海上自衛隊 地方隊配属用護衛艦「あぶくま」(DE-229)&「とね」(DE-234)の製作記<part3>
Making points of JMSDF
destroyer escort DE-229 ABUKUMA & DE-234 TONE.<part3>

.船体の塗装
 
「3.通行帯の塗装」で通行帯を作るところまで説明しました。そのあとの塗装工程を続けます。

1)甲板の塗装とエッチング手すり貼り
 甲板にピットロード製海自グレー(2)をエアブラシ塗装します。その際に、下左写真にあるように一番煙突構造部とカッターダビット(G1)を船体に取りつけてしまいます。このダビットは舷側と面イチになっていまして、その内側にエッチング手すりを張りめぐらせるようにしました。

 甲板が乾いたのを見計らってから、エッチングパーツの手すりとヘリ甲板用ネットを下右写真のように舷側に貼っていきます。そのあと甲板全体をマスキング。

 

 

 

 

 

 

 

 

)舷側の塗装
  甲板全体をマスキングしたのち、舷側にピットロード製海自グレー(1)をエアブラシ塗装します。そのあと吃水部分を残してマスキングを行い、吃水部分に黒色をエアブラシ 塗装。全てのエアブラシ塗装工程が終わったら、よく乾燥させてからマスキングを取り去り、はみ出しや塗りきれていないところを筆塗りして修正します。
 下写真は塗装を終え、通行帯のマスキングも取り去ったところ。
佐世保工廠色にした通行帯が綺麗に形成されています。

 

.デカール貼り

1)通行帯の白線
 通行帯の白線の表現は、自衛艦を作る際にいつも頭を悩ませる箇所の1つです。今回は通路の面積が狭く、特に上部構造物が場所を取っていますので、塗装での再現ではなく素直にデカールを使いました。 出来るだけ真っ直ぐに貼りたいところですが、通路が狭く上部構造物が迫っていますので、多少の曲りには目をつぶりました。

 デカール
は、ピットロード製武装パーツセットに付属している細い白色デカールを使いました。 見る方向によってはシルバリングを起こしますので、マークソフターを使って船体にしっかりなじませ、あとでつや消しクリアをまんべんなくエアブラシして目立たなくします。またデカールののりしろは、出来るだけカットしておきましょう。

 
 艦首の艦番号と艦尾の艦名は、デカールでは連続して作られていますが、 そのまま貼りますと各字の間のシルバリングが目立ちます。面倒でも一字ずつカットして貼ったほうが良いでしょう。それぞれの字の向きや高さに注意して、綺麗に整列させて貼りましょう。切り離すとそれぞれの字はかなり小さなデカールになりますので、紛失しないよう注意して下さい。

 

 艦橋天蓋と上部甲板はピットロード製海自グレー(2)で、煙突ファンネルと後マストの上部は黒色で、レドーム類や水平灯(B5)は白色で、それぞれ塗り分け。下写真にこうして仕上がった「あぶくま」と「とね」の艦橋と後部上部構造を集合させました。

 

 下写真は、全てのデカールを船体に貼り終えたところ。甲板上の通行帯両側の白線と佐世保工廠色の通行帯内側が良くマッチします。
 以上のデカール作業が済んだら、上部構造を順次船体に取りつけていき各種兵装や備品も所定の位置に取りつけます。

■今回使用したエッチングパーツの内訳

・付属パーツ(MA172)からは、舷側ネット(MA27MA28)、前マスト(MA32MA33MA38MA49MA50)、後マスト(MA41)のみ使用。
OPS-14対空レーダー、ラッタル、舷側ネットの一部は、GoldMedal製「現用米海軍艦艇・日本自衛艦用」から。
・ハープーン用台座はアオシマ製「
1/700護衛艦たかなみ/むらさめ型用」から。
・ハッチはハセガワ製「
1/700ウォーターライン専用 水密扉セット」。
・手すりはライオンロア製「米軍現代艦船用」から。

 

.細部ディテールアップのあと完成へ

 
マストのヤードと信号旗箱間の張り線は、全て0.052mmφ金属テグスを使用しました。前マストのヤードから信号旗箱まで張り線を行います。今回は艦橋部分だけ取り出して張り線作業を行いましたので、非常にやり易くほとんど真っ直ぐに張れました。
 細部の追加工作を全て終えてから、軍艦旗をマストに取りつけます。

 下写真は完成した「あぶくま」の艦橋と前マスト。マストは全てエッチングパーツ製なのでシャープになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは「とね」の艦橋と前マスト。マストは下部がエッチングパーツではないため、おもちゃ感が出てしまい今一つです(苦笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船体をボルトで台座に固定します。台座の上面には、海の色でエアブラシ塗装したタミヤ製波板を貼ってあります。波は、適当に白色で手書きしました。
 下右写真の青矢印に示すように、 艦橋左舷後部には二段折りになったラッタルがありますので、エッチングのラッタルとプラ板で作って取りつけます。折り畳み式クレーン(F2)は二段折りになったラッタルの前に設置されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦首尾の旗竿はフェアリーダーの上に立てるのが正解で、0.3mmφプラ棒と0.2mmφの真鍮線を組み合わせて作っています。 艦尾の旗竿にデカールの軍艦旗をつけます。全てのホイップアンテナは細くした伸ばしランナーで。

 

 全体につや消しクリアを軽くエアブラシして仕上げとし、ようやくすべての作業終了。 今回は「あぶくま」と「とね」を一つの台座に並べ、同航した状態にしてみました。参考にした資料写真(「世界の艦船」のもの)と一緒にパチリ(^^)。 


1/700現用艦艇部門・海上自衛隊 地方隊配属用護衛艦「あぶくま」DE-229&「とね」DE-234
1/700 Modern Warships JMSDF Escort Destroyer
DE-229 Abukuma & DE-234 Tone