「名取」詳細写真
NATORI detail images

 艦首から艦尾にかけて順にお見せします。
 この当時、前マストの射撃指揮所は連合艦隊所属の印として全体が白く塗られていますが、マストがどの部位まで白く塗装されていたのかは、明確にはわかりませんでした。 また艦橋両舷につけられた大型のリールは、エッチングパーツにプラ棒を組みそれにエナメル細線を巻きつけたものです。エナメル線の銅色が映えるので、無塗装のままにしてあります。
 係船桁は0.3mmφの真鍮線、桁を支持する索は伸ばしランナー、縄梯子はエッチングパーツのラッタルを組み合わせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後ろマストのクレーンはTom'sのエッチングパーツ、呉式2号3型カタパルトはファインモールドのエッチングパーツを使っています。舷梯はGoldMedalのラッタルセットを使い、それにプラ板と真鍮線で衛兵の待機所を追加工作しています。
 左舷セルター甲板下の支柱を0.3mmφ真鍮線で作りましたが、写真に撮ってよく見ますと、あれれ…お恥ずかしいことに1本派手に曲がっていましたね(^^;)。 撮影終了後、ちゃんと直しておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後マストの形状、探照燈の位置と数、艦尾信号燈の取り付け位置等は、前記「海軍艦艇史」のドック入り写真をもとに製作しました。これらの形状や位置は、各艦によって微妙に異なっています。
 開戦当時搭載していた94式水偵は未装備のままです(そのうち作りましょう)。シェルター甲板に飛行機運搬軌条がモールドされているのはこの「名取」のみでして、他のキットにはありません。
 なお「名取」の場合、右舷の内火ランチ用ダビットはセルター甲板の上ではなく、舷側に取り付けられていましてキットの取付け方とは異なりますので、注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 完成後は下の写真のように、 海の色で塗装し白い波のアクセントを加えたタミヤの波板の上にボルトで固定し、アクリルケースに収めて保管しています。 停泊状態を作りましたので、内火艇とランチが接舷しているようにセッティングしました。 波を蹴立てて驀進している状態を作ることが多いのですが、たまにはこういう静的な雰囲気も良いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「名取」トップページに戻る。→
return to NATORI top page.