第三艦隊第1航空戦隊・航空母艦「瑞鶴」(南太平洋海戦時仕様)製作記その7
The making points of aircraftcarrier ZUIKAKU at the time of the battle of the Santa Curz<part7>.


15.細部の追加ディテールアップ

張り線
 艦橋周りの張り線は、主に
艦橋の右舷側面に立っている2組の空中線支柱(0.2mmφ真鍮線で自作)と信号マストの間の張り線です。この張り線は0.037mmφの鮎釣り用金属テグスを使用しています。あと、船体側面と信号マスト間、そして艦橋横の空中線支柱と船体側面の間にも張り線を施す必要があります。

 信号マストの後方に置かれた信号旗格納所は、エッチングパーツの枠とプラペーパーで自作しました。

 

 信号旗は紙製で、「第三艦隊の2番艦」を意味しています。風に大きくたなびいているように取りつけてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦橋周辺や無線マストの間を張り線する場合、台が黒色だったりすると金属テグスも同系色のため非常に見にくくなります。よって、 下写真のように白い紙を台の上に敷いて見やすくして張っていくと作業しやすいでしょう。
 無線マスト間、そして無線マストと船体側面間の全ての張り線も、艦橋周辺と同じく
0.037mmφの鮎釣り用金属テグスを使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真は、高角砲スポンソンから前方に突き出た空中線支柱と船体側面の間の張り線です。この空中線支柱は、フジミ製別売「翔鶴」専用エッチングパーツ(FJ113067) の中に入っているパーツを使用しています。張り線を行う時に鋼線に引っ掛けて壊さないよう、慎重に張りましょう。

 

高角砲射界制限装置(枠)の取りつけ
 高角砲として使ったのは、ファインモールド製ナノドレッドシリーズ12.7cm連装高角砲。精細なモールドがイイですね。射界制限装置(枠)は0.3mm角のプラ棒 を1本ずつ組んで自作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真は射界制限枠を取りつけたスポンソンの中に収まった12.7cm連装高角砲。製作の順番としては、まず高角砲を作ってスポンソンの中に置き、それから射界制限枠を組んでいきます。そしてそれらが出来上がったあとに、無線マスト間の張り線を行います。

 

 

16.艦載機の製作

 
南太平洋海戦では、「瑞鶴」から第1次攻撃隊として艦爆21機、零戦8機が発進して敵空母ホーネットに向かいました。第2次攻撃隊として艦攻16機、零戦4機が参加して敵空母エンタープライズを攻撃。第3次攻撃隊は爆装艦攻6機(「瑞鶴」機1機、「瑞鳳」機5機)、艦爆2機(「瑞鶴」機1機、「翔鶴」機1機)、零戦5機(「瑞鶴」機3機、「翔鶴」機2機)が飛び立ちました。

 この事実を踏まえ、真珠湾攻撃以来のベテランパイロット達による南雲機動部隊最後の攻撃となった第3次攻撃隊の発進の模様を再現してみました。一航戦の混成部隊で、97式艦攻(爆装)6機、99式艦爆2機、零戦5機を作ります。
 下写真の青矢印に示すように、プロペラ、足回り、爆装はファインモールド製エッチングパーツとプラ棒ででディテールアップしています。またオレンジ矢印に示すのは、零戦のエンジンカウルで、この当時は軸だけでなくカウルが装着されていたため、このカウルはプラ棒を削ってそれらしく自作しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第3次攻撃隊は「瑞鶴」所属機、「翔鶴」所属機、「瑞鳳」所属機の混成部隊でした。そのため、胴体にマーキングされた白線の本数が1本または2本などとバラバラになっています。

 下写真に示すように、爆装艦攻6機(「瑞鶴」機1機、「瑞鳳」機5機)、艦爆2機(「瑞鶴」機1機、「翔鶴」機1機)、零戦5機(「瑞鶴」機3機、「翔鶴」機2機) を全て作りました。

 

 

17.完成へ

 
高角砲と射界制限装置(枠)を筆塗り塗装したあと、つや消しクリアを船体全体に軽く吹いてようやく完成 となります。上で作った13機の艦載機を、飛行甲板後方に載せて待機させましょう。この艦載機は接着固定はしていません。

 

 これでようやく完成に至りました。空母は手間がとても掛かる大作業となってしまいます。完成したら、下写真のようにカッコイイ箱絵とともに 写真撮影でパチリ。この箱は「翔鶴」1942年仕様のものですが、模型は「瑞鶴」です。

 

■使用した素材及びエッチングパーツ
・フジミ製別売「翔鶴」専用エッチングパーツ(FJ113067
・フジミ製別売「瑞鶴」専用木甲板シールとシール専用エッチングパーツ(FJ113432
・艦首錨鎖…フラッグシップ製超極細金属チェーン(黒)
・艦首尾旗竿、艦橋の90式無線電話空中線、マストの十字ヤード…真鍮線
・ラッタル…ゴールドメダル製エッチングパーツ
・ハッチ、繋船桁…ハセガワ製ウォーターライン専用パーツ
25mm三連装機銃、12.7cm連装高角砲…ファインモールド製ナノドレッドシリーズ
・着艦制動装置、9mカッター用ダビット、機銃射撃指揮装置、艦載機のプロペラ、足回り、爆弾…ファインモールド製エッチングパーツ
・滑走制止装置…エデュアルド製エッチングパーツ
9mカッター、6m通船…ピットロード製日本海軍艦船装備セット
・着艦制動索…0.058mmφ鮎釣り用金属テグス
・張り線…0.037mmφ鮎釣り用金属テグス


1/700日本海軍艦艇部門(1/700 IJN Warships)第三艦隊第1航空戦隊航空母艦「 瑞鶴」(南太平洋海戦時仕様)へ→
You can see the IJN aircraftcarrier ZUIKAKU at the time of the battle of the Santa Curz in 1/700 IJN Warships.