「榛名」詳細写真

 「金剛」に比べて艦橋が1段高いのが良くわかります。その分のガーターの延長がこの艦の艦橋を独特の形状にしています。「金剛」の無骨なイメージとはまた違った、シャープなシルエットです。

 

 飛行機作業甲板上のリノリウム部分は、写真でおわかりのように、第3砲塔後部のリールやベンチレータのある場所の後端から始まっています。右側の飛行機運搬軌条は作業甲板後部までありますので、注意が必要です。
 後部艦橋下には大型ベンチレータが鎮座ましましていますので、再現するとよいアクセントになるでしょう。
 「金剛」同様この「榛名」も後部マストのデリック移動用滑車を3個再現し、また艦橋トップの防空指揮所には13台の双眼鏡を設置しました。
 煙突の雨水除けカバーの形状は、実艦では前後で異なっています(後部煙突の方が複雑)。我が「榛名」では、両煙突のこのカバーの形状を作り分けています。

 

 この写真でお分かりのように、「金剛」の艦橋とは違い「榛名」の艦橋は1段高くしてあります。防空指揮所から上をすべて資料からの換算でスクラッチしてありますが、指揮所の高さは実艦ではもう1mmほど高いことが製作後に判明しました(後の祭りです)。あと、ガーター後部の兵員待機所も作ってあります。


「榛名」トップページに戻る。→