ロシア海軍 ウダロイ級対潜駆逐艦「アドミラル・パンテレーエフ」製作記<part5>
The Making Points of Russian Modern Navy Udaloy class anti-submarine destroyer 548 Admiral Panteleyev (
АДМИРАЛ ПАНТЕЛЕЕВ) <part5>

10.上部構造の取りつけなど

 
塗装済みの上部構造物、兵装、搭載備品などを、以下の手順で取りつけます。

 下左写真は、艦首の錨鎖をプロホビー製極細金属チェーンに置き換え、艦首旗竿を
0.3mmφプラ棒と0.2mmφ真鍮線で組み、 自作した艦首フェアリーダーの上に立てて、各部位を塗り分けたところ。
 また舷側フェアリーダーのモールドも、これを削り取ってフライホーク製エッチングパーツ「
1/700 WWU IJN FAIRLEAD」(FH700017)のフェアリーダーを舷側の所定の位置に取りつけてあります。
 下右写真は青矢印に示すように、主砲(B40+B44)とSS-N-14対艦ミサイル発射筒を取りつけたところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下左写真の青矢印にあるように、艦橋天蓋前面にある2個のホークスクリーチ(B27)、その後方にある2個のサーチライト(B20)、SS-N-14対艦ミサイル発射筒などを取りつけます。
 また
下左写真の緑矢印に示すように、艦橋すぐ後ろにレドーム(中)と張り出しステイに載ったレドーム(小)が左右1基ずつ設置されているので、ジャンクパーツを探したりプラ材で自作して取りつけます。

 
下右写真の青矢印に示すように、MR-123FCS(A40)、30mmCIWS(B46+0.2mmφ真鍮線)、533mm四連装魚雷発射管(B36)、RBU-6000対潜ロケット(B25)などの搭載兵装を取りつけます。また緑矢印に示すように、クレーンブーム(A10)とクレーン機械室(A11)も取りつけます。
 
煙突は、ファンネル内部のみつや消し黒で塗装。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 下写真は船体にヘリ甲板を取りつけたところ。ヘリ甲板ネット、ラッタル、舷梯はGoldMedal製エッチングパーツセット(PE-37)を使用しました。
 緑矢印に示すヘリ甲板の支柱は、0.3mm
角のプラ棒を使用し現物合わせで支柱の高さを決めます。この写真の時点では、全ての支柱は仮置きしただけで、一部曲がったり斜めになっています。現物合わせで高さを調整しながら、慎重にまっすぐ立つように微調整します。 この微調整、エッチングパーツの手すりを壊さないように、ですからかなり根気の要る作業です。
 青矢印に示すのはエッチングパーツのラッタルで、ヘリ甲板への昇降に使っていてこの位置にあります。

 

 

 下写真は、ほぼ出来上がりの船体と上部構造中央部及び各種兵装を取りつけたところ。

 

 

11.艦名作り(艦名デカールの自作)

 私は前期仕様のキットを買ってしまいそれをベースに作っているため、「アドミラル・パンテレーエフ」のロシア語艦名АДМИРАЛ ПАНТЕЛЕЕВ」のデカールは、市販の自作デカールシートを使って自作する必要がありました。 この市販自作デカールシートは透明タイプで、インクジェットプリンター専用です。はがきサイズで1シート400円ほどです。

