超弩級戦艦「扶桑」( 最終時・レイテ海戦仕様)製作記<part5>

.艦橋の製作 (その1)

1)下部艦橋
 
いよいよ艦橋の製作に入ります。まずは艦橋の土台となるキットのパーツ39の下部艦橋、セルター甲板などをディテールアップ。 エッチングパーツのラッタル、ハッチ、機銃弾薬函、そしてプラ棒で自作した通風筒などを取りつけ、舷窓も開けておきます。
 下部艦橋の右舷側には下右写真のように2段のラッタルと踊り場がありますので、エッチングパーツのラッタルとプラ板で表現しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 下部艦橋を下から見たところ。可能な限り、各階の スポンソン裏の梁はプラ板で作り直し。位置や大きさはシコルスキー図面集を参考にしています。 なお下部艦橋のパーツには、甲板に取りつける際の位置合わせのために突起がついています。そのためすわりが悪いので、下写真のようにスペーサーを仮接着しています。このスペーサーはもちろん完成の際に取り除いておきます。

 

)羅針艦橋
 下部艦橋の上に上部艦橋のパーツ22を接着し、その上に羅針艦橋のパーツ28を載せます。下右写真の青矢印のように、パーツ22のスポンソン部分の裏側にもプラ板で梁を作って取りつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3)高角砲指揮所及下部見張所
 羅針艦橋28の上に、高角砲及下部見張所のパーツ38を載せます。パーツ28も同様に、スポンソンの裏側にプラ板で梁を取りつけておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 高角砲指揮所及下部見張所までを載せた艦橋。これでようやく半分積み上がったところです。下写真の青矢印は、フライホーク製エッチングパーツセットから羅針艦橋の側壁部分。窓枠も一体で成形されていますので、綺麗に羅針艦橋を作ることが出来ます。

 

後背部の支柱
 下写真のように、後背部の支柱33、34を取りつけます。上部艦橋後方に置かれる副砲方位指示装置はプラ材で自作しました。
12cm観測鏡は フライホークから出ているエッチングパーツを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

5)羅針艦橋内部
 羅針艦橋28は窓枠のモールドを削り取っておき、後でエッチングパーツのラッタルで窓枠を作ります。その中には従羅針儀や各種双眼鏡が置かれています。従羅針儀は細いプラ棒をカットしたものを置いています。双眼鏡は本体部分をフライホークのエッチングパーツにして支柱をプラ棒にしました。
  羅針艦橋、高角砲指揮所と下部見張り所は、下右写真のように合体させ、あとでフライホーク製エッチングパーツの羅針艦橋壁面で羅針艦橋の外側をカバーします。それぞれブルワークはプラペーパーで作り替え、中に自作の双眼鏡などを配置しました。

 

 

 

 

 

 

 

6)戦闘艦橋
  戦闘艦橋37と44の部分も壁面と窓枠がフライホークのエッチングパーツセットにありますので、それを利用します。すっきりシャープに壁面を作ることが出来ます。ブルワークはプラペーパーを細切りにしたものを貼りつけます。
 下右写真は戦闘艦橋を裏から見たもの。最終時までに甲板が拡張されていますので、プラ板で修正し、プラペーパーの梁とブルワークをつけました。

 

 

 

 

 

 

 

7)副砲指揮所
 副砲指揮所25の前側にフライホーク製エッチングパーツの12cm観測鏡と プラ棒で自作した副砲方位盤照準装置を置きます。副砲用3.5m測距儀は、機銃射撃指揮装置に置き換えられましたので注意。射撃指揮装置のスポンソンはキットのモールドを削って、フライホークのエッチングパーツに代えています。

 

 

 

 

 

 

 

8)上部見張所と照射指揮所
 上部見張所と照射指揮所31のブルワークもプラペーパーで作り直し。探照灯管制器はプラ棒で自作しました。この探照灯管制器は、開戦時には6基 だったものが最終時には
4基に減数されています。
 後方の両舷に伸びる信号旗用ヤードはフライホークのエッチングパーツを組み立てました。シャープでイイ感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

9)主測的所
 主測的所23もブルワークをプラペーパーにし、プラ棒で自作した
13式測的盤とフライホーク製エッチング パーツの12式測的盤、11式変距率盤、12cm双眼鏡などを配置します。窓枠もエッチング パーツに代えておきました。

 

10)防空指揮所
 防空指揮所21は、対空見張り強化のため両舷部分が拡張され形状が変化していることに注意。各種双眼鏡はフラーホーク製エッチングパーツの本体とプラ棒で作り、その配置は推測を交えて置いています。

 

11)測距所
 トップの測距所63の
10m測距儀の前面に2号1型電探が設置されましたので、ファインモールド製エッチングパーツを 組み立てて前面に取りつけます。

 

 これにて艦橋各層のパーツが全て出来上がり。次回は艦橋の組み立てを行い塗装も済ませて、艦橋を完成させましょう。


part6へ→