2000年あれこれ、そして2001年へ !! <2001.1.1>


 あわただしかった2000年もあっという間に過ぎ去り、20世紀も幕となりました。いよいよ新世紀の幕が上がり、21世紀の2001年が始まりました。このウェブサイトを開設して早や1年と3ヶ月半になりまして、カウント数も36,400以上を達成出来ました(1月1日現在)。皆様からのご愛顧とご支援、本当にありがとうございます。これからもますますアップデイトで面白いサイトにしていきたいと考えておりまして、企画も頭の中ではドンドン膨らんでいます。新世紀も、今までと変わらずよろしくお願いしますm(_ _)m。


 さて、去年の2000年もいろいろなイベントや試みがあり、非常に充実した1年でした。私にとって印象に深いものから順に、例によってベスト5を列記してみます。


<ベスト1>東武タミヤモデラーズコンテストに2年連続で入賞。

 一昨年重巡「最上」で入選したのに気を良くして、去年も東武タミヤモデラーズコンテストに参加しました。今回は「瑞鶴」を選択。日本海軍空母は真珠湾攻撃に代表的な6隻が参加したにもかかわらず、1/700では良いキットに恵まれません。ですから空母を作りたいと思っても、中々満足する出来具合になりにくいのが、1/700WLSの愛好者達にとって大いにネックとなっています。
 タミヤの「翔鶴」「瑞鶴」はそのようなWLSの中では比較的まともなキットなのですが、それでも製作記part1〜4に記述したごとく、物凄い箇所の修正が必要になります。今回の製作は2月中旬から取り掛かり、コンテストに間に合わせるため途中から急いだものの、結局7月11日までの約5ヶ月かかってしまいました。またこの「瑞鶴」から、本格的に張り線を行うようになりました。この張り線は、伸ばしランナーと0.037mmφというごく細い釣り糸の両方をミックスして使ったのですが、失敗の連続。しかし伸ばしランナーの均一な作り方も経験的にマスター出来て、結果的に他のこれまで製作した艦にも張り線を追加していくキッカケとなりました。
 去年の前半はほとんどこの「瑞鶴」に時間を取られたようなものです。『それだけかけてあの出来か』と言われそうですが、おかげさまでなんとかコンテストには入選させていただくことが出来ました。コンテストにいらっしゃった東京近郊の方々には、真近にご覧になっていただけました。

 入賞後、当サイトの掲示板で「瑞鶴」の話が盛り上がり、「翔鶴」型空母の考証研究を複数の方々と徹底的に行うことが出来ました。非常に貴重な考証を皆さんから披瀝していただきましたので、この結果を整理して考証のページにまとめることにします。また場合によっては論文的に何かの媒体に発表していくことも検討します。

 とにかく、これで当初の目的は達成し、「最上」がフロックではないだろうという確認も出来ました。2001年以降もこのコンテストに出品するか否かはまだ未定です。といいますのは、タミヤの1/700WLSキットには残念ながらもはや私の興味をそそるアイテムがないのです。私は皆さんご承知のように、「大和」「武蔵」党ではなく「長門」「金剛」「扶桑」党ですし、「大鳳」「隼鷹」は開戦時には存在していませんでしたので、製作意欲が今一つなのです。当サイトは太平洋開戦時の主要各艦艇を揃えるのが大命題でありますので、戦争後期の艦を作る気が起きません。
 一方5,500トン型軽巡を作ったとしても、東武タミヤのようなコンテストの場合はインパクトが弱く、入選の可能性が低くなります。このコンテストはAFVが大盛況でして入選に洩れた作品でも信じられないほど出来の素晴らしいものがメジロ押しにあります。そのため、艦船製作者の場合は、よほどの大型艦によるインパクトの強い作品を出さないと、中々入選はおぼつかないような気がします。5,500トン型軽巡や特型駆逐艦ではかなり苦戦することが予想されます。どなたかあえてチャレンジしてみて下さい(^^)/。



