英国海軍45型ミサイル駆逐艦「デアリング」製作記<part1>
The Making Points of Royal Navy type45 destroyer HMS Daring <part1>

竣工艦艇 : 英国海軍45型ミサイル駆逐艦 HMS Daring D-32

仕様 : 特に想定せず(竣工時のまま)

キット : サイバーホビー(ドラゴン)製・1/700インジェクションキット

参考資料 : 主に海外の軍事サイトの写真やYouTubeの映像

製作期間 : 2010年11月〜2010年12月の約30日間


【はじめに】

 初めてこの艦を見たとき、「ヘンテコな」としか形容しようのない球状のトップマストにビックリしました。しかもこの球体がぐるぐる回っている!! 自衛艦のトラスマストや「アーレイ・バーク」級のステルスマストを見慣れているせいか、なんとも不思議な感覚をいだいたものです。
 これまで英国艦にあまりなじみのない私でしたが、英国が独自に開発した最新鋭のミサイル駆逐艦がサイバーホビーから
2010年秋に発売になったのをきっかけに、この独特の風貌を持つフネに興味深々。これはもう作ってみるしかないですね。
 実艦も竣工ホヤホヤで、僚艦のいくつかはまだ建造中であったりします。今回は、当コーナー初お目見えの英国現用艦で行ってみましょう。

 

【キットの概要】

 201010月に、サイバーホビー(ドラゴン)から発売されたばかりの英海軍最新鋭ミサイル駆逐艦のキットです。ステルス性を考慮したモダンな船体形状と、トレードマークともいえる特異な形状のサンプソン多機能レーダーやコミュニケーションマストを、うまく再現しています。さらにサンプソン多機能レーダーの突起、マストのヤード、格納庫や作業艇収容部の扉、ヘリ甲板のネットなどがエッチングパーツとして付属し、114mm単装砲 やシルヴァーVLSなどの細部ディテールも丁寧に再現している好キットです。

 基本的にはフルハル仕様なのでスクリューや舵がついていますが、船底をつけなければウォーターラインになります。格納庫や作業艇収容部も、扉の開閉状態を選択出来るようになっています。

 シンプルな形状で兵装や搭載備品も比較的少ないので、このキットも前回のサイバーホビー製米海軍沿海域戦闘艦「インディペンデンス」同様、ストレスを感じず短期間で組み立てることが出来るでしょう。

 なお当作品は、2011年7月に発売された大日本絵画「ネイビーヤード」誌Vol.17の『現用艦船倶楽部へようこそ !!』に掲載されました。

 

1.船体の製作

 今回も ウォーターライン仕様で作りますので、艦底のパーツDA8は不要です。上甲板A1と船体Cは少し合いが悪いので、A1の裏にある艦 主尾の端の段差を削ってCにはめ込みやすくします。接着して艦 主尾にすき間が開く場合は、パテでふさいで表面処理しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 組み立て説明書では、パーツA2A3B26に外側からはめ込んで接着するように見えますが、B26を先にA1に接着してしまうとA2A3がはまりませんので、注意が必要です。私はうっかり先に接着してしまったので、B26をはがしてやり直しました。
  また船体と上部構造物の境界にもすき間や段差が生じるので、それぞれパテ埋めして表面処理しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「インディペンデンス」 や「フリーダム」と同じくごく簡単に組立てることが出来ます。あっという間に組める肩の凝らないキットで、ここまでで週末の1日あれば余裕です。基本的に素組みで十分でしょう。

 

.兵装

 主砲A23や後部の長距離探索レーダーB5は旋回可能なように 接着固定せず、ベースに穴をあけてそこにプラ棒を差し込む方法にしました。30mm単装機関砲A47の砲身を、0.3mmφ真鍮パイプに換えています。
 
114mm単装砲の砲身B28は、基部を残して砲身をカットし、0.3mmφと0.5mmφの真鍮パイプを組み合わせて作り直しました。

 

 

 

 

 

 

 

.前マストの組立て

  基本的には素組みですが、 特異な形状の前マスト部は、レーダーの突起A41440.2mmφ真鍮線に換えてシャープにしました。A33343738のヤードは付属のエッチングパーツに換えますが、少々取りつけにくいので 手こずるかもしれません。ステーが内側になるようにして慎重に固定しましょう。
 なお、マスト部に取りつけるパーツはこの時点ですべて接着してしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エッチングパーツの手すりやネットを貼ってディテールアップ。全体に軽くサフェーサーを吹いてから、上面に軍艦色(GSIクレオスの31番)をエアブラシ塗装しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船体、兵装、上部構造の一部を工作しました。次回part2で は、艦橋の窓を透明プラスチック板で表現してみたり後マストをディテールアップして作り、塗装を行える状態にまで進めます。


part2へ→