海上自衛隊  補給艦「ましゅう」(AOE-425)の製作記<part3>
Making points of JMSDF First Combat Support Ship AOE-425 MASYU.<part3>

4.艦橋(上部構造物)の組み立て

1)エッチングパーツによるディテールアップ
 
上部構造物はあらかじめ表面を軽くサンディングして、塗装の食いつきを良くしておきます。エッチングパーツの手すり、ハッチ、ラッタルを貼ってディテールアップします。下写真で、青矢印に示すのはエッチングパーツの手すりを貼ったところ、緑矢印はエッチングパーツのハッチなどを貼ったところ。

 下写真のオレンジ矢印に示すように、フラットや階段の踊り場をプラ板で追加し、フラットから踊り場へのラッタルなどを水色矢印に示すように追加しておきます。なおこの追加したフラットは、元キットではレジンがうまく成形されずにヘニャヘニャだったため、全て削り取ってしまってから、プラ板を現物合わせで寸法を決めて追加しました。階段の踊り場部分は、またtく再現されていなかったので、ここは自作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

)艦橋後背部のディテールアップ
 
実艦の艦橋後背部には、艦橋甲板から船体の上甲板まで幾層にも続く多段ラッタルとフラットがあります。しかしキットではこの部分は全く再現されていないため、丁寧に作り込めばリアルさは格段に向上します。
 

 
の多層段ラッタルは、下写真に示すようにエッチングパーツとプラ板を使って再現しています。オレンジ矢印に示した部分は階段の踊り場部分で、これが全て再現されていないため、踊り場はプラ板を貼って全て自作です。これらの踊り場部分に、水色矢印に示すようにエッチングパーツのラッタルを取りつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真の水色矢印に示す部分が 艦橋後背部の多層段ラッタルで、作り込んでやると非常に見映えのする見所となる部分です。この部分を上方からクローズアップ。艦橋の各階に対応したフラットとラッタル(階段)が幾重にもなって、艦橋甲板から船体の上甲板まで続いてい るのが分かります。
 信号旗函はピットロードの「1/700現用艦船装備セット」のものを使いました。

 

 

 艦船模型を(いや、艦船だけでなく、全ての模型に言えることですが)作るにあたって、単に出来合いのエッチングパーツを買ってきて、それをカットして貼る…それだけでも素晴らしく精密な模型を作ることが可能です。
 しかし、それだけでは何か物足りないと思うのは私だけではないでしょう。

 例えばここに示している
多層段ラッタル。1/700の乗組員が駆け登ったり駆け下りたりする様が、容易に想像出来ると思いませんか? ここには作業員の生活感のようなリアリティが再現出来ていると、私は考えます。単にエッチングパーツを切った貼ったして作っただけでは、絶対に表現しえない『生活感』『日常感』。
 何も用意されていない(再現されていない)キットを自分なりに自作して自分の世界観を追加することで、このような1/700乗組員の『息吹』を感じさせる作品にしたいと、いつも私は考えています。

 

 

)艦橋窓枠と天蓋
 
艦橋の窓枠は、いつものようにエッチングパーツのラッタルを使って表現します。そのため窓枠がモールドされた艦橋天蓋パーツは使わず、天蓋をプラ板で自作し、そこにエッチングパーツの窓枠を前方に斜めに傾けて貼って窓にします。

 羅針艦橋天蓋は、下写真に示すように現物合わせでプラ板で作り直し。その際、オレンジ矢印に示すように天蓋後方には
プラ板を足して高さの不足をカバーし、窓枠の高さに応じた下駄を履かせます。
 そして青矢印に示すように、ジョーワールド製エッチングパーツのラッタルを接着して窓枠にします。自衛艦の窓は前方に少し傾斜していますので、前に少し倒し気味に接着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真のオレンジ矢印に示す部分にはプラ板を貼って、底面を面イチにしておきましょう。

 

 

 出来上がった艦橋の窓枠。エッチング パーツのラッタルを利用したことで、均一かつシャープな枠になりました。青矢印に示す窓枠が、少し傾斜してつけられています。
 このあと、天蓋の上の外周にもエッチングパーツの手すりを貼 っておきます。

 

 

)煙突周辺のディテールアップ
 煙突周辺及び上部構造物の後方も、下写真の青矢印に示すようにエッチングパーツの手すりを張りめぐらせます。オレンジ矢印に示すのは煙突の側面と後部に設けられたフラット(踊り場)で、プラ板をカットして貼っておきました。もちろんその外周にもエッチングパーツの手すりを貼っておきます。

 

 

.艦橋(上部構造物)とマストの合体

 
ようやく 出来上がった艦橋とマストをはじめとする上部構造物。 これらを合体させ、固着します。エッチングパーツの手すり、ハッチ、ラッタルなどで出来るだけディテールアップしています。
 レジンキットはディテールが大味になりがちですが、エッチングパーツをフルに活用し自作パーツなどを追加することで、見映えが各段にアップします。この「ましゅう」のキットはディテールの省略がかなり激しいので(特に上部構造のパーツなどはレジンのかたまりというだけのシロモノです)、あとからのディテールアップが欠かせません。下に上部構造物を四方向から見たショットを上げておきます。

 ちなみにこの上部構造物は中身も詰まったレジンのかたまりだけに、このパーツだけでもかなりの重さになります。船体もハンパない重さだけに、工作にせよ塗装にせよ、「ましゅう」の製作は作業性がかなり悪くなることの覚悟が必要なようです(苦笑)。

 

 

 以上の作業を終えて、 艦橋やマストを含む上部構造物の工作が終了しました。次のpart4にて、これももう一つの大きな見せ場である補給ポストと補給管を製作し、今回作った上部構造物と合わせて塗装します。

 完成までもう一息。さすがに「ましゅう」は海自最大級の大型艦だけあって工作すべき個所が多く、いつものようにpart3まででは終わりませんね(^^;)。


part4へ→