「鳥海」詳細写真U
CHOKAI detail images U

 
完成後は、例によって下写真のようにタミヤの海面ボード (波板)の上に船体をボルトで固定し、アクリルケースに収めて保管しています。 昭和17年2月末、シンガポールセレター港に停泊中の「鳥海」のイメージをモチーフにしました。軍艦旗と中将旗がへんぽんと翻っていまして、連戦連勝の頃の威風堂々とした雰囲気がいくらかでも出ましたでしょうか(^^)/。

 

右舷前部から内火艇でだんだん近づく乗員の目線で、「鳥海」の巨大な艦橋を捉えてみました。

 

 今度は左舷後方から前に通り抜けてみましょう。

 

 下3枚の写真はウチのカミさんが撮ったもの。特にすぐ下↓の写真は好評だったようで、たくさんの方からお褒めのお言葉をいただきました。私の立場 、無いじゃないの…(爆)。

 

 撮影中のひとコマ。旗が曲がってしまいましたので、手直し中。今回の撮影は日照の関係で3回も撮り直しを余儀なくされました。 リビングで撮影するのですが、大きなダイニングテーブルを撮影台に使いますので、食器を片付けたり模造紙と照明器具をセットしたり、中々面倒です。これを10日ぐらいの間に3回もやらなければなりませんでした。なおかつ、撮影中に左舷の繋船桁と右舷の舷梯がとれて吹っ飛んでしまったり…、最後まで慌てっぱなしでバタバタさせられました。
 秋の日差しはつるべ落としであっという間に日がかげってしまいますので (2005年11月上旬現在)、シャッターチャンスが短くてセッティングが大変です(^^;)。

 


「鳥海」トップページに戻る。→
return to CHOKAI top page.