「いずも」詳細写真
DDH-183 IZUMO detail images

 「いずも」の全貌を、艦首から艦尾まで順に細かく見て行きましょう。この艦の最大の見どころは 全通になった広い飛行甲板と、右舷中央部に置かれた大きなアイランド型の艦橋構造物です。それ以外にも、 右舷後方に設置されたデッキサイド方式による大型エレベータなどが見どころです。
 飛行甲板の艦首右舷にはCIWSが1基設置されています。また、救助ネットが艦首をぐるりと囲んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  全通の飛行甲板には、艦橋の斜め前に大型エレベータが1基設置されています。キットは格納庫内部を再現するようにはなっていないため、昇降状態は選択出来ません。
 ステルス性を向上させた形状の艦橋とメインマストが目を惹きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行甲板の上にある粒粒のようなものは眼環(アイボルト)で、飛行甲板全体にあります。新しい発着艦標識(「不」 の字のマーキング)は当然「いずも」型にも採用され、今では全護衛艦がこの新しい発着艦標識を採用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛行甲板の発着艦標識は付属のデカールを使いました。マークソフターを使って甲板によくなじませ入念に貼っています。デカールは白線のラインをギリギリにカットし余分な糊しろを省くことで、シルバリングをある程度まで防いでいます。
 右舷の縁(ふち)の白線は、エナメル塗料の白色を筆塗りし、はみ出た余分な分をエナメルシンナーで拭き取ることで表現しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦中央部の艦橋、煙突、後部艦橋などの上部構造物。現代的な最新空母の容貌を示していますね。メインマストは1本で、ステルス化された塔状マストです。空中線の張り線は不手際で、1本だけクセがついてしまって上側に膨らんで しまいました。これは修正余地がありますね(苦笑)。
 煙突上のホイップアンテナは、いつもと同じく出来るだけ細くした伸ばしランナーを使っています。アンテナの基部の碍子を赤く塗ると色彩が際立ってイイですね。

 

 

 海上からの目線で艦橋とマストをパチリ。大艦なので堂々とした雰囲気です。護衛艦ではなく、もはや空母と言ってもいい姿ですね。

 

 

 さらに、右舷を反航する艦船の乗員の目線で「いずも」を捉えてみました。写真から「いずも」の巨大さや機動性が少しでも感じられればと思います。

 

 

 当作品では搭載ヘリも搭載車輛も固着はしていませんので、搭載機や搭載車輛をいろいろなところに置いてその表情を変えて楽しむことが出来るようにしています。「いずも」には通常のSH-60K哨戒ヘリだけでなくMCH-101掃海・輸送ヘリも搭載され ています。搭載車輛も白色や黄色などに塗装されていますので、それを配置するだけで彩りが明るくなりますね。

 

 

 搭載ヘリと車輛をもう少し拡大してみると、こんな感じ。飛行甲板上でのヘリの発着艦や各車輛の作業中の様子 を適当に演出してみました。慌ただしく搭載ヘリの発艦準備を行っているようにイメージしたつもりです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今度は艦尾後方から、この全通の飛行甲板を眺めてみましょう。もはや空母と言うしかない飛行甲板です。ヘリの搭乗員が着艦体勢に入った雰囲気で撮ってみましたが、 このようなショットを狙えるのも模型ならではですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラストに、もう一度全景を後方から撮ってみました。個人的には、このアングル からのショットが軍艦を一番カッコ良く見せるのではないかと思っています。


「いずも」トップページに戻る。→
return to DDH-183 IZUMO top page.