第6艦隊 「イ−403」&轟天建武隊「轟天」
6F I-403 & special task force GOHTEN

 東宝特撮映画大好きな皆さんなら良くご存知の、ニヤリとするアイテムです。仮想艦や仮想戦記は範疇外の私ですが、海底軍艦だけは別。小学生の時に劇場でリアルタイムに10回近く見たのを皮切りに、大人になってからも再上映のたびに劇場に足を運び、ビデオを買ってからは何10回となく繰り返し観ました。今やどのシーンも目に浮かびます。
 海底軍艦の斬新的なデザインとその圧倒的な性能、そしてムー帝国潜航艇のクラシックなデザインなど、メカ好きには楽しめる要素が多い映画です。しかし海底軍艦が万能すぎるために、ムー帝国の弱さが目立ちすぎ、マンダもだらしなさ過ぎでしたね(あれは いったい何をするために出てきたのでしょう? 岩にへばりついてばかりでしたね(大爆笑)。)またストーリそのものは、 前半の導入部はけっこうワクワクさせるスケールの大きい展開でしたが、後半がつまらない羊頭狗肉な作品になってしまいました(^^;)。
 私が特に好きなのは、高島忠夫と藤木悠の掛け合い漫才です。このコンビは、名作「キングコング対ゴジラ」でも有島一郎を加えて三人漫才爆発状態だったのですが、東宝特撮映画になくてはならぬ面々ですね。

 さて、我々日本海軍好きにたまらないシーンといえば、なんといってもコレ。ムー帝国に拿捕された「イ−403」が、警視庁の小泉博演じる敏腕捜査課長の元に送られてきた8mmフィルム(ふ、古い…)の中に写っています。このシーンをモチーフに、「イ−403」と海底軍艦「轟天」を並べてみました。本当ならムー帝国の雰囲気の出るような、ゴツゴツした岩のセットを作ってそこに置くべきでしたが、そこまでやる暇がありませんでした。ムー帝国のセットは今後の宿題にしましょう(^^;)。

 

 「イ−403」は、当工場の「イ−400」と同じく、エッチングパーツ満載でディテールアップしています。張り線は極細にした伸ばしランナーを使いました。実際には「イ−403」は計画されたものの、建造に至りませんでした。

 「轟天」の方も、艦橋頂部の潜望鏡やシュノーケルそして手すり等を、真鍮線と付属のエッチングパーツを使ってディテールアップしました。また船体後方に開けられた大型の排出孔は、くり抜いて実艦と同じように孔にしています。それ以外は基本的にキットをそのまま組立てました。
 海底軍艦の特徴的な先端のドリルは、キットに付属のアルミ削り出しパーツをそのまま使いました。このパーツはさすがに削り出しですので、ヘタに塗装するよりこのままムクで使った方が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 船体塗装にはピットロードの呉工廠色を使いましたが、ちょっと映画のイメージと違って明るくなってしまいました。映画ではかなり暗緑色のような感じでしたね。 あの色が気に入っているのですが、映画の色を忠実に再現するのはちょっと難しいような気もします。
 両艦の木甲板は、まずエアブラシでタンを均一に塗り、その上にエナメルのブラウン系塗料を3種類重ね塗りしました。エナメルの重ね塗りは、極細の面相筆を使って、細いスジを一本一本 ランダムに書き入れるやり方で塗っています。しかし写真に撮ってみると、色の濃淡が飛んでしまって平坦に写ってしまいました(^^;)。

 

 下写真の目線から見る海底軍艦、やはりカッコイイですね〜!! 当工場は、全て実在の日本海軍艦艇しか扱いませんが、唯一海底軍艦は別扱いです(^^)。 なんせ日本海軍所属艦ですから(^^)/。
 なおこの作品は、2003年11月開催の@nifty模型展示会に出品しました。(あれから、もう1年経ったんですね…。公開遅れてスマソ(^^;)ゞ。)