「鬼怒」詳細写真
KINU detail images

 まずは、オーソドックスに5,500トン型をカッコ良く見せるアングルで。カッコイイですね(^^)。まさしく水雷戦隊旗艦として、威風堂々としています。

First of all, let's show with the orthodox angle that shows 5,500 tons type very neat. She is very stunning !! Exactly she is dignified majesty as the torpedo fleet flagship.

 

 

 艦橋部分と艦中央部を中心にアップしてみます。
 開戦時仕様に欠かせない舷外電路は、キットでは船体にすでにモールドされています。しかし見た目若干細いような気がしますので、一旦全て削り落として、0.3mm幅の細いプラ棒で付け替えました。

The bridge and ship central part are focused on with the photographs below.
The degaussing coils side of the hull were indispensable to the warship at the time of outbreak of war. Because the coils molded on the side of kit hull seems a little thin, I shaved off those and renewed using a thin (0.3mm width) plastic rod.

 

 これまで製作した「球磨」「多摩」「長良」「阿武隈」等と同じく、ダビッド、デリック、クレーン、カタパルト、手すり、ラッタルを全てエッチングパーツに換装しました。水偵用カタパルトは、Tom's製ではなくファインモールドのものです。
 煙突の雨水除けカバー、方位測定儀、、後マストのヤード、艦尾信号燈は、0.2mmφ、0.25mmφ、0.3mmφ真鍮線で作ってあります。
 さらに、艦橋とカタパルト近辺をクローズアップしてみましょう。艦橋はほぼ矩形となっていまして、天蓋はマストの根元まであります。この天蓋はプラ板で作り直しました。

As same as KUMA, TAMA, NAGARA and ABUKUMA all of davits, derricks, crane, catapult, handrails and ladders are replaced to the photo-etched parts. The FineMold company's parts of catapult for the seaplane are rather suitable than Tom 's.
I made the funnel frames for canvas cover and goniometer antenna with a 0.2 mmφ brass rod.
Furthermore, let's try to focus on the bridge and catapult neighborhood. The bridge shape was almost rectangle and the canopy existed to the root of the front mast. This canopy was remade with a plastic board.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ジオラマは、「阿武隈」とスターリング湾にて昭和17年2月に会同し、これからジャワ攻略作戦支援に赴くところをイメージしています。この作品は2001年東武タミヤモデラーズコンテストに出品し、入賞させていただきました。

This diorama assumes the situation of the Stallings bay meeting with ABUKUMA in February, in Showa 17. I made this diorama by the image that dispatching KINU and ABUKUMA for the support of the operation Java conquest.
This work was displayed for the TOBU-TAMIYA modellers contest in 2001 and won a prize.

 


「鬼怒」トップページに戻る。→
return to the KINU top page.