2002年明けましておめでとうございます<2002.1.1>


 21世紀最初の年は、長引く経済不況や治安の悪化、極めつけがニューヨークWTCビルへの飛行機激突テロと、未来に不安を覚えるような激動のうちに過ぎました。我々が子供のころバラ色の夢を描いた21世紀、その2年目である2002年は、いったいどんな年になるのでしょうか。人類の未来に幸あれと、願わざるをえません。
 当ウェブサイトは去年の9月15日で満2年を経過し、おかげさまで89,000以上のカウントを数えるまでに成長しました。これもひとえにご来場の皆様方のご愛顧とご支援の賜物だと思っております。本当にありがとうございます。今後もより一層interestingでexitingなサイトにすべく、企画を練っております。今年も今までと変わらずよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

 さて、2001年もいろいろなイベントや試みがあり、趣味の方も艦艇模型にドップリはまった1年でした(おかげで他の趣味が最近疎かになりがちです)。いくつかトピックとなった出来事を列記してみましょう。



1.胆石の手術で入院、胆嚢摘出 !!

 趣味の模型の話ではないのですが、個人的にはこれが1番のイベントでした。40数年間入院したことがなく、ましてやこの身体から臓器を取り出すなんて、考えただけでも身震いものでした。長年胆石の激痛に悩まされ(これは、胆石持ちでないと絶対に想像しようのない激痛そのものです)、いよいよ模型製作中にすら激痛が走るにおよんで、いろいろな方々のアドバイスも参考にして渋々手術を決意。
 東京虎ノ門にある虎ノ門病院が私の家族のかかりつけですので(妻及び長男次男ともにここで生まれました)、私もお世話になりました。結局6日間の入院で済み、手術も2時間程度であっけないほど無事に終了。術後の経過も順調で、退院して1週間ほどでもう社会生活に復帰出来ました。現在では手術痕もほとんど目立たず、手術を受けたのがウソだったかのような錯覚に陥ります。以前は七転八倒の痛みだったものが、全く痛みも再発せず(胆嚢を取ってしまったのですからあたりまえなんですが)、快適な生活を送れるようになりました。

 ということで、脂っこい食事が好きで右腹部や右背部にたまに激痛が走る人は、胆石を疑ってみましょう(^^;)。そして現在は開腹しないで内視鏡による簡単な手術が受けられますので、「案ずるより生むが易し」の言葉どおり病院に行ってしかるべき処方をしてもらいましょう。私も、筆舌に尽くしがたいあんな激痛によく15年近く耐えてきたものだと、今更のように思います。



2.東武タミヤモデラーズコンテストに3年連続で入賞 !!

 東武タミヤモデラーズコンテストには、一昨年重巡「最上」、昨年「瑞鶴」で入選しましたので、もうさすがに3年目はないだろうと思い、当初は不参加の予定でした。しかしこのコンテストはあのタミヤがメインスポンサーであり、コンテストとしては国内最大級であるため、そのイベント性や注目度は無視しえないものがあります。また、コンテスト参加による製作モチベーション向上の効果も捨てがたく、結局今回も参加ということにしました。
 参加を決断したものの、残念ながらタミヤの1/700WLSキットには、私の製作意欲をそそるアイテムがもうあまりありません。そのため5,500トン型軽巡を2隻作って、『質より量』作戦でいくことにしました。東武タミヤの場合はAFVが大盛況で、入選に洩れた作品でも信じられないほど素晴らしい出来のものがメジロ押しにあって、非常にレベルの高いコンテストとなっています。しかし艦船は出品数が毎年少なく、「大和」ならともかく5,500トン型軽巡では地味で目立たないため、インパクトに欠けるきらいがあります。艦船の場合、大型艦によるインパクトの強い作品を出さないと、中々入選がおぼつかないかもしれません。

 結局、開戦時仕様で「鬼怒」と艦橋をスクラッチした「阿武隈」の2隻を作りました。私はこの両艦のいろいろな違いを際立たせる意味で2隻を同じベースに並べたのですが、そういう意図が審査員にかならずしも通じたかどうか…(^^;)。
 また「阿武隈」に関しては、学研太平洋戦史シリーズ「軽巡球磨・長良・川内型」に掲載された昭和17年時の図面を見ることが出来たのは、コンテスト〆切りの3週間前でした。しかも7月に入ってからパソコンのハードディスクがクラッシュして修理に没頭せざるを得ず、製作が大幅に中断されてしまいました。コンテスト2週間前は、平日4時間、休日8時間ぐらい製作にかかりきりだったようです。
 でもまあ3年連続で入賞させていただき、結果としてホッとしています。



