第6艦隊 「ロ−37」
6F Ro-37

 呂37潜水艦は、昭和16年度の戦時計画に基づき昭和18年12月までに建艦された呂35型の9隻(呂35〜43)の1艦です。 呂35型潜水艦は、さらに昭和17年度及び18年度計画等によって戦時急造艦として計画され、最終的に18隻が建艦されています。
 呂35型は、量産に適し性能的に優れた中型潜水艦で、敵の制圧下における通商破壊戦に期待が持たれました。しかしここでも、用兵者サイドの戦略性のなさが災いし、あくまで艦隊型の補助兵力としてしか見なされませんでした。そのため量産効果が上がる前に建造が打ち切られ、しかも第一線から好評を勝ち得てふたたび建造を嘱望されたにもかかわらず、時すでに遅しの状態にならざるを得ないという憤懣やるかたない状況で戦争を終えました。敗戦時残存したのは、18隻中ただ1隻だけ(呂50潜)です。

要目  
基準排水量(t) 960
常備排水量(t) 1,109
水中排水量(t) 1,447
全長(m) 80.5
垂線間長(m) 76.5
最大幅(m) 7.05
深さ(m) 5.70
吃水(公試状態 m) 4.07
主機 艦本22号10型
軸数 2
軸馬力(水上) 4,200
軸馬力(水中) 1,200
速力(水上 kt) 19.8
速力(水中 kt) 8.0
航続力(水上 kt/カイリ) 16ktで5,000海里
備砲(口径×数) 40口径88式8cm高角砲×1
機銃(口径×数) 25mm連装機銃×1
発射管(口径cm×数) 53×4
艦首/艦尾 4/0
魚雷数 10
安全潜行深度(m) 80
計画乗員数 61
同型艦数 18

 

 呂37潜は昭和18年6月30日佐世保工廠にて竣工し、即日舞鶴鎮守府に配属になりました。以後第6艦隊に所属し、トラック島を中心にしてニューヘブライズ方面で活躍しています。昭和19年1月22日には米給油艦キャッシュを攻撃、大破させる殊勲を挙げています。しかし同日、米駆逐艦ビューカナンの攻撃を受けて沈没し、その短い生涯を終えました。
 この呂37潜を、当工場の作例にしては珍しく(1/700では初めて)、フルハルで作ってみました。キットはピットロードのもので、艦底がパーツとして用意されている作りやすいキットです。やはり潜水艦は、なんといっても海中模型にし てみたいものですね。そのような思いから、このようなモデルを作ってみました。

 

 海面はタミヤの波板をそのまま使っています。その波板に潜望鏡を挿して、真鍮線で作った潜望鏡1本だけで全体を支えるようにしました。
 ディテールアップは当工場スタンダードで一通りやっていまして、手すりは潜水艦用のエッチングパーツを使い、張り線は伸ばしランナーにしています。8cm高角砲は砲身を真鍮パイプで置き換え、また25mm連装機銃はファインモールドのエッチングパーツを使っています。さらに推進軸を真鍮線に置き換えるなど、細かいところまで一応手を入れました。

 

 発射された魚雷はキットのパーツを使いましたが、その航跡は透明プラ棒を伸ばしランナー状にしたものを使いました。それを、白色と青色の塗料で適当に着色しています。

 

 海面の上に潜望鏡の航跡を描いておきました。上から見ると何事もないように静かな海面ですが、一転海中 では、深く沈潜してじっと機会を窺ったすえに必殺の魚雷を放つという、潜水艦ならではの動的な状態を表現したつもりです。乾坤一撃 !! 魚雷を発射した瞬間の、なんともいえぬ海中の緊迫感が少しでも表現されていればうれしいですね。