大激動の2011年、そして2012年に希望はあるか?

 2011年は、歴史上まれにみる大災害の頻発した年となりました。 頭の中が真っ白になって思考停止するほどの東日本大震災の惨状。1000年に一度級の大津波とはいえ、自然の脅威の前に人間の無力さを思い知らされました。

 福島の原発大事故は、「ついに来るべき時が来てしまったか」と長年心の底に秘めていた恐怖が実現してしまったことに、 少なからぬ衝撃を受けました。まさか生きている間にこういう大事故がこの日本で起きるとは…。国土の半分と日本の近海が取り返しのつかないぐらい放射能汚染されたことは確実で、そのため我々は今後数十年にわたって安心して食べるものがなくなったことに暗澹たる思いです。

 それにしても、国家を崩壊の瀬戸際に追い込むような行為を行った歴代原子力施策推進者、管理者、運営者の中で、誰も刑罰に問われず誰も責任を全く取ろうとしないのは一体どういうことでしょう? 
 子供のころ「悪いことしたら刑務所行きだよ」とよく言われました。当時の大人はそういうルールを守っていたと思います。しかし今は違います。政治屋、役人、学者、東電の経営陣の誰一人として罪に問われませんし、誰も責任を取りません。このような状態ですから、将来の子供達の教育にとって良い影響があるとはとても思えません。国家や国民の劣化も、このようなモラル欠如のなせる結果なのでしょう。

 とはいえ、普段偉そうなことばかり言ってふんぞり返っている、エリート層といわれてきたこういう人間たちが、実は非常に卑怯で姑息で、専門家でもなんでもないただの馬鹿な人間ばかりなのだということが、あまねく天下に示されました。この露呈だけが唯一良かったことなのかもしれません。


 さて、
去年の『希望はどこへの2010年、 そして2011年は?』で憂いた世界経済の悪化はさらに加速度を増し、もはや打つべき有効な手段がないように見えます。ユーロ崩壊の危機、超円高、各国政府の財政赤字などは、資本主義の終焉と噂されるまでになってしまいました。
 それ以外にも対イラン戦争への不安、TPP参加問題、北朝鮮の動向など、国際問題が身近な国内問題に直結していく状況にもかかわらず、売国民主党政権はあいかわらず亡国一直線の無策ぶりで、2010年末に懸念した『三等国家』化 にさらに拍車がかかりました。

 2012年は、2011年から持ち越しになった多くの不安材料が現実化し、強制的に解決を求められていくことになりそうです。より一層シビアで閉塞した状態になっていくと予想されます。それに伴い国内企業の倒産や失業者が増え、社会不安もどんどん広がっていくことでしょう。展望が不透明だなどと言っている時期はすでに過ぎ、かなり暗澹たる状況が出現すること も覚悟しなければならないかもしれません。
 このような悪い方向に考え過ぎた予想は、極力外れて欲しいものであり、杞憂であればそれに越したことはありません。ということで、ここ数年書いている文章を今回も再掲しましょう。
『明けない夜はありえず必ず朝はやって来ます。未来への希望だけは忘れないようにしたいもの。 』

********** ********** **********

 さて、当ヴァンガード工場のメインテーマである趣味の世界の話ですが、2011年は現実世界の大激動に影響を受けてしまって、当工場の日記の更新が滞ってしまいました。大震災と原発大事故というあまりにも酷い現実に、日常生活を点描する 気分が冷めてしまったのです。人生観や価値観すら変貌せざるをえない精神状態に置かれました。

 このような絶望感の漂う中、唯一の救いは沖縄空手の稽古。現実はいかに大変でも、自分の身体を鍛え進化させる喜びは何物にも代え難く、いやこのような困難な状況に置かれているからこそ、自分自身の精神や身体にもう一度立ち戻り、見つめ直す作業が必要だと痛感したのです。稽古の状況は、空手ブログ『ロートシルトの日々是空手三昧』 にて、今も2日に1回のペースで記事を載せています。