3.初めての静岡模型フェア参加。

 私は6年前からの出戻りモデラーでして、大学時代以降20年ほど模型から遠ざかっていました。ちなみに、私はWLSが今から30年前に商品化され寿命の長い商品として現在も続いていたことを、6年前まで全く知りませんでした(爆)。艦船模型といえばニチモの1/200という世代です。(もちろんそれ以前の、木で作るキットもリアルタイムで知っています(^^;)。)20年以上のブランクゆえ、恥ずかしながらこれまで静岡模型フェアなるものの存在は知っていましたが、一度も行ったことがなかったのです。
 艦艇模型にどっぷりはまって以来、プラモデルの本場・静岡のモデラーや業界の方々とのコミュニケーションが比較的多くなりました。それゆえ静岡への遠征を決意。ようやく静岡模型フェアをこの目で見ることが出来ました。フェア会場にて、あの岡山未完成チーム総帥の道源氏や模型工作隊大田氏らにお会いする機会も持てました。さらに見学後、当サイト掲示板でもお馴染みの静岡在住のきうちさん宅を訪問し、模型談義に花を咲かしたりホンモノの90式磁気羅針儀を拝見させていただきました。その夜は、東京からのメンバーと村田氏率いる喫水線の会のメンバー諸氏が合同してオフ会を開催し、友好と情報交換を活発に行いました。アオシマの山下氏やFM山本氏が飛び入り参加してくれたおかげで、予期せずメーカーとの交流も行うことが出来ました。
 今年も、時間が許せばぜひ参加しようと思います。



4.ネービーヤード例会はますます盛況&艦艇模型仲間の輪がさらに広がった。

 艦船考証と模型製作の会『ネービーヤード』は2001年6月に全国例会を開催し、大盛況でした。例会も3ヵ月に1回のペースで続けられ、全国例会以来参加者が増え、主催者も嬉しい悲鳴をあげているようです。特に最近は1/700派が増え、大型スケールから小型スケールまでバラエティが広がり、それにつれ会員相互の情報交換もさらに活発になっています。日本海軍艦艇模型保存会の会報誌「聯合艦隊」紙上でしか会うことの出来なかった、ネービーヤードの重鎮メンバー諸氏や遠くデンマークの内山氏らの知己も得、貴重な資料や情報をご教示いただけるまでになりました。
 当サイトはネービーヤード運営委員から『公認』のお墨付きをいただいていますので、今後も緊密な協力関係のもとにやっていきたいと思っています。これからもネービーヤード関連の情報をドシドシ流していく予定です。

 一方、東京在住ネット仲間との飲み会(オフ会)も相変わらず頻繁に行っていまして、みんなで静岡に遠征したり、呉赴任中のT一佐(元きりしま艦長)や北海道のかさ・まくさん迎撃オフを開催したり、幕張までプラモデル・ラジコンショーを見に行ったり非常に盛況でした。



番外編.去年は宝塚歌劇に全く行けなかった…。残念無念 !!

 いやはや、2001年は前もって考えていた以上に、模型製作に割ける時間がなくなってしまいました。2001年の夏ぐらいから、我が家も長男の中学受験を本格的に検討しています。まだ最終的に受験させるかどうか決定していないものの、塾の予習復習のため国語、算数、理科、社会を適宜教えています。10月11月の土日は、ほとんど毎週複数の私立中学校の文化祭を掛け持ちで見学し、その学校の雰囲気や生徒の様子を見てきました。

 このように、子供の教育その他に忙殺され他の趣味にまで手が回らない状況なので、結局もう一つの趣味である宝塚歌劇を、去年は1回も見ることが叶いませんでした。妻もご贔屓の宙組トップスター姿月あさとが引退してからというもの、観劇ペースがガクンと落ちて3ヵ月に1回程度になってしまいました。有楽町日比谷に東京宝塚劇場がオープンして1年たつのに、私はまだ足を踏み入れていないのです。
 なんとか今年は自分の時間を捻出したいものですが…、うまくいくでしょうか? 下に書きましたように、今年は出来れば重巡イヤーにしたいと密かに目論んでいるんですが、はてさて(^^;)。



 さていよいよ、当サイトの2002年の計画を挙げてみましょう。



<2002年の当サイトの予定>

○すでに製作済みのもの(製作及び写真撮影は済んでいますが、原稿と英訳をまだ作成していません)。
 全て張り線やエッチングパーツ追加により、ディテール・アップしました。

<駆逐艦>
「荒潮」(昭和14年4月)
「夏雲」(昭和14年4月)
「夕雲」(開戦時)

<5,500トン型軽巡>
「阿武隈」(開戦時)
「鬼怒」(開戦時)
「長良」(開戦時)〜作り直し
「球磨}(開戦時)〜作り直し


○新規製作したもの(写真撮影も原稿作成もまだ全くやっていません)。
 全て張り線やエッチングパーツ追加により、ディテール・アップしました。

「千歳」(開戦時)
「千代田」(開戦時)〜作り直し
「轟天」(海底軍艦)
「イ−403」(海底軍艦)


○新規に建艦予定または建艦着手済みのもの。

<戦艦>
「山城」(開戦時)

<重巡洋艦>
「妙高」(開戦時)
「那智」(開戦時)
「愛宕」(開戦時)
「鳥海」(開戦時)

<その他>
「明石」(開戦時)
「イ−15」(開戦時)
「イ−16」(開戦時)

但し、今年は子供の教育その他にかなり時間を取られそうなので、この全てをこの1年間でやれるかどうか確約出来ません。



 ということで、今年は出来る限り重巡イヤーにしたいと思います(^^)。
 今後も当サイトは
『太平洋戦争開戦時の主要各艦艇を勢揃いさせ、各艦の武勇を偲び鎮魂奉る』とともに、前人未踏の『たった一人の製作者による、考証や精密度に出来る限りこだわった最精密レベルの1/700艦隊群の勢揃い』を目指しまして、驀進していきます。
 これからも当サイトへのご支援ご指導のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。