自衛艦の塗粧及び通行帯について

 2006年4月から約2ヶ月かけて海上自衛隊イージス護衛艦「きりしま」を作ってきました。その際、本来自衛艦はどのような塗粧(塗装)がなされているのか、また通行帯の内側はどのような色で塗っているのか、専門家へのヒアリング等によって少し調べてみました。その結果を以下に列記してみます。

1.外舷色と甲板色

@正規には「海上自衛隊の使用する艦船等の塗粧及び着標に関する訓令」で定められている。その第4条によると、一部の特殊事例を除き露天甲板は暗灰色(色番号2705、基準値N5)、その他の船体外部は灰色(色番号2704、基準値N4)で塗粧する。よって厳密には、外舷と甲板とは色が異なり甲板の方が少し濃い色になる。

A但し現在は外舷用の塗料しか各艦には配られない(甲板用が配られても僅か)。そのため甲板用を用意するには黒色を混ぜて調合する必要があり、どうしても微妙に色の差が出たり、甲板の大面積を調色しながら均一な色で塗ることは不可能なため、外舷と甲板は同じ塗料を使うのが一般的である。

B配布される塗料に関しても、メーカーや製造時期の違いによって色が微妙に異なったり、希釈材(シンナー)の量によって微妙な色の差が発生する。また明度基準値N5N4の差は、広い面積の外舷や甲板を塗装した場合や塗ってから日数が経過した時にほとんど差がなくなる。また当たる光(日光)や海からの反射の具合によって塗料缶の中にある場合と異なって見えることが多い。

Cこのようなことから、普段ほとんどの艦では外舷色用塗料をそのまま甲板にも使用する。塗粧に乗員の膨大な労力をかけるわけにはいかないので、現場の判断に任せている。一方、新造時や定期修理完了時などで造船所が塗粧を行う場合、あるいは大量に甲板用塗料が入手できる場合は、なるべく正規の塗粧規定に従う。

D塗粧は、現場の掌帆長(海曹長又は一等海曹の運用員長)に一任され、彼らの判断で行う。舷側と甲板の塗装の違いなどを気にする士官幹部はほとんどいない。仮に外舷と甲板の色が多少異なっていても、それに気付く隊司令や護衛隊群司令はいない。幹部が重視するのは色そのものではなく、汚れがないかとか艦全体が均一に塗られているかどうかなど、全体的な見映えである。


2.通行帯

@通行帯に関する正規の規則は全くない。通行帯をどこにどういう風に作るかは各艦艦長の自由裁量であり、実際には掌帆長に一任されていたりする。実際に各艦でもその時その時でレイアウトを変更する。
A通行帯の中の塗粧は、現在一般的に行われているのは砂を混ぜて塗装する方法である(飛行甲板はパテのような滑り止めを塗る)。通行帯の滑り止めの色を甲板色と異なったものにすると、余計な労力を必要とするので、ほとんどの艦は外舷も甲板も滑り止めも全て同じ色(塗料)で塗っている。よって、甲板と同じ色のままであったり時には見映えの問題で少し濃い目の色を塗ったりして、各艦ごとあるいはその時期によって様々である。


3.通行帯の白線

@ある自衛艦において、上記訓令第10(18)を誤解釈して通行帯の縁を白色に塗ったところ、その後他艦も続々とその塗装を真似てしまったのがそもそもの発端。通行帯の両端の白線は昭和50年頃まで存在せず、通行帯の色に多少黒を混ぜて目立たせている艦があった程度。その後、海上訓練指導隊でも夜間の視認性上安全対策としてこれを奨励することになったため、現在ほとんど全ての艦艇で縁に白線を塗るようになった。これが真相!

B砂を混ぜて塗っている滑り止めは表面が荒いので、光の反射の関係で黒っぽく見えることは確かである。特に塗粧後一週間も経つと甲板はかなり明るい色に変色するので、滑り止めとの差があるかのように見えてくる。


4.「きりしま」の前後VLSの赤いライン

 上記訓令第10(19)の「その他の危険な部分及び緊急時に注意を必要とする部分」に該当するものと艦長が判断し、赤色で縁を塗粧した。これも艦長マターであり各艦まちまち。


5.おわりに

 「きりしま」を作るに当たり、一応外舷色をピットロードの海自グレー(1)で、甲板をピットロードの海自グレー(2)で塗り分けましたが、上記「海上自衛隊の使用する艦船等の塗粧及び着標に関する訓令」や各艦の実情を見る限り、それほど厳密にこだわる必要はないようです。
 また通行帯の中の色もこれまでは濃い色で塗るのが一般的でしたが、実はこれもあまり神経質にこだわる必要はないようです。実際私が乗艦して甲板を見たり、ネットに掲載されている多くの写真を見た限りでは各艦まちまちで、濃い色をはっきり塗った艦もあれば「きりしま」のようにほとんど見分けのつかない艦もありました。
 
いずれにしましても、塗り分けのわずらわしさから少しは解放されそうですので、艦船モデラー特に自衛艦モデラーには負担が軽くなるかもしれません。

 
なおこの記事は、大日本絵画刊「ネイビーヤード」第5号(2007年7月発売)に筆者が掲載したものです。記事作成にあたりましては、イージス艦艦長を経験されたこともある元海将補の方にたいへんお世話になりました。改めまして、ここに御礼申し上げます。