 あと、2011年は初めて自分単独で本を出すことが出来ました。今までも3〜4名の共同著者で数冊の経済・経営書を(ペンネームで)出していましたが、自分だけの著作は初めてです。出版されたのは7月下旬でしたので、それまでの間、もしも原発がこれ以上悪化して東京から疎開しなければならなくなったらどうしようとか、果たしてうまく出版出来るのかとか、いろいろ心配が続きました。おかげ様で無事出版の運びとなり、好評をいただけたようです。
 この、自分の本を出版するというイベントがあったおかげで、なんとか模型への情熱も続きましたし、疎開せず東京に住み続ける決心もしました。3月からの数カ月はまさに私の心を支えてくれたといっても過言ではないと思います。



 ということで、以下に2011年の主なイベントを振り返ってみました。

1.東日本大震災による罹災

 
3月11日14時47分、我が家も罹災。マンション14階の我が家では、震源から遠く離れていたにも関わらず揺れはかなり激しく、大きな被害を受けました。台所の食器棚大破、食器類大破、電子レンジ轟沈、リビングのテーブルの上に置いた食器等大破、 カミさんの部屋中波、ヴァンガード工場の作業場(私の部屋)大破、階上からの漏水でストック中のキットやパーツ類が中破、天井や壁紙も漏水で小破。それに加えて、当時製作途中であった「ひゅうが」の船体が小破、艦橋が中 破。

 当日は幸い家族全員が在宅だったこともあって、誰も怪我なく帰宅難民にもならず安堵しました。たまたま大震災の数週間前に大画面の地デジ液晶テレビを買っていましたので、当夜はテレビをつけっ放しで朝方まで各地の被害の様子を見て不安な夜を過ごしました。



2.原発大事故の影響で食卓事情が一変

 事故から9か月経った今でも、我が家では東北(秋田と青森を除く)及び関東産の農作物、肉類、魚介類はほとんど口にしていません。神奈川、静岡、長野、新潟、秋田、青森そして北海道や九州の産品で糧をつないでいます。

 今回の大事故で分かったのは、東京の食卓の多くは栃木、群馬、埼玉、茨城、千葉の産品でまかなっており、西日本や九州の産品はほとんど来ていないことでした。だから、栃木や群馬の野菜、茨城の納豆や豆腐は、出回っているにしても全く口に出来なくなりました。納豆や豆腐は大好物だったのに、食卓に上がるのがめっきり少なくなってしまいました。京都や西日本産の豆腐などを探して買っている状態です。
 牛肉は国産としか表示されていませんので、すべてスルー。豚肉と鶏肉は鹿児島産のみ購入。魚に関しても、酒の肴に大好物だったコウナゴなどの佃煮は、怖くて全く買えなくなりました。太平洋岸で獲れた魚もヤバいため、食卓に上るのはチリ産とかインド洋産とかの海外からのものばかり。養殖モノと放射能汚染モノとどっちが安全かという、ロシアンルーレットのような状況に置かれてしまいました。

 この状況は、今後さらに深刻なものとなるかもしれません。生産や流通では産地偽装を大々的にやるでしょうし、なにより店に並んでいるものしか買えないですから、放射能まみれ食品を必然的に食わされることになります。
 50歳代以上の中高年や高齢者は食べてもあまり影響はないですが、30歳以下の若い人達には出来るだけ食べさせないにかぎります。今後も事故の状況が好転せず 、あいかわらず放射線が漏れ続けたり4号機の建屋が崩落することがあれば、東京脱出も選択肢の一つとして検討せざるを得ないことになるかもしれません。



3.単独著者としての単行本を初めて出版

 
2011年7月に自衛艦模型に関する作品集が出版されました。「ネイビーヤード」誌に連載してきた『現用艦船倶楽部へようこそ』に出てきた自衛艦艦艇10数隻と、今回の出版に当たり新規に製作したDDH「ひゅうが」を一つの本にまとめています。
 書名は『現用艦船模型倶楽部へようこそ 海上自衛隊編』、サブタイトルは艦船模型実践テクニック講座となっていて、フルカラー96ページモノになりました。

 あと、2011年も「ネイビーヤード」誌と姉妹誌の「モデルグラフィックス」誌に作品をいくつか掲載していただきました。
・米海軍沿海域戦闘艦「インディペンデンス」(「ネイビーヤード」誌Vol.16:2011年3月発売)
・英防空駆逐艦「デアリング」(同誌Vol.17:2011年7月発売)
・「比叡」「やまゆき」(同誌Vol.18:2011年12月発売)
・「高雄」型解説コラム(「モデルグラフィックス」誌2011年6月号)
・「はるさめ」(同誌2011年8月号)



