超弩級戦艦「扶桑」( 最終時・レイテ海戦仕様)製作記<part7>

.艦橋の完成

 
下写真は、艦橋に必要な装備をほぼ取りつけ 塗装も行って完成した状態。青矢印で示すように、方位測定儀用空中線(ループアンテナ)、90式無線電話空中線、羅針艦橋後方の張り出し(見張り所)などをフライホーク製エッチングパーツを組み立てて取りつけます。
 緑矢印で示したのはファインモールド製ナノドレッドシリーズの
ABS樹脂機銃 で、普通のプラ用接着剤で接着することが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真の橙色矢印で示した両舷に置かれる22型電探は 、ウォーターラインシリーズ部品セットからのもので、先端をピンバイスの先で開口しています。
 ピンク矢印で示した後方の張り出しスポンソンはプラ板とプラペーパーで自作して取りつけました。床には、フライホークのエッチングパーツとプラ棒で作った双眼鏡を2本立てておきます。
 見せ場の艦橋は、さわって保持する部分がほとんどなくなってしまい取り回しに苦労しました。ということでこれにてようやく艦橋が完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.主要兵装、搭載備品の製作

1)12.7cm連装高角砲
 
12.7cm連装高角砲は 、下写真に示すようにピットロードの旧版パーツをディテールアップしてみました。砲身はいつも使う真鍮パイプではなく、クリッパー製真鍮挽き物にしています。 左サイドの照準用スリットはエッチングパーツの手すりを貼りつけて、それらしい雰囲気にしました。左側壁の斜めのラインは伸ばしランナーを細くして貼りつけています。

 下左写真の青い円内に示す砲後方の装填部分は、図面とにらめっこしてプラ材で自作です。この「扶桑」を作った当時は、まだピットロードのリニューアル版
12.7cm連装高角砲パーツもファインモールドのナノドレッドシリーズのABS樹脂製パーツも製品化されていない時期でしたから、こうやって自作してディテールアップするしかありませんでした。旧版を使ったとはいえ、まあそれなりに雰囲気は出ているのではないでしょうか(自画自賛ですが)。

 

 

 

 

 

 

 

)副砲と防盾付き機銃
 副砲はいつものように砲身を0.3mmφ真鍮パイプに換えています。

 大戦後期艦はハリネズミのように全身に機銃を装備しました。「扶桑」も例外ではなく、25mm三連装機銃8基、25mm連装機銃16基、25mm単装機銃34基、13mm単装機銃10基と数多くの機銃を装備しています。
 使った機銃は
ファインモールド製ナノドレッドシリーズの25mm連装&三連装機銃で、ABS樹脂製で素晴らしいディテールとサイズ になっています。このパーツがあれば今後はエッチングパーツで組む必要がなくなり、少しは苦労が軽減されるでしょう。
 なお、三連装と連装の機銃には防盾がつけられたと考えましたので、防盾としてジョーワールド製エッチングパーツ機銃から一部パーツを転用し、組み合わせました。下右写真のうち、上が完成した防盾付き機銃で、青矢印の部分がジョーワールドの防盾です。中が通常のナノドレッド製品(色はサンプル)。下がジョーワールドの機銃エッチングパーツから 取り出した防盾です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

)主砲
 
せっかく超弩級戦艦を作るのですから、36cm砲 は動きのある形にしたいと思いました。下左写真のように、片側に最大仰角をつけ交互撃ちを再現 してみました。連装機銃の増設スポンソンはフライホーク製エッチングを組み立てますが、その支柱はキットのパーツの支柱のみカットして使っています。下右写真のように、あらかじめパーツの支柱部分のみ カットして天蓋のダボ穴に取りつけておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 下左写真は出来上がった主砲と増設機銃のスポンソン。単装機銃のベースは、下右写真の青矢印に示すように0.25mm厚プラ板を六角形にカットして自作しました。

 

 

 

 

 

 

 

)艦載艇
 艦載艇はシコルスキー図面集にあるように、最終時で9mカッター×2、11m内火艇×1、12m内火ランチ×2として載せることにしました。
 9m
カッターは格納された状態を再現するため、カッターの上面をティッシュペーパーで塞いでつや消し白色を筆塗りし、さらに0.1mmφエナメル線でグルグル巻きにしています。11m内火艇には、橙色矢印に示すように、艇の側面にエッチングパーツの手すりをつけています。各艦載艇の架台は全てフライホーク製エッチングパーツを使用。

 

 さあ、あと一息で完成です。次回は塗装を一気に行い、細かい箇所のディテールアップまで進めて「扶桑」を完成させることにしましょう。


part8へ→