高速戦艦「榛名」( マリアナ沖海戦時仕様)のハイディテールアップ製作記<part9・完結編>
The Making Points of BB. HARUNA at the time of the battle of the Philippine Sea which is made super minutely.<part9>


14.細部製作

 
ここまで来たら、完成までもうあと一息です。残す作業は細部の追加ディテールアップや張り線のみ。
 9mカッターを吊るすダビットに、薄紙を極細にカットして作った繋止索を巻きます。
 また艦橋を全て自作し既製品の船体に取りつけたおかげで、寸法的につじつまが合わずガーダーの位置が後方に少し下がらざるをえなくなってしまいました。その分ガーダーは艦橋後方の両舷にある射撃指揮装置トラスと接触しやすくなってしまい、公式図における双方の位置関係と微妙にずれています。この辺は現物合わせで位置決めしています。

 

 

 

 

 

 

 

 艦載艇は船底にエッチングの架台をつけてから中央構造物の天井に取りつけます。探照灯はファインモールドから出ているクリアーパーツに着色したものを使っています。

 

 カタパルトに零式水偵を載せ、第4砲塔の空中線支柱にデカールの軍艦旗をつけます。

 

15.張り線をやって完成へ

 いよいよ最後の難関、張り線です。張り線の順序は、「艦首−艦尾の長いライン」 → 「艦橋ヤードの旗索」 → 「後部マストのヤード」 → 「デリッククレーンの索」 → 「長いラインと艦橋や中央構造物との間の索 」 の順番に張っています。
 使用した張り線は、いつものように0.037mmφ(37μ)の黒染め金属テグスです。旗索のみ極細の伸ばしランナーにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 展示用の台座にボルトで固定してやっと完成。 この状態で『ネイビーヤード』誌Vol.4の撮影に臨みました。今回は展示台の波や海面を作る時間が取れず、撮影までに間に合いませんでした。

 

16.最後の最後でもう1つ追加

  さあこれで完成、雑誌掲載の撮影も終わったし、やれやれお疲れーと思っていたのですが、撮影から1ヶ月ぐらいしてからマリアナ沖海戦から帰投した「瑞鶴」の写真の中に舷側の下段舷窓を閉塞した写真に気がつきました(製作のときに気がつかなかったのは、私のウッカリミスです)。この写真から類推すると、この当時「榛名」も下段舷窓をすでに閉塞していた可能性が高いですね。

 よって、下写真のようにポンチで円形に打ち抜いて作ったプラペーパーを、下段舷窓の位置に貼る作業を追加しました。下左写真が円形のプラペーパーを貼ったところ。下右写真が塗装したところ。 窓の部分は筆塗りですので、糸くずがついて少々汚くなってしまいました(T_T)。

 

 

 

 

 

 

 

 艦尾も下段舷窓も同様に。

 

 

 

 

 

 

 

 ということで、一応駆け足で完成までの製作記を書いてみました。 完成までに約3ヶ月かかっています。
 完成した「榛名」は、1/700艦艇模型群の「榛名」(マリアナ沖海戦時仕様)のページにてお見せしています。


1/700スケール艦艇模型群・「榛名」(マリアナ沖海戦時仕様)へ→