<ベスト2>ピットロード艦船模型コンテストに入選を果たす。

 いつもハイレベルな戦いで定評があり、上位入賞作品は超絶技巧の競い合いで知られるピットロード艦船模型コンテストは、艦船模型製作者にとってチャレンジしがいのあるコンテストです。まさか入賞できるなんて考えもせず、今回ミレニアム記念にと軽い気持ちで参加したところ、我が「足柄」(第3艦隊旗艦・開戦時仕様)が入賞出来ました。東武タミヤと並んでダブル受賞です(^^)。
 この「足柄」はハセガワの1/700WLS第1作キットを使って、不二美術の本を参考にしつつ長谷川藤一さんの書いた図面を徹底的に再現しようということで、製作しました。考証的に1/700で可能な再現をほとんど盛り込んでいますので、コンテスト入賞という形で認めていただけたのは嬉しいですね。「妙高」型に詳しい人にこそ見ていただきたい内容にしています。

 ただ残念なことに、外舷色をピットロードの呉工廠色で塗ってしまいました。本当は佐世保工廠色です。製作当時は特に外舷色にまではこだわっていませんでしたので適当に塗装していたのですが、今となっては内心忸怩たるものがあります。この旧キットから、また同じものを作れと言われたらやはり躊躇しますね。最近キットがリニューアルされて、かなり考証も取り入れているようで、まあ満足のいく内容となっているようです。今後製作するとしたら、修正の手間の少ないリニューアルキットを使った方が良いでしょうね(^^)。現在手元には旧キットからメチャクチャ手を入れて完成した船体がありますが、上部構造をどうしようか考えていて頓挫しています。私もリニューアルキットを買いましたので、そのうち「妙高」と「那智」をどちらかの方法で製作して1/700リストに登場させようと思っています。


<ベスト3>京商の1/1250艦船完成品シリーズに参画し、完成見本の作成に携わる。

 ピットロード社ハイモールドシリーズの「リシュリュー」や「千代田」などの原型を製作され、いつも素晴らしい作品を出していらっしゃる石川治豊氏に対して、京商が1/1250の艦船模型完成品を委託しました。この件で私にもはるとよさんから協力依頼があり、原型製作を誘われました。当初は原型製作をするつもりで図面を揃えたり工具を買ったりしていたのですが、会社の仕事を含めて身辺が忙しくなりつつあったので、時間のかかる原型製作はお断りし、製造見本のための完成品の製作と塗装を請け負うことにしました。はるとよさんが作った原型を私が組み立て、そして色を塗って完成見本を作るというものです。
 京商の商品化プランでは旧日本海軍、自衛艦、外国艦を問わず、人気のありそうなものを中心にリリースしようというもので、まず第1弾は「大和」「武蔵」そして「阿武隈」に決まりました。この中で私は「阿武隈」の組み立てと塗装を委託されました。「阿武隈」が第1弾とは少々マニアックですが、キスカ撤退作戦(ケ号作戦)時を選定しています。そのため、5,500トン型軽巡に特有の3本煙突の真中を、白く塗装するという凝りようにしています。
 第2弾は軽巡「阿賀野」型4隻。「阿賀野」は昭和18年トラック島寄港時、「能代」は最終時、「矢矧」も最終時(沖縄特攻菊水作戦時)、「酒匂」は竣工時となっています。4隻同時に組み立てと塗装を委託されましたので、混同しないで製作するのが大変でした。これら4隻は、去年11月中旬に開催されたニフティ模型展示会及びそのあとの飲み会の中で、一部参加者に公開しています。
 次回作は「妙高」型4隻の予定とのことです。当プロジェクトははるとよさんと私以外にあと4人のメンバーがいて、それぞれ「冬月」、「雪風」、「霞」、「初霜」等、菊水作戦参加艦艇を中心にした原型製作を行っています。2001年5月の静岡での模型ショーにはかなりの艦が揃うのではないかと思います。
 いずれにしましても、その出来ばえは1/700と同等かそれ以上になっていまして、当初のコンセプト通り艦船マニアの目に叶う出来を達成しています。このようなプロジェクトに参画出来まして、はるとよさんから原型製作上の貴重なノウハウをいろいろと教えていただき、かつプロの原型師さんの仕事のやり方を真近に拝見する機会に恵まれました。非常にラッキーなことだと思います。


<ベスト4>ネービーヤードに入会、例会等参加。

 日本海軍艦艇模型保存会の会報誌「連合艦隊」を常に賑わせてきた有志で結成された、艦船考証と模型製作の会『ネービーヤード』に、私も去年3月から参加しています。会員の皆さんのレベルは「連合艦隊」時代から変わらず非常にハイレベルで、私見ですが、たぶんこの会が現在日本では最もレベルの高い会員の揃っている会だと思います。
 ハイレベルで緊張感の漂っていそうな会にもかかわらず、会員の皆さんは非常にフレンドリーで親切です。真摯に艦船模型に取り組もうと考え自分なりにトライし努力している人には、非常に懇切丁寧なアドバイスや資料の提供がなされます。私もすでに図面やノウハウの一端の提供を受けています。会の具体的雰囲気や各会員諸氏の素晴らしい作品に関して、例会報告の形で特別に許可していただき当サイトに独占掲載しています。今後の例会も随時報告していきますので、楽しみにして下さい。
 これからもネービーヤードとは、緊密な協力関係のもとにやっていきたいと思っています。


