「ちょうかい」詳細写真
DDG-176 CHOKAI detail images

 いつものように艦首から順に細かく見て行きます。甲板上の通行帯はキット付属のデカールを使いましたが、経年劣化してヨレヨレになってしまい、中々真っ直ぐに貼れませんでした。こうやって出来上がりを見てみますと、苦労して貼った甲斐があったようです。
 それにしても
OTOメララ12.7cm単装砲 の大きさが目を惹きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  イージス艦の特徴の1つ、ステルス化された巨大な艦橋とフェイズドアレイレーダー。ハセガワのキットは艦橋を箱型に組むようになっていますが、合いが悪くてすきまがあいたり歪んだりします。生じたすきまをパテで入念に埋め、上下左右前後に平行になるように丁寧に組むことによって、カッコイイ艦橋が出来上がります。
 現用艦は、日本海軍艦艇のような艦首から艦尾にかけての長い張り線がありませんので、張り線が少なくて済むので気分的には非常にラクです。ヤードから
艦橋天蓋の前面にある2つの衛星通信アンテナに向けて空中線が走っていますので、これを再現しますと見映えがさらにアップするでしょう。

 艦橋の両舷横に垂れ下がっているのは、
カッターから艦首甲板に伸びるボートロープです。出来るだけ細くした伸ばしランナーを貼りつけて表現していますが、良いアクセントになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 煙突周辺のホイップアンテナは伸ばしランナーですが、実艦もけっこう太いのであまり神経質に細くする必要はないでしょう。 根元(碍子部分)のみ赤く色を添えておくと、良いアクセントとなり見映えがアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後部甲板の発着艦標識のデカールは、マークソフターを使ってVLSの凸凹部分によくなじませつつ入念に貼ります。デカールはどうしてもシルバリングを起こしますので、ラインをギリギリにカットし余分な糊しろを省くことで、シルバリングはある程度まで防ぐことが出来るでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  艦の中央部を両舷真横からクローズアップ。この「ちょうかい」は2010年以降の最新状態を念頭に置いて作っています。レドームの位置や形状など、細かいいくつかの部分で改修がなされています。

 

 

 左舷上方から中央上部構造物を見てみます。2つの煙突に挟まれた甲板の通行帯のデカールは、面積が狭く貼りにくくまたエッチングパーツの手すりなどを壊してしまわないよう慎重に作業しましょう。この辺は作業手順に頭を悩ますことになります。

 

 今度は両舷の艦尾方向から。艦尾からランチに乗って同航し、接近して撮った写真という設定で。

 

 

 さらに艦首と艦尾にこだわって、クローズアップしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「こんごう」型は次型の「あたご」型と違って、ヘリ用の格納庫は設けられていません。ヘリ甲板はあくまで緊急または一時着陸用というスタンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 海自初のイージス艦「こんごう」型4番艦「ちょうかい」の完成です。他の「こんごう」型3艦とともに、ミサイル防衛の要として我が国の防空への中心的役割が期待されています。
 海面を模した波板の上に置くとリアル感が増しますね(^^)。


「ちょうかい」トップページに戻る。→
return to DDG-176 Chokai top page.