海上自衛隊 ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」(DDH-183)
JMSDF Helicopter Destroyer DDH-183
IZUMO


 「いずも」型は「ひゅうが」型護衛艦の拡大・強化版といえ、航空機運用機能(主にヘリコプター)を強化し用途の多機能化を図ったものです。
 艦型は上甲板を全通甲板としてヘリコプターの発着艦に用い、艦橋も右舷中央に位置するアイランド型となっているため、「ひゅうが」型によく似ています。但し「ひゅうが」型で左舷側のみにあったキャットウォークが両舷に設けられ、ヘリ運搬エレベータも後部のものはデッキサイド方式を採用して大型化するなど、外観に多少の差異が見られます。

 艦の大型化にともない飛行甲板の面積は「ひゅうが」型の1.5倍に拡張され、ヘリコプター搭載数は14機となり、発着スポットは4つから5つに増加しました。これによって5機の同時発着艦が可能となります。
 飛行甲板はオスプレイが運搬可能な面積のエレベータを有するので、将来的にはオスプレイを搭載する可能性もあります。一部報道では、飛行甲板は垂直離着陸機の発着艦時の高温排気ガスに耐える処理がなされているとありますが、真偽は不明です。またF-35B垂直離着陸機を将来配備・運用するとの観測もありますが、こちらは防衛大臣会見にて否定されています。

 なお「いずも」型は単艦での戦闘能力は低く抑えられ、ヘリコプターの運用に機能を集約した艦艇となっています。単艦で戦闘行為に従事するにはその大きさが限界を超えているという認識から、イージス艦などを伴なった艦隊の中核プラットフォームに徹する運用が期待されているのです。そのためレーダーやソナーは簡略化され、3連装短魚雷発射管も持たず、武装はCIWSのような必要最低限の近接自衛火器に限定して搭載されています。
 さらに護衛艦であるにもかかわらず輸送機能や補給機能などの強化も図られ、任務の多様化に対応したものとなっています。輸送機能では3.5トン大型トラック50台、陸自便乗者400名が輸送可能で(「ひゅうが」型では小型トラック及び便乗者は100名)、空自のPAC-3地対空ミサイルシステム車輛も搭載出来ます。補給機能では航空燃料の給油機能は持たないものの、他艦艇への洋上給油設備を持っています。また入院設備を「ましゅう」型に次ぐ35床確保し(「ひゅうが」型では8床)、病院船としての機能も拡大されました。

 「いずも」は1番艦として20153月に竣工し、同年同月に退役した「しらね」の後継艦として就役しました。2番艦 は「かが」と命名され、20173月に 退役した「くらま」に代わって同年同月竣工しました。

 製作手順の詳細は、【海上自衛隊ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」DDH-183製作記】part1〜5をご覧下さい。
If you want to know more details of the production procedure, please click on this button and see the "making points of JMSDF DDH-183 IZUMO" (But this production description is described in Japanese only).

 なおこの「いずも」は、2015年11月に大日本絵画より出版された 季刊ネイビーヤード誌第30号の目玉作品として掲載されました。
This IZUMO was finished in July.2015 and published to the "NAVY YARD" magazine vol.30 in Nov.2015.

要目 いずも
(DDH-183
かが
(DDH-184)
竣工

2015(平成27)3月25日

2017年(平成29)322
建造メーカー ジャパンマリンユナイテッド
横浜事業所
全長(m) 248.0
全幅(m) 38.0
吃水(m) 7.3
基準排水量(t)

19,500

満載排水量(t) 27,000
主機 COGAG方式二軸推進
LM2500
ガスタービンエンジン4
出力(馬力) 28,000×4
速力(ノット) 30
兵装

20mmCIWS×2
SeaRAM近SAMシステム×2

搭載機 SH-60K哨戒ヘリコプター×7
MCH-101
掃海・輸送ヘリコプター×2
最大積載機数は格納庫内と甲板上で合計14
乗員(人)

470( 便乗者等を含み約970)

所属 第一護衛隊群・第一護衛隊 第四護衛隊群・第四護衛隊
母港 横須賀

 

 ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」型は、前型の「ひゅうが」型と外見は同じですが、さらなる大型化と機能強化を図ったものとして250m近い全長と満載排水量が2万7000トン を有する大型艦です。これは現有護衛艦の中で最大の艦艇であり、帝国海軍正規空母の「飛龍」型の基準排水量と全長をも上回る、本格的なヘリ搭載艦となりました。
 その最大の特徴は一目で分かる広い全通甲板で、 中央部右舷側にある大きなアイランド型の艦橋とともに空母を彷彿とさせる外観となっています。

 

 「ひゅうが」型の拡大・機能増強版である本型は、 ヘリ搭載能力を「ひゅうが」型の11機から14機に増加させ、同時発着能力も3機から5機へと強化しています。このような増強された輸送能力とヘリコプター搭載能力を生かして、 艦隊中枢のプラットフォームの役割のみならず、輸送、補給、医療などの多機能タスク対応となっています。
 但し「いずも」型は戦闘における単艦運用は特に想定しておらず、ヘリ運用に主眼を置いています。そのため単艦としての戦闘能力はCIWSとSeaRAMを各2基装備しているにとどまり、「ひゅうが」型より低く抑えられています。

 

 広い全通甲板に、搭載ヘリと搭載車輛を配置してみました。黄色い塗装の車輛が、色、黒、灰色など単調な色彩がメインの軍艦に良く映えますね。

 

 ピントを合わすのに四苦八苦しながら、「いずも」を水上に近い目線で撮ってみました。その圧倒的に太めの船体からして大型艦であることが良く分かるのですが、あまりにも大きくて、例えば艦橋にピントを合わすと艦首や艦尾がぼけてしまいます(^^;)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1/700スケールであっても全長が30cmを越えるため、かなり大きな作品になります。製作中もそして撮影においても取り回しが大変で、手に余る状態でした。幸い繊細な突起物などはなかったので、取り回し中に壁にぶつけても大事には至らず済みました。完成後は特注の大型展示ケースに収納しています。

 
いつものように海面を模して塗装したベース(タミヤ製波板)とケースを用意し、その上にボルトで固定して作品として展示しています 。これもいつもと同じく本体は着脱可能になっています。


より詳細をご覧になりたい場合は、をクリックして下さい。
Click on, when you want to see more details.