海上自衛隊 ミサイル艇「はやぶさ」PG-824の製作記<part2>
Making points of 1/350 JMSDF
Guided Missile Patrol Boat PG-824 HAYABUSA<part2>.

.塗装・その2

@甲板のマスキング
 甲板と上部構造物の上面を、下左写真の青矢印に示すようにマスキングします。

A船体の塗装
 
マスキングが終わったら船体にピットロード海自グレー(1)をエアブラシ塗装し、充分乾燥させてから吃水線から上と煙突のファンネル周囲を 下右写真に示すようにさらにマスキングします。そのあと、吃水線から下と煙突のファンネル部分に黒色をエアブラシ塗装。
 
エアブラシ塗装を終えたあとよく乾燥させ、十分乾燥させてからマスキングテープを全てはがし、はみ出しや塗りきれていないところを筆塗りで修正します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.主砲、マスト、搭載備品等の取りつけ

 主砲、マスト、搭載備品などを下3枚の写真のように順次取りつけていきます。
煙突の上端は黒色で、レドーム類は白色で、救命ブイは赤色でそれぞれ筆塗り。

 
マストの風向計C19はさすがにオーバースケールなので、1/700エッチングパーツに換えました。リールB38も使わず、1/700エッチングパーツを使って自作しています。12.7mm重機関銃の銃身C26は、銃身のみカットして0.3mmφ真鍮パイプに置き換えました。
 さらに、砲身、旗竿、ホイップアンテナ、救命筏の支柱などはパーツを少し削って細めにしておくともっさりした感じにならず、見た目がさらに良くなるでしょう。

 

 

.デカール貼り

 下写真の青矢印に示す所定の位置に、付属のデカールを貼ります。「はやぶさ」本体の艦首の艦番号と艦尾の艦名は、一字一字を切り離して別々に貼ります。その際上下前後の間隔と高さに注意して貼りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.張り線ののち完成へ

 下写真の青矢印に示すように、0.058mmφの鮎釣り用金属テグスを使ってマストのヤードから艦橋に向けて張り線を行います。水色矢印に示すように、マストには軍艦旗のデカールをつけておきました。
 オレンジ矢印に示すのは赤色で筆塗りした救命ブイで、1/350ともなると救命ブイも塗り分けやすくなります。緑矢印は鋼線のリールで、それらしくするためにエナメル線を鋼線に見立てて巻いておき、エナメル線の銅色をそのまま残して取りつけました。

 

 

 つや消しクリアを艦全体に軽くエアブラシし、色調を整えてようやく作業完了です。1/350だとそれなりにボリュームがあってこのような小艦でも存在感が増しますね。
 今回は初めての1/350スケール。これぐらいの大きさならば、製作時の取り回しもとても楽です。それに手すりのエッチングパーツが適度に大きいので、取りつけがこれもとても楽チンでした。1/350になると、製作上の負担も軽くなりますね。
 さらに今回は、フルハル状態なので展示用台座が必需でした。

 

 

使用したエッチングパーツ>

 1/350「はやぶさ」の製作にあたり、使用下エッチングパーツは以下のとおり。

・手すり…フライホーク製「1/350日本海軍用手すり」FH350004
・風向計…ゴールドメダル製「現用米海軍艦艇・日本自衛艦用」PE-28
・リール…ハセガワ製「1/700ウォーターライン専用 絡車セットA3S-05

 この製作のあと、ピットロードから
別売で「1/350海上自衛隊ミサイル艇はやぶさ型用エッチングパーツ」の一式セットが商品化されましたので、ウォータージェット推進部などをさらに精密化したい場合はこのセットも併用して下さい。


1/700現用艦艇部門・海上自衛隊ミサイル艇「はやぶさ」PG-824へ→
1/700 Modern Warships JMSDF Guided Missile Patrol Boat HAYABUSA PG-824.