米海軍沿海域戦闘艦「 インディペンデンス」製作記<part2>
The Making Points of USN LCS Independence <part2>


5.上甲板塗装と手すり貼り

 ヘリ甲板部分と一部の甲板に濃いグレーをエアブラシ塗装します。いくつかの濃いグレーを目視比較して、今回はGSIクレオスの佐世保工廠色をチョイスしてみました。そのあとエッチングの手すりとキット付属のネットを貼り、ヘリ甲板部分などをマスキングします。
 
エッチングパーツの手すりは、ライオンロア製「米軍現代艦船用」LE700043とフライホーク製「海上自衛隊用手すり」FH700089を併用しました。

 

 艦橋前面のVLS設置予定の場所には、VLSを想定してその周囲を手すりが取り囲んでいますので、下左写真に示すようにエッチングパーツの手すりを貼りつけておきます。また 艦橋側面の通路部分にも、下右写真に示すように手すりを取りつけておきます。この通路は、竣工時は組み立て説明書の塗装指示通りだったようですが、2010年1月の米海軍の航海テスト時には、艦橋横の通路の塗装がヘリ甲板と同じになるなど、若干の変更が見られます。

 せっかく固着した手すりを壊さないよう、狭い場所は慎重にテープを貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘリ甲板のネットは、キットに付属しているエッチングパーツを使いました。コーナー部分のネットも再現された、比較的扱いやすいパーツです。

.船体の迷彩塗装

 キットの組み立て説明書には竣工時の塗装が示されています(船体は明灰白色、ヘリ甲板はグレー)。竣工時の単色塗装では面白味がないと思ったへそ曲がりな私は、あえて迷彩塗装で作ってみることにしました。参考にしたのはhttp://www.naval-technology.com/projects/littoral/littoral1.htmlを始めとするいくつかの軍事・技術関係の海外サイトです。

 船体の基本色は現用の米海軍艦艇の色より少し茶系っぽく感じたので、
GSIクレオスの軍艦色1(31)をメインにしつつ、1/5ほど軍艦色2(32)を混ぜて作りました。 下左写真の上段中央の瓶がそれです。この色を船体にエアブラシ塗装。

 迷彩の色やパターンは何種類もあるようで、特に正式に決まっているわけではなく、メーカーサイドで勝手に描いたもののようです。そのため下右写真に示すように、パターンは正面、右舷、左舷ごとに複数のショット をパソコン画面に並列して出しながら、それらを参考に面相筆で手書きしました。

 迷彩パターンの色に関しては〆切直前まで悩み、調色をいろいろ試みました。最終的にダークスレートグレー(2f4f4f)が最も近いだろうと思い、その色に近づけるよう緑(6)、インディゴブルー(65)、ニュートラルグレー(13)を混色しました。
左写真の下段右から2番目の瓶の色 が、調色した迷彩色です。
 瓶の中にある状態ではうまく作れたと思ったのですが、実際に塗ってみるとスケール感や光線の加減が影響してか、緑が強すぎたような感じとなり、中々自分のイメージする色にはなってくれません ね(^^;)ゞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウォーターライン仕様を選択したので、艦底は下写真に示すように一部のみつや消し黒色でエアブラシ塗装。展示用の台座に固定するためにボルト用の穴をあけ、ねじを切っておきま した。

 

.細部ディテールアップののち完成へ

 全てのエアブラシ作業が終了したら、よく乾燥させてからマスキングテープを剥がし、はみ出しとか塗りきれなかった奥側などを筆塗りして修正します。これにて迷彩仕様の船体が完成。

 

 上写真にあるように、迷彩模様はどうしたものか緑が強くなってしまいました(大苦笑)。
 この緑が強く見える補正としてミディアムグレーのパステル粉(
Nouvel Carre Pastel W004)でウェザリングしてみました。しかし下写真に示すように、パステルのウェザリングはグレーの粉にもかかわらずまるでAFV模型のように埃っぽくなって艦船のイメージに合わず、結局 パステルは水を含ませた綿棒と面相筆を使って大部分落としてしまうことになりました(^^;)。

 なお今回は 迷彩仕様なので、あえて艦番号はつけていません。 デカールの吃水指標を貼るとそれらしくなりますね。ウォーターライン仕様の場合はこの指標の長さをカットして貼ることになり、少し面倒です。

 

 煙突内部は黒色、マスト上のレドーム類とSeaRAMの上端は白色、窓はクリアブルー、大型レドームは灰白色、救命ブイは赤色でそれぞれ筆塗り。艦橋側面の通路部分の前方に、片舷1基ずつエッチングの単装機銃を取りつけています。救命具のC2C3のみパーツが細かいので、紛失しないよう注意のこと。

 マストのヤードから鮎釣り用0.052mmφ金属テグスで張り線を行い、付属デカールの星条旗は劣化を防ぐためサランラップに貼ったうえで取りつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘリ甲板に、標識のデカールをマークソフターでよくなじませながら貼っていきます。非常に優れたデカールで、余白部分が小さいためシルバリングはほとんど発生していません。これらの作業を終えてから、つや消しクリアーを全体に吹いておきました。
 広い ヘリ甲板にはヘリを1機駐機しておきます。前後のローターのみエッチングパーツを使用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦全体につや消しクリアーを吹いて塗装ムラやデカールのシルバリングを押さえ、先に作ってあった海面付きの台座に船体をボルトで固定して、ようやくすべての作業が終了です。

 

 このように今回は、実際にはまだ存在しておらず将来的に採用されるかどうかも未定な迷彩仕様を、自分なりのイメージ優先で試行錯誤しつつ製作しました。あくまで一つの例示作品ということで 、こういうのもアリかと(^^)。それにしても、塗装の色を見た感じに忠実に再現することの難しさを改めて痛感した次第です。

 

 ということで、近未来的フォルムのユニークな戦闘艦が当ヴァンガード工場に初登場です。完成した雄姿は 次回更新にてお見せします。


1/700現用艦艇部門・米海軍沿海域戦闘艦「インディペンデンス」USN LCS-2 Independenceへ→
1/700 Modern Warships USN
 LCS-2 Independence