 作り方は商品付属の説明書にあるままで、以下に簡単な手順を記しておきます。

1)艦名「
АДМИРАЛ ПАНТЕЛЕЕВ」のフォントと大きさは、1/700サイズに合わせて 現物合わせで決定

2)それを画像加工ソフトを使って実艦通りのゴールドに色付けし、左右反転(艦名を反転して印刷することに注意)。

3)フォントは
ArialCenturyMSゴシック、MS明朝等の4ptから6ptを試した結果、Century5pt.を選択

4)印刷シート側に反転させた艦名をインクジェットプリンターで印刷

5)印刷後よく乾燥させ、シートに透明な糊フィルムをしっかり貼りつけてデカールは完成

6)出来上がったデカールを適切な大きさにカットし、透明フィルムを剥がしてから所定の位置に密着

7)表面を軽く擦ってから水でぬらした綿棒などで湿らせ、印刷シートのベース紙を剥がして転写



 下左写真は、フォントのスタイルと大きさをいくつか出力して1/700スケールのデカール候補を選び出しているところ。また下右写真は出来上がった1/700用デカール。艦名が反転して印刷されていることに注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真は、艦名「АДМИРАЛ ПАНТЕЛЕЕВ」のフォントと大きさをいくつか変えて出力した結果。これらのいくつかの候補を元に、現物合わせで最適であろうと思われるデカールを選びました。

 

 

 出来上がった結果を見ると、船体のグレー地に艦名のゴールド文字は1/700では読みずらく、 また5pt.だと一回り大き過ぎたようです。とはいえ これより小さい4pt.にすると 、今度は何が書いてあるのか全く判読出来ずかえって汚く見えるため、あえてこのままにしました。
 この自作デカールは、エナメルシンナーで簡単に除去出来るので外舷色を損なうことがありません。よって、将来自作に再チャレンジするかもしれません ので、その時までの課題に残しておきましょう。

 

 

12.細部ディテールアップ

 前後マストはつや消し黒でエアブラシ塗装し、位置合わせをしっかり決めてから慎重に上部構造物の上に取りつけます。さらに、塗装済みのクロススウォードレーダーを載せたMR-360ポドカットFCSMR-184カイトスクリーチ砲FCS、各レドーム類を下写真のように上部構造に固着します。

 

 


 前マストのヤードから旗甲板に伸びる旗索は、下写真の青矢印に示すように0.052mmφ金属テグスを使って 張り線します。この張り線は、後マストを船体に取りつける前に行う方が作業がやりやすいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真の青矢印に示す煙突両サイドの張り出しとその上に載ったアンテナは、真鍮線とプラ材で自作です。

 

 

 「ウダロイ」級後期型では、クロススウォードレーダーを載せたMR-360ポドカットFCSが後部格納庫の天蓋上にもありますので、下写真の青矢印に示すようにもう1個取りつけておきます。緑矢印に示す艦尾旗竿は、艦首旗竿と同じく0.3mmφプラ棒と0.2mmφ真鍮線で組んで自作しました。

 

 

13.完成へ

 前マストに信号旗を取りつけ、ホイップアンテナを伸ばしランナーで追加し、他の細かい部分も出来るだけ再現します。

 それから船体を展示台からいったん外し、塗装用の治具に固定して全体に万遍なくつや消しクリアを軽くエアブラシ塗装します。これにてすべての作業が終了しました。今回は、かなり古いキットを出来るだけディテールアップすることを念頭に置いた作り方をしてみました。

 

 

 パソコンのキーボードの上に置いて、資料として参考にした画像(2015年の東南アジア歴訪時?)とともにパチリ。

 

 

 今度は、タミヤ製波板を使って海面を模して作った展示台に置いて裏からボルトで固定し、 資料として参考にした写真や図面とともにパチリ。ここにきて、ようやく長い苦労が報われます。ロシア艦、中々手強いですね(苦笑)。

 

 

■今回の製作で使用したエッチングパーツ
・前後マスト、各種レーダー類、手すり、ラッタル、クレーンの鋼索、舷梯などはGoldMedal製「現用ロシア海軍巡洋艦・駆逐艦用エッチングパーツ」(PE-37) から使用
・舷側フェアリーダーはフライホーク製エッチングパーツ「
1/700 WWU IJN FAIRLEAD」(FH700017)を使用


1/700現用艦艇部門・ロシア海軍ウダロイ級対潜駆逐艦「アドミラル・パンテレーエフ」 へ
1/700 Modern Warships
Russian Modern Navy Udaloy class anti-submarine destroyer 548 Admiral Panteleyev (АДМИРАЛ ПАНТЕЛЕЕВ) .