「徐州」詳細写真
PLA NAVY 054A(Jiangkai U) class FFG 530 Xuzhou Detail Images

 艦首から艦尾にかけて順にクローズアップしてみましょう。 江凱T型では55口径100mm単装砲だったのが、U型では60口径76mm単装砲に変わっています。
またU型の前期型と後期型では、艦首甲板のブルワークの後端のデザインが変わり、前期型の「徐州」はなだらかなスロープのついた後端となっているので、識別は容易です。
 主砲砲身の砲口は開口し、砲塔は回転可能に作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  艦橋前方のVLSは江凱U型から採用されました。江凱T型では、VLSの代わりに上部構造物が設けられ、その上に短SAM8連sのう発射機が置かれているので、T型とU型の識別は容易です。

 マスト は太い塔状マストを採用し、大きな2枚のレーダーが搭載されています。上部構造物は艦橋から後方のヘリ格納庫まで一体化され、ステルス性を考慮した形状となっています。
 マスト後方に置かれた2基のYJ-83 4連装発射筒が目を惹きますね。これは対艦SSMで米海軍のハープーンや海自の90式SSM発射筒に相当します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦後方の上部構造は、煙突の後方がややあっさりしています。白く塗装されたレドームは「徐州」が追加装備したもののようです(他の僚艦にもあるかどうかは不明)。
 米海軍や海自のCIWSを見慣れた目には、CIWSがものものしく独特の形状です。ロシア海軍の30mmCIWSを、中国海軍に適用させ改良したものと思われます。

 ロシア艦ほどではないものの、中国艦もロケット砲や大型CIWSや各種レドームがかなり多めに搭載されていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見せ場の一つ、船体後部のヘリ甲板のクローズアップ。江凱T型に比べ、やや拡張されているようです。
 ヘリ甲板の着艦標識のデカールは、マークソフターなどを使ってしっかり密着させ、シルバリングの発生を出来るだけおさえるように貼りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 右舷前方の水線目線で、「徐州」を見てみましょう。艦橋前にVLSが装備され、江凱T型よりさらに現代風な艦姿となりました。
 中国艦艇は上部構造物を船体と一体化したデザインが多いようで、海自艦艇とは見た目が異なっています。その辺はフランス海軍やロシア海軍艦艇の影響があるのでしょう。

 

 

 艦中央部をクローズアップ。船体と一体化された上部構造、搭状マスト、巨大な2枚レーダー、後部マストと一体化された煙突など、シンプルなデザインでよくまとまっていると思います。 
 ちなみに、江凱U型の後期艦は、煙突上の大きなレドームの前方に設けられた後部マストに変化が見られます。「徐州」ではこの後部マストは小ぶりですが、後期艦の中にはしっかりした構造になっているものもあります。
 後方に林立するホイップアンテナは、伸ばしランナー使用。

 

 

 艦首艦尾もクローズアップしてみましょう。それぞれに見所がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラストは、海面を模した展示台座に載せた状態での 「徐州」の全姿。フランス艦とロシア艦の折衷という感じもしなくもありません。艦首舷側の艦番号周辺にはナックルがはっきり設けられ、そして艦首ブルワークのシアーがなだらかで綺麗です。


「徐州」トップページに戻る。→
return to PLA NAVY 054A(Jiangkai U) class FFG 530 Xuzhou top page.