海上自衛隊  輸送艦「しもきた」(LST-4002)の製作記<part3>
Making points of JMSDF Landing Ship Tank LST-4002 SHIMOKITA.<part3>

.上部構造のディテールアップ

1)艦橋部分
 艦橋部右舷の前方と後方には、下左写真の青矢印で示すように何か所か張り出しフラットがありますので、ここをプラ板で追加します。
 艦橋天蓋の衛星通信アンテナ類は、ネット検索による写真を見ながら位置を確認して、下右写真のように取りつけました。増設された レドームは、ランナーからの切り出しによる自作とジャンクパーツからピックアップして使っています。

 エッチングパーツの手すりのうち、銀色はライオンロア製「米軍現代艦船用」LE700043、金色はフライホーク製「海上自衛隊用手すり」FH700089。主にフライホークのパーツを使いましたが、天蓋上の一部にライオンロアのパーツも使っています。
 信号旗箱とチャフランチャーはピットロード製「現用艦船装備セット」のパーツを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦橋側壁部はキットのモールドを削り取ってから舷窓を開け直し、下右写真の青い円で囲って示すように、エッチングのハッチとラッタル、プラ材でディテールアップします。

 「おおすみ」が発売された当初、「海上自衛隊輸送艦おおすみ型用」
PE-106というエッチングパーツ のセットがピットロードから発売されていました。これは非常に精密感たっぷりの艦橋側壁を筆頭に、マスト各層、レーダー、手すり、ヘリ甲板ネットやLCACのプロペラ、プロペラガード、陸自輸送ヘリのローターにいたるまで細かく揃っていて、ディテールアップはこれ1枚あれば全て事足りる、至れり尽くせりの内容でした。
 しかし現在はすでに生産中止となっていて在庫もなく、残念ながら入手はほぼ不可能です。そのためこのエッチングパーツセットが再現するレベルを目指して 、艦橋左舷側壁を中心に、出来るだけディテールアップを施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

)マスト部分
 マスト上部は下左写真の青矢印に示すように少し延長され、さらにフラットが増設されましたので、延長部とこの増設フラットをプラ材で自作します。対水上レーダーフラットの形状は、キットのものよりもう少し広いので、プラ板を継ぎ足して整形しています。
 トップにタカンアンテナが設置されていますので、これも下左写真の青い円で囲って示すようにプラ棒を薄くカットした 円板を取りつけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後方からもマストを見てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来上がった艦橋構造物の上にマストを載せてみました。 これだけでも『絵』になる感じでして、塗装してしまってどこをいじったのかどこをディテールアップしたのか分からなくなってしまうのがチョッピリ惜しい気もします(^^)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さらに船体に上部構造とマストを載せてみました。もうここまで出来ればあとは塗装だけ。ようやくゴールが見えてきました。

 

3)煙突部分
 
煙突の背面に張り出しフラットが増設され、そこにもアンテナが設置されていますので、下写真の青矢印に示すような感じで取りつけてみました。

 

 

 

 

 

 

) 上部構造の塗装
 
艦橋、マスト、煙突、クレーンなどの大物パーツは、船体の塗装に入る前に下写真のようにまとめて 一気にピットロード製海自グレー(1)をエアブラシ塗装してしまいます。

 

 以上の作業を終えて、ようやく上部構造(艦橋、煙突、マスト、大型クレーンなど)の塗装までを終了。次のpart4にて船体の塗装を行いデカールも貼って、作業を終えること が出来るでしょう。さあもう一息です。


part4へ→