター ×1
乗員(人) 195
所属 第14護衛隊 第11護衛隊 第14護衛隊 第13護衛隊 第13護衛隊
母港 舞鶴 横須賀 舞鶴

佐世保

佐世保
要目 やまゆき
(DD-129)
まつゆき
(DD-130)
せとゆき
(DD-131
あさゆき
(DD-132)
竣工 1985年12月3日 1986年3月16日 1986年12月11日 1987年2月20日
建造メーカー 日立舞鶴 IHI東京第一 三井玉野 住友重機追浜
全長(m) 130
全幅(m) 13.6
吃水(m) 4.4
基準排水量(t) 3,050
主機 ガスタービンCOGOG方式 4基2軸
出力(馬力) 45,000
速力(ノット) 30
兵装 76mm単装速射砲 ×
Mk15 20mmCIWS ×2
シースパロー短SAM 8連装発射機 ×1
ハープーン艦対艦誘導弾SSM-1B 4連装発射筒 ×
74式アスロックSUM 8連装発射機 ×1
3連装短魚雷発射管 ×2
艦載機 HOS-301のちSH-60J/K 哨戒ヘリコプター ×1
乗員(人) 195
所属 第11護衛隊 第14護衛隊 第12護衛隊 第12護衛隊
母港 横須賀 舞鶴

佐世保

 

 「はつゆき」型は、ポスト4次防以降に建造された海自初めての戦闘システム構築艦ですが、当時はまだステルス性の概念が薄く上部構造物や煙突は従来デザインを踏襲したままとなっています。
 艦首も、バウソナーが廃止されたことでセミクリッパー型を採用しています。前型の「みねぐも」型や次型の「あさぎり」型以降がバウソナーを採用したことで艦首前方に鋭く突き出たナイフのような形状となっているのとは対照的です。

 

 ガスタービン艦ゆえの巨大な1本の煙突が目を惹きますね。マストは1本に集約され、従来からの4面トラス構造のもの。

 

 艦首と艦尾を真正面からパチリ。フネはその細長い船体及び高さがあるゆえに、卓上で写真を撮るとどうしても全体のピントが合いにくく、どこか にピントを合わせると、どうしても他の部分がぼやけてしまいます。
 撮影に使っている機材が簡単なデジカメなので、絞りやマクロを微調整することが出来ず、ついこのようなどこかがぼやけた写真になってしまいます。実は撮影中のライティングも、驚くなかれたった1個の卓上蛍光灯に頼るのみなのです(苦笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やや上空の視点から見ると、コンパクトな船体に多くの兵装を詰め込んだことで、艦橋からヘリ甲板にかけてのゴチャゴチャと集約されたデザインが良く分かります。小さく狭いながらも極力効率化を図ろうとした努力の結果が表れていますね。


より詳細をご覧になりたい場合は、をクリックして下さい。
Click on, when you want to see more details.