「三隈」詳細写真
MIKUMA detail images

 「三隈」の細部を艦首部、中央部、艦尾部別に眺めてみます。
 艦首の部分は、日本海軍重巡独特のナイフの刃先のようなシャープさが良く表れています(私には「最上」型がもっともシャープなように見えます)。20.3cm連装砲に換装したために、2番砲塔の砲身が少し仰角をかけて繋止されている状況がよく分かりますね。砲塔間に砲身が入りきらないのには、苦笑してしまいますが(^^;)。
 3番砲塔の空中線支柱に張り線をしましたので、砲塔が旋回出来なくなってしまいました(爆)。

 

 中央部の構造は、製作記も参考にして下さい。後ろマストのヤードは製作記に書きましたように「V」字ヤードにしています。
 この中央部は、リノリウムと外舷色の塗り分けが非常に面倒ですね。

 

 艦尾は、重巡らしいすっきりした形となっています。4番砲塔の空中線支柱にも張り線をしましたので、これも旋回させることは出来ません。これらの支柱はゴールドメダル者のエッチングパーツを使っています。

 

 以下、「三隈」の細部をズームアップしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 完成後は、いつものように海面と波を簡単に作った台座にボルトで下から固定し、アクリルケースに収めて保管しています。
 全力疾走で驀進している「三隈」の姿…、カッコイイですよね。「最上」型は「妙高」以降のシャープさを継承しながら、艦橋がコンパクトで煙突がモダンな外観を有しています。モダニズムとシャープさの融合した、ほぼ完成の域に向かっていたころの日本海軍の造形美が、良くにじみ出ているのではないでしょうか。

 


「三隈」トップページに戻る。→
return to MIKUMA top page.