4.沖縄空手と琉球古武道に没頭

 2011年の1月早々に、ドイツの外人サンと約束組手の稽古中に右手親指の関節を骨折してしまいました。この怪我があとを引いて今でも右手がうまく握れない状態ですが、 毎回3時間の空手稽古を週2日やり続け、琉球古武道(ヌンチャク、棒術、鉄甲、釵術)にも週1回通っています。 
 また10月初旬には、「沖縄武道空手の極意」著者である新垣清先生のセミナーに2日間参加。沖縄に古くから伝わってきた古流空手の真髄を目のあたりにしました。
 このように、2011年は自分なりに技法研究を試行錯誤しつつ稽古を積み重ね、セミナーなどからのサジェスチョンや気づきもあり、武術としての空手に集中することが出来たように思います。

 2012年も現在のペースを出来るだけ維持し、さらに自分なりの技法研究を加速させつつ、「神速を尊ぶ首里手の突きと蹴り」「目指せ!刹那の拳、目指せ!無影脚」を目標に、空手三昧の日々を送りたいと思っています(^^)。


5.服飾趣味復活の兆し

 大昔封印したはずの服飾趣味(スーツや靴などのファッション道楽)。2011年2月には、本場スコットランド直輸入のHarris Tweedでツイードジャケットを一着新調。ところが311のちょうど一週間前に出来上がったために、着て街を闊歩する気分にはとてもなれず、ようやく11月から我がワードローブの仲間入させました。
 そして12月には再び本場のHarris Tweedでジャケットを一着、そしてBritish Woolでオーバーコートを一着新調しました。それらに合わせる意味で、靴も英国から直輸入。Tweedに関してはやはりスコットランドに圧倒的に良い生地や色具合のものがあるため、今後も購入欲が収まりそうにありません。

 服飾趣味の復活、それは大震災と原発大事故によって人生観が影響を受けたのが大きなきっかけです。今回の大災害は、「人生一寸先は闇」ということを嫌というほど思い知らせてくれました。であれば、生きているうちに人生を楽しんだ方が良いということに尽きます。
 また記録的な円高も、大昔の悪い癖(服飾道楽)を呼び覚ますのに一役買ってくれたようです。ポンド安ユーロ安が続いている間がチャンスなので、為替レートも勘案しつつ、しばらくはこの熱から冷めそうにありません(苦笑)。



********** ********** **********

 ここ数年、趣味と言ったら空手稽古と模型製作しかやっていませんね(苦笑)。新年の抱負として、いつものように当サイトの2012年の予定を書いてみます。

<当サイトでの今年の公開予定>
・「ネイビーヤード」誌Vol.11に掲載済みの「「神通」(開戦時仕様)の製作記と完成した姿の公開(←新年からの掲載は「神通」からスタート!!)
・同誌Vol.12掲載済みの海上自衛艦「あぶくま」「とね」の製作記と完成した姿の公開
・同誌Vol.12掲載済みの「金剛」(開戦時仕様)の製作記と完成した姿の公開
・同誌Vol.13掲載済みの海上自衛艦「くらま」の製作記と完成した姿の公開
・同誌Vol.14掲載済みの海上自衛艦「しもきた」の製作記と完成した姿の公開

<2012年の製作予定>
 2012年3月発売の「ネイビーヤード」誌次号(第19号)には、日本海軍大型艦1隻と海外現用艦1隻が載ります。また1月中旬から、次々号(2012年7月発売予定)向けに現用艦1隻に取り掛かり ます。それ以降は未定ですが、しばらく日本海軍艦艇はお休みで、当面現用艦を中心に取り組んでいこうと思います。

********** ********** **********

 今後とも当サイトは『太平洋戦争開戦時の主要各艦艇を勢揃いさせ、各艦の武勇を偲び鎮魂奉る』とともに、『自分なりに考証や工作にこだわった1/700艦隊群の勢揃い』 を目指しまして、 鋭意邁進していくつもりです。

 ということで皆さん、今年も当サイト及び掲示板そして『ロートシルトの寝言・戯れ言・独り言』 と空手ブログ『日々是空手三昧』をよろしくお願いいたしますm(_ _)m。