英国海軍45型ミサイル駆逐艦「 デアリング」製作記<part3>
The Making Points of Royal Navy type45 destroyer HMS Daring <part3>


7.船体の塗装・その2

  ヘリ甲板のネットは立てた状態にしたかったため、付属のエッチングパーツではなくGoldMedal製を使いました。エッチングネットと手すりを貼ってから、甲板上面を全てマスキング。そのあと、船体色としてグレイッシュブルー(FS35327)をエアブラシ塗装。
 次に 船体の吃水部以外をマスキングし、艦底につや消し黒色をエアブラシ塗装。これにてようやく船体の塗装終了です。全塗装終了後よく乾燥させてからマスキングテープをはがし、はみ出しや塗り残しを筆塗り修正します。

 事前に作っておいた海面付きの展示台に船体をボルトで固定します。こうすれば船体に触ることなく作業中の取り回しが出来て便利でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真は出来上がった前マスト部。30mm単装機関砲の置かれるフラット外周には、手すりではなくネットが張り巡らされています。このネットもGoldMedal製 のエッチングパーツを使いました。マストの背面はつや消し黒色で塗装されていますので、この部分以外をマスキングしてエアブラシ塗装します。

 

.デカール貼り

  艦首甲板の手すりは波切り板の近辺までしかありません。主砲の周りに警戒線のデカールを貼ります。貼る前に、円弧の長さを現物合わせでカットしておきましょう。VLSの両側面に救命ブイがありますので、プラ棒をスライスしたものをアクセントにつけてみました。

  ヘリ甲板には標識のデカールをマークソフターでよくなじませながら貼っていきます。非常に優れたデカールで、余白部分が小さいためシルバリングはほとんど発生していません。艦尾旗竿には、デカールのホワイトエンサインを取りつけてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 下写真はほぼ出来上がりの船体と上部構造中央部。マストやレーダーの黒い塗り分けだけ少々面倒ですね。

 

9.細部ディテールアップののち完成へ

  航海レーダーは白色、レドーム類は白色か灰白色、煙突内部は黒色、救命ブイは赤色でそれぞれ筆塗りします。マスト中段のレドームの下から旗索が出ていますので、鮎釣り用0.052mmφ金属テグスで張り線を行いました。自衛艦や米海軍艦と違ってわずかに数本の旗索だけなので、 張り線作業が非常に楽です。艦橋と煙突のホイップアンテナは伸ばしランナーで。

 後方上部構造物のホイップアンテナは、実艦では太目に見えるので0.2mmφの真鍮線にしています。艦中央部の手すりは30mm単装機関砲の後部の通路だけなので、いつもなら苦労する手すり貼りも、今回はとても簡単に作業を進めることが出来ました。
 前マストや長距離探索レーダー基部の艦尾側が黒く塗り分けられているのが分かります。艦中央部のスポンソンにCIWSが片舷1基ずつ配備される予定になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

  艦載ヘリは、前後のローターをエッチングパーツに換えました。あとは窓とタイヤの塗り分けに注意したぐらいで、特に手は加えていません。

 

  全体につや消しクリアを軽く吹いて、すべての作業が終了です。参考にした海外サイトの「デアリング」の画像とともにパチリ。舷側の手すりが少なく、張り線もほとんどないシンプルな艦なので、こうやってどこにでも気兼ねなく持ち運んで置くことが出来ますね。

 

■付属品以外に使用したエッチングパーツ

 手すりはライオンロア製「米軍現代艦船用」LE700043を使用。水密扉はハセガワ製ウォーターライン専用パーツ。ヘリ用前後ローター、ヘリ甲板ネット、ラッタルは、GoldMedal製「現用米海軍艦艇・日本自衛艦用」PE-28のものを使用。


1/700現用艦艇部門・英国海軍45型ミサイル駆逐艦「デアリング」HMS Daring D-32へ→
1/700 Modern Warships Royal Navy type-45 destroyer HMS Daring D-32