米海軍イージス巡洋艦「タイコンデロガ」製作記<part2>
The Making Points of USN Aegis Cruiser Ticonderoga <part2>

.手すりの張りつけ

 船体周囲にエッチングパーツの手すりを張っていきます。使用したエッチング手すりは、GoldMedal製の現用艦船用手すりです。
 艦首から艦橋までの部分は、4段手すり(エッチングでは5段、以下同様)です。この部分は張ったあとサフェーサーを吹きますと目詰まりしやすくなりますので、出来ればサフェーサーを吹いたあとから張る方が良いと思います。
 艦中央部は3段手すりが中心です。マストのところで述べましたように、一部に2段手すりが張られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦載ヘリコプター発着甲板の周囲にはエッチングパーツのネットを取りつけます。作品ではネットを倒した状態にしておきました。
 艦後部のうち、ミサイルランチャーの置かれている甲板は3段手すりです。一方、艦尾甲板の周囲は4段手すりになっていますのでご注意下さい。

 

 ようやく全ての工作を終了。次は塗装へと進みますので、専用塗料を準備します。また甲板と船体の塗り分けのためマスキングを行いますので、カッターとかピンセットも必需です。

 

.マスキングと塗装

 まずは、 ピットロードのアメリカ海軍現用グレー(2)を甲板部分にエアブラシ。

 

 完全に乾燥したのを確認してからエアブラシした甲板をマスキングします。簡単な前後の甲板から始め、だんだん中央部の込み入ったところへ。

 

 艦橋の前面、横の通路、背面そして上部構造の天井部分などをマスキングします。上甲板そして艦載ボートデリックの下の部分などの、細かく狭い部分も全てマスキング。写真はマスキング途中 の状態です。まだまだ細かいところが一杯残っていますね(^^;)。もうこうなったら、上甲板の全ての水平部分を意地でもマスキングしてしまいましょう。このマスキングだけで 平日の夜2日かかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通路部分などは細くて狭いですので、エッチングの手すりをこわさないよう、細心の注意を払ってマスキングします。 といいながら、ヘリ甲板のネットを指先に引っかけて一部壊してしまいましたので、画像下右のように側面のネットを全部取り外して、あとで再度つけ直すハメに。
 今回のマスキング作業の中で、狭い通路とメインマストの下の部分のマスキングが非常に厄介でした。すでに張り終えた手すりや組み立てたマストに、手やピンセットの先が極力ふれないように神経を集中してマスキングテープを貼っていくのは、 オーバーでしょうが「拷問」に近い苦しみかも。
 マスキングするたびに思う毎度の難行苦行に、放り出したい気持ちをグッと抑えここは完成した姿を想像して我慢ガマン…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マスキングが終わったら、船体にGSIクレオスの軍艦色(1)をエアブラシ。乾燥後喫水から上の部分をマスキングして、喫水線から下の艦底部分を黒色でエアブラシ。
 全てのエアブラシ作業が終了したら、マスキングテープを全て剥がし、はみ出しとか塗りきれなかった奥側などを筆塗りして修正します。マスキングは万全を期して神経質にやっていますが、万が一マスキングに失敗した箇所があっても、筆塗りでかなりのところをリカバー出来ますので、実はそれほど神経質にやらなくても良いかもしれません。「ネイビーヤード」誌Vol.3の解説にはそのように書きました。ただ、あまりおおまかなマスキングですと、後々の修正が大変になりますので、その辺は後作業の面倒くささとの兼ね合いになります。

 

7.搭載物の製作と塗装

  艦載ヘリのローターブレードをエッチングに代えたり、Mk.42・127mm単装砲の砲身を0.4mmφ真鍮パイプに代えておきます。エッチングのローターブレードは回転方向を見ながら少し折り曲げておくとそれらしくなるでしょう。
 搭載物のMk.26連装発射機、ハープーンSSM4連装発射筒、Mk.15・20mmCIWSなどもこのとき同時に塗装しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

8.細部の製作と塗装をやって完成へ

 
煙突の横についているホイップアンテナやSPG-62射撃指揮レーダーの受信部のステーなどは、伸ばしランナーで作っています。

 

  ヘリ甲板の白線やミサイル発射機の周囲の赤線サークルなどは、当初スジ彫りして塗装で仕上げる予定でした。そのため、part1などを見ていただくとお分りのように、実はスジ彫りを施しています。
 しかし、ミサイル発射機の周囲のサークルは単純に赤線ではなく紅白が互い違いになった線になっています。そのため塗装をあきらめ、キット付属のデカールを貼ることにしました。
  付属のデカールは、発売後年月が経っているせいかかなり黄ばんでいました。しかも非常に切れやすく、また艦名などは文字が分離してしまうという扱いにくいものでした。特に前記ミサイル発射機への立ち入り制限を示すサークルは、ちょっといじっただけですぐに切れてしまい、そのため中々円形に貼れてくれません。
 ダメ押しは艦尾に貼った「Ticonderoga」の艦名デカール。水に浸したらすぐに最後の文字「a」が分離してしまい、最後まで慌てさせてくれました。

 貼るときにマークソフターを使って出来るだけなじませましたが、デカールの致命的欠陥であるシルバリングが、見る方向によってはどうしても生じてしまいますね。当初の計画どおりスジ彫り+塗装でやった方が良かったのか、それとも 今回のように簡単にデカールを使って済ませて良かったのか、完成なった作品を目の前にして判断が分かれるところではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、なんだかんだ言いながらようやく当サイト初の外国艦完成。ミサイル巡洋艦として完成した雄姿は、 以下のボタンをクリックしてご覧下さい。


1/700現用艦艇部門・米海軍イージス巡洋艦「タイコンデロガ」
1/700 Modern Warships USN Aegis Cruiser
CG-47 Ticonderoga