高速戦艦「金剛」(第一艦隊第3戦隊・開戦時仕様)の製作記<part4>
The Making Points of BB. KONGO (1F3S) at the time of Outbreak of Pacific War<part4>

4.中央構造物の製作・その1

1)後部艦橋
 開戦時、後部艦橋(J1+J2)の水面見張所には天蓋がつけられていました。この天蓋を復活するためパーツの側壁と天蓋をプラ板で作り直し、ついでに窓枠をエッチングメッシュで表現します。また後部艦橋側面のジャッキステーは、パーツのモールドをいったん削ってエナメル線を巻きつけたもので表現してみました。
 後部艦橋は機銃スポンソン(
J15)と煙突への渡り廊下(J15の一部)は不要なので、その代り94式副砲射撃指揮装置用のスポンソンをプラ板で自作して取りつけることになります。

 

 開戦時には後部艦橋トップの94式方位盤(I8)は不要で、その代わりに13式方位盤と主砲観測鏡が搭載されていました。よってキット指定の94式方位盤(I8)は使わず、丸プラ棒をカットして自作した13式方位盤と主砲観測鏡を載せます。
 また94式副砲射撃指揮装置を載せるスポンソンを両舷に取りつけ、側壁もプラペーパーで自作して取りつけます。セルター甲板側面にも、ボイラー吸気孔としてエッチングパーツのジャンクパーツの中からそれらしいものを選んで(今回はエデュアルドの「翔鶴」用パーツから拝借)貼っておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 94式副砲射撃指揮装置用スポンソンと後部見張所の下に、それぞれエッチングパーツの梁を貼って張り出し部位を支えます。 この梁はフライホークの「金剛」用エッチングパーツセットのものを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後部艦橋の背面にはエッチングパーツのラッタル(ゴールドメダル製)を貼り、プラ板でベンチレータも表現しておきます。

 

 ディテールアップして出来上がった開戦時仕様を再現した「金剛」の後部艦橋。

 

2)煙突の製作
 
煙突は全てのモールドを削り取り、エッチングのラッタルを貼り、ジャッキステーをエナメル線で、蒸気捨管をプラ棒と真鍮パイプで作り直します。
 煙突開口部の中に、分離板をプラペーパーで作って入れておきました。
雨水除去装置のファンネルはフライホークの「金剛」セットにあるエッチングパーツを貼りつけています。

 

 出来上がった2番煙突。H字烹炊管はウォーターラインシリーズ用部品セットのパーツを使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディテールアップした1番煙突も取りつけてみました。1番煙突はキットのパーツでは探照灯トラスと一体化されています。
 高角砲スポンソンJ14には増設機銃取りつけ用の穴や弾薬函などのモールドが施されていますので、下右写真の青い円に示すように、開戦時に不要な機銃取りつけ用穴を埋め、弾薬函のモールドもいったん削り取ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来上がった後部艦橋、1番&2番煙突、高角砲スポンソンを中央構造物の基部に置いてみました。

 

3)1番煙突の修正
 1番
煙突の前にある探照灯トラスは、開戦時にはまだ閉塞されていません。そのためこのトラスは、キットのままだと開戦時にならないため、ハセガワ製ウォーターライン専用パーツの「金剛」用エッチングパーツを使うことに変更しました。
 この変更により、煙突と一体化されているトラス部分を切り離すために削り取ることにします。トラス部を取ってしまうと前面に大きく穴が開きますので、現物合わせでプラ棒をはめ込んで穴埋めしておきましょう。 下写真は、せっかくエッチングパーツやエナメル線でディテールアップした煙突周辺を全て取り去ってトラス部を削り取ったところ。

 

 作り直した1番煙突。再度プラ棒、エッチングパーツのラッタル、エナメル線などでディテールアップし直し。なお、1番煙突にはH字烹炊管が3本あるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハセガワ製ウォーターライン専用パーツの「金剛」用 エッチングパーツから選んだ探照灯トラスを、1番煙突の前に置いてみると下左写真のような感じになりますね。このトラスをケーシング天井に置くとすると、天井の上にある構造物の幅と合いませんので、少し幅を削って置くようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エッチングパーツ製トラスを使うと各段に精密さが増しますね。後方に見えるゴールドのエッチングトラスはフライホークの「金剛」セットのものですが、こちらは側面が閉塞されて最終時仕様になっていますので使えず、今回は手前に置いたシルバーのエッチングパーツの方を使うことにしました。

 

 次回part5では後マストを作ったのち、これら後部艦橋、後マスト、煙突、探照灯トラスなどを組み合わせて中央構造物をディテールアップして完成させることにします。


part5へ