<ベスト5>「きりしま」プロジェクトに参画、DDG174「きりしま」実物をこの目で拝見出来た。

 当サイトの掲示板にも登場されているニフティ模型フォーラム仲間で、「松戸迷才会」のみほりさんからお誘いを受け、去年8月下旬にDDG174「きりしま」を訪問することが出来ました。詳細な訪問記はすでに掲載しましたが、我が国の代表的最新鋭艦に実際に乗艦し、副長から懇切丁寧な解説と艦内見学が出来ました。このようにじっくり艦内を観ることが出来るのはそうそうあることではありませんので、参加各位は一様に感激しました。
 日本海軍主要艦艇のみの守備範囲の私ですが、自衛艦も中々イイものだと思いまして、翌日早速PT社の「こんごう」と「くらま」を買ってしまいました。いつになったら作れるでしょうか(爆)。

<番外編>去年の後半は宝塚歌劇にほとんど行けなかった…。残念無念 !!

 いやはや、2000年は前もって考えていた以上に後半忙しくなってしまいました。一昨年までと違って、今年からは我が家も受験体勢に突入。子供の教育と塾の予習手伝いに、けっこう金と時間を使うハメに陥っています。
 去年は正月早々4日から威勢良く宝塚を見に行き、5月まではいままで通りのペースで行っていたのですが、夏場に東宝ミュージカルの「エリザベート」を3回観てから、ぱったり行かなくなってしまいました。実は観たい出し物があったのですが、あまりの人気に席が取れず、泣く泣くあきらめました。私の奥さんは今まで通りのペースで観劇していますが、私にお勧めするようなものが少ないということで、チケット入手に今一つリキが入りません。私もそういう状況なら、まあ観なくてもいいやとのんびり構えていたら、ついに夏以降一作も観ないで終わってしまいました。
 2001年正月からは有楽町日比谷に東京宝塚劇場がオープンします。これまでの仮設劇場から、ようやく本格的な劇場に移行し観劇できることになります。来年こそ、ぜひこれまでのペースを取り戻したいものです。


 以上、2000年の総括はこれぐらいにしまして、当サイトの2001年の計画を挙げてみましょう。

<2001年の当サイトの予定>

○現在建艦中及び既竣工の駆逐艦を、張り線やエッチングパーツ追加及び再塗粧によって、さらにディテール・アップします。対象艦は、
「秋月」(昭和17年9月仕様)
「島風」(竣工時またはキスカ撤退作戦時)
「初春」(開戦時)
「有明」(開戦時)
「子の日」(昭和14年4月)
「夕暮」(昭和14年4月)
「朝潮」(開戦時)
「荒潮」(昭和14年4月)
「夏雲」(昭和14年4月)
「陽炎」(開戦時)
「夕雲」(開戦時)

○既竣工艦の「北上」(開戦時)を、張り線やエッチングパーツ追加及び再塗粧によって、さらにディテール・アップします。またニフティ模型展示会に出品した「多摩」(キスカ撤退作戦時)を登場させます。

○新規に建艦予定のものは、
「扶桑」(開戦時)
「妙高」(開戦時)
「高雄」(開戦時)
「愛宕」(開戦時)
「古鷹」(開戦時)…全面的作り直し
「名取」(開戦時)…全面的作り直し
「千歳」(開戦時)
「明石」(開戦時)

但し、全てをこの1年間で出来るとは思えませんので、あくまで予定として挙げておきます(他にも作りたいものもありますし…)。


 ということで、今後も当サイトは
『太平洋戦争開戦時の主要各艦艇を勢揃いさせ、各艦の武勇を偲び鎮魂奉る』とともに、前人未踏の『たった一人の製作者による、考証や精密度に出来る限りこだわった最精密レベルの1/700艦隊群の勢揃い』を目指しまして、驀進していきます。
 これからも当サイトへのご支援ご指導のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。