海上自衛隊 ミサイル艇「うみたか」PG-828の製作記
Making points of JMSDF
Missile Boat PG-828 UMITAKA.

竣工艦艇 : JMSDF ミサイル艇 「はやぶさ」型 うみたか PG-828

仕様 : 特に想定せず

キット :  アオシマ製1/700ウォーターラインインジェクションキット「はやぶさ」「うみたか」2隻入りキット

参考資料 :   ネットにアップされている写真及び海人社「世界の艦船」の自衛艦特集号など

製作期間 : 2010年4月〜2010年6月の約2ヶ月


【はじめに】
 アオシマから商品化されました「はやぶさ」型のキットには、2セット入っていて同型艦が2隻作れるようになっています。購入したのは、「はやぶさ」「うみたか」のキットです。キットはごく標準的なモールドで、パーツ構成も特に可もなく不可もなく。但し、マストはかなり思い切った省略がなされています。また「はやぶさ」型に特徴的な艦首前方側面の二段ナックルが全く表現されていませんので、船体がのっぺりしてしまい物足りない感じになってしまいました。 この辺の物足りなさを補いつつ製作してみましょう。

 

1.製作のポイント
1)船体の二段ナックル
 キットにない船体前方側面の二段ナックルは、ぜひ再現してやりたいところです。私が試した方法は、ナックルラインに合わせてカッターで削り込んで下段ナックルを再現し、そしてパテ盛りとマスキングにより上段ナックルを表現するというものです。
2)艦首甲板
 艦首甲板(10)を船体(1)にはめ込むと段差が生じますので、パテですき間をふさぎ、表面処理して段差をなくします。錨鎖を極細金属チェーンに換えるとともに、艦首旗竿とフェアリーダーを真鍮線やプラ材で再現し、砲塔前方の波切り板も薄く作り直します。
3)マスト
 キットのマスト(3222729)は省略されすぎていますので、横方向のヤードを真鍮線で追加。マストトップにはタカンアンテナが設置されていますので、これもプラ棒を薄くスライスしたものを取りつけて再現します。
4)艦尾
 艦尾のウォータージェット推進機は、本来ならエッチングパーツにすれば非常に見栄えする部分でしょう。しかし現時点ではエッチング化されていませんので、支柱だけでも細いプラ棒にかえ、足場を削って薄くしておきます。

 

.製作工程

  本来なら艦首前方側面にあるはずの二段ナックルを再現します。下段ナックルは下左写真のようにナックルラインに沿ってマスキングテープを貼り、テープを貼っていない下の部分をカッター等で削り込みます。 下右写真にあるように、念のためパテを裏側に盛って削り込めるようにしておきました。なお、裏側に達するまでは削りませんでしたので、この作業は一応不要でしたが。

 

 

 

 

 

 

 

 

  上段のナックルは、上段のナックルラインの下側にマスキングテープを貼ってから全体をパテ盛りし、表面処理を入念に行ってからテープをはがすことで、パテの厚みによる段差を利用してナックルラインを形成し ています。下写真の上のキットの方は出来上がった二段ナックル。

 

 艦橋の窓枠は、これまでと同じくエッチングラッタルで再現します。艦橋の窓枠のモールドを削り取って、エッチングラッタルを貼っていきます。艦橋後方にプラ板を貼って、天蓋の支えにします。 
 艦首甲板(10)と船体(1)は合いがいま一つで面イチにならないため、パテですき間を埋めて平滑にしておきます。下右写真のように、モールドはあとで再現することにして一旦全部削り取ってしまいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦尾のウォータージェット推進部は、一旦足場をカットして、削って薄くします。キットの支柱は全部カットし、0.30.5mm程度の細いプラ棒で 下右写真のように支柱を作り直してから足場を船体に取りつけて自作します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに下写真のように、0.3mm程度の細いプラ棒を使って支柱を取りつけていきます。キットのままと比べてシャープになったのがお分かりになると思います。このウォータージェット推進部は、未確認ですがエッチングパーツが別売(もしくはキットのデラックス版として同封)されていると思いますので、自作が面倒な人はエッチングパーツを使えばシャープさが簡単に再現出来るでしょう。

 

 マストはあまりにも貧弱なので、0.2mm0.25mmφ真鍮線を使って、省略されているマストのヤードを追加します。マストトップにはタカンアンテナがついていますので、プラ棒を薄くスライスして真鍮線に刺したものをアンテナに見立てて取りつけ ています。

 

 下写真はおおよそ出来上がったマスト。このあと、ヤードの上のアンテナの突起などを細いプラ棒と真鍮線を使って追加していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 艦首甲板のフェアリーダー、ボラード、ハッチをプラ材で、波切り板をプラペーパーで再現します。いつもと同じく艦首旗竿は0.3mmφ真鍮線、錨鎖は極細の金属チェーンを使いました 。
  兵装や備品、レドーム類を船体に取りつけ、エッチング手すりを船体の外周と艦橋の天蓋に貼り巡らせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミサイル艇1号型と同じく、90式SSM連装発射筒の架台(18)は支柱と台座が一体になってブロック化されていますので、プラ材で支柱を作り直しています。
 艦尾にもプラ板で作ったフェアリーダーと旗竿用の0.3mmφ真鍮線を取りつけます。下左写真の90式SSM連装発射筒2基を、艦尾の該当スペースに設置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 マストを取りつけ、エッチングパーツの手すりを外舷に張りめぐらせて、塗装直前のところ。

 

3.塗装

 塗装はいつもと同じ手順ですが、今回は甲板と船体が同じ外舷色なので、甲板のマスキングの手間が省けました。ピットロード製海自グレー(1)の外舷色をエアブラシ塗装して、乾燥させたあとで今度は艦底に黒色をエアブラシ塗装。
 下写真のように、細長い棒の先に固定してエアブラシ塗装しました。ミサイル艇1号と一緒に塗装です。

 

 煙突の上端は黒色で、レドーム類は白色で、救命ブイは赤色でそれぞれ筆塗り。ヤードから艦橋下への張り線は0.052mmφ金属テグス、ホイップアンテナは伸ばしランナーで。艦尾に軍艦旗のデカールを取りつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 つや消しクリアを艦全体に軽くエアブラシし、色調を整えてようやく作業完了です。
 実は当初はネームシップの「はやぶさ」にするつもりだったのですが、艦番号のデカール貼りの際にデカールが狭い部分にうまくなじまず、失敗してしまったのです(苦笑)。そのため急遽艦番号を「うみたか」にしてしまいました。それに応じて艦名デカールも貼り替えました。ま、いずれにしましても、ようやく完成です(^^;)ゞ。


1/700現用艦艇部門・海上自衛隊 ミサイル艇「うみたか」PG-828 →
1/700 Modern Warships JMSDF Missile Boat UMITAKA